• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nene☆のブログ一覧

2011年08月16日 イイね!

ぶら~りお江戸まで2011夏(葉山~湘南~足柄絶景ドライブ)

ぶら~りお江戸まで2011夏(葉山~湘南~足柄絶景ドライブ)今年の夏休みは母の帰省のお供で
お江戸に行って来ました。
帰省とは言っても、私にとっては名目だけで
遊びに行ってきましたって言うのが本当ですが(笑)




1日目は、従兄の案内でベタに横浜観光☆
まずは中華街にある四川料理のお店「景徳鎮」さんで昼真っからビールをグビグビしながら中華をお腹パンパンになるまで食べまくり~(ちゃんと瓶ビールのラベルが中華街仕様でした@@)

激辛マーボー豆腐、噂どおり刺激的な辛さでしたが結構クセになる辛さで、
蟹チャーハンにのせて食べるとウマさ倍増でした☆

食後もあっちこっちウロウロ♪
シーバスを利用しての移動だったのですが、潮風を感じられて気持ちよかったです^^

横浜観光後は、今回お世話になる目黒の叔母の家に向かい、夕食はまだお腹がすいてないのに叔母の行きつけのご近所の「大菊寿司屋」さんのお寿司を頂き、
食後は従兄の行きつけのカラオケスタジオに連行されてこれまたのん兵衛化してと。。
食べて飲んでばかりの1日目でした^^;

2日目は、お友達のめるちゃんにカッコいいキャラめる号でドライブに連れて行ってもらいました☆
まずは、葉山にある人気のイタリアン「イル・リフージョ・ハヤマ」さんでランチタイム!
こちらのお店、古民家を移築して建てられたみたいで落ち着いた雰囲気でとてもいい感じ^^
でも、お店の前の駐車場までの道はnene☆の運転では絶対にたどり着けない劇細さでした(苦笑)

前菜3品とパスタにデザートのセットで、パスタはしらすと青海苔のオイルパスタと
蟹のトマトソースパスタをシェアして頂きました^~^
さすがグルメ隊のめるちゃんセレクトのお店だけあって、どれも美味しかったなぁ♪
前菜で頂いた湘南豚のハムと、とうもろこしのポタージュは絶品でした!
あとしらすのパスタももう一度食べたいなぁ~

さて、当日のドライブコースは渋滞の状況を見ながら決めることにしていた私達。
食後は、nene☆のリクエストしたお店を目指してとりあえず海岸線を走ることに☆

この辺を訪れるのが初めてなnene☆
景色ひとつひとつが新鮮でした♪

江ノ電も初めて見ました(^0^)

そして、TVでは何度も観ていた江ノ島も車窓に飛び込んできました~♪

頭の中にはサザンの歌がグルグル(笑)


いつも穏やかな瀬戸内を見て暮らすnene☆
終止雄大な太平洋に感動させられながら到着したのが、こちら「サドルバック」さんです!
そしてここでやっと登場の美白なキャララホワイトが美しいキャラめる号☆
メチャクチャお洒落で一目惚れでございます*^^*

お江戸組のお友達の方々のブログに何度となく登場し続けきた念願のサドルバックに、
やっと訪れることができました(^0^)
なんでこんなにここに来たかったかと申しますと、


この絶景をず~~っと観たいなぁ~と思い続けていたのでした♪
海は広いな大きいなぁ~と思わず歌いたくなってしまう眺めです♪
そして、前から飲んでみたいなぁと思っていたつぶつぶみかんジュースで一息つき(^。^)


そして、膝を痛めている女子二人。。^^;
めるちゃんはちゃんと湯治プランも考えてくれていて、
あしがらの温泉「おんりーゆー」に連れて行ってくれました(^0^)
うっそうとした林道を登っていくとポツリとあるこちらの施設、
道中は暗くてちょっと一人だと怖いけど、その分下界とは明らかに温度差が違って涼しくて、
木々の揺れる音を聴きながらゆったりと入湯することができました。

お湯の温度も少し温めなのもあり、時間が経つのを忘れてかなり長時間入り続けてしまいました。
お陰で足の裏がふやけてました(笑)

入湯後は館内着に着替えて施設内にあるレストランで夕食を頂きました

メイン料理以外はバイキングだったのですが、ふんだんにお野菜を使ったお献立でどれも美味しく、
ここでも調子にのって食べ過ぎてしまいました^^;

食後は、すっぴんのまま一路都内へ向けてGO~
帰り道も小田厚線から東名に乗ってと大きな渋滞を上手い具合にめるちゃんが
回避してくれたお陰で目黒の叔母宅まで1時間半位で戻ってくることができました。
翌日は丸の内あたりをぶらついて無事広島に帰ってきました☆


改めて、めるちゃん&キャラめる号のお陰でとっても楽しく素敵な1日を送る事ができました☆
本当にありがとうね*^^*
しかし魅力のある車って乗ってしまったら、やっぱり欲しくなっちゃいますね♪
しばらく妄想の日々が続きそうです^^;

Posted at 2011/08/16 18:12:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年08月12日 イイね!

ぶら~り吉和ひまわり畑まで&喰うカラ-スペイン料理バスク-

ぶら~り吉和ひまわり畑まで&喰うカラ-スペイン料理バスク-相変わらず、右膝靭帯損傷で通院中ですが、最初は全く曲がらなかった右膝もかなり曲がるようになり、痛みも無理をしなければなくなってきたので来月くらいからボチボチ乗馬復帰できそうです\(^0^)/
とは言っても、まだ屈伸は激痛がはしるので正座や和式トイレは無理ですけど^^;

という訳で、愛馬ディノたんに報告に行ってきました☆
そのついでに、少し遠回りしてレオ&コロを連れてプチぶら~りでひまわり畑に行ってきました♪

まずは広島の奥座敷湯来ロッジでランチタイムです^^
一昨年に建て替えられて以来、館内の利用は初めてでしたが夏休み中だからなのか平日なのにかなりのお客さんで賑わってました。
レストランも大盛況!私達は松花堂ランチを頂きました☆

新鮮な地元産野菜のサラダバー付でお値段、1365円也☆
地元特産の刺身こんにゃくも美味しく、ボリュームもちょうど良くて大満足でした^ー^

人間達が食事中の間、ワンコ達はどうしてるの??とお思いになるかと思いますが、
車内に置いておくと蒸し焼きになっちゃうので犬用キャリーバックに入れて
レストランに同伴させているのでした^^;

キャリーバックの中で大人しくお利口にしてたので、食後はロッジの裏手に流れる
清流で川遊びをさせてあげました。


ロッジのお風呂は温泉なので、入湯したかったのですがさすがにワンズ達の待ち時間を考えるとかわいそうなので、足湯だけにしておきました。


湯来温泉のあとは、吉和のひまわり畑に向けてバビュ~ン!
貸切状態の山道のドライブはやっぱり気持ちイイです♪

そして、中国道の吉和ICのすぐ横にある、ひまわり畑に到着です☆

ビタミンカラーなひまわりの花って、元気をもらえますよね!



ちゃんと同じ方向に揃って花が向いてました(笑)


夏の似合わない、暑苦しい黒子もひまわり畑をバックにすると少しは爽やかかな!?(笑)

8月13日(土)はこのひまわり畑の横で吉和夏祭りが開催されるので、
よろしければ行ってみて下さい☆
夜には花火大会もあるので一日中、吉和ライフを楽しめそうです^^

ひまわり畑から少し車を走らせれば、程なくしてクラブに到着です。
この日のクラブの気温は26℃!吉和エリアは日中でもエアコンなしで過ごせますよ^^
遊びつかれたレオ&コロはまったりタイムでしたZzz


そして久しぶりのブログ登場のディーノ☆

レオ&コロを近づけたら、この大きなお鼻で二人をクンクンしまくってました(笑)
どデカいディノ吉にワンズは相変わらずビビッてましたけど^^;


さて、ここからはnene☆の備忘録~喰うカラコーナーでございます*****

今回はスペイン料理のお店、バスクに行ってきました☆
こちらのお店には十数年前からご利用させていただいており、
広島でのスペイン料理のお店としてはかなりの老舗だと思います。

今回はかなり久しぶりだったのですが、相変わらず店内はお客さんだらけでした。


いただいたものは、定番のえびのガーリックオイル焼き等諸々。。



今回はちょっと飲みすぎてしまい、かなり記憶が曖昧…(汗)


でも、バスクに来たら〆のパエリアだけは外せません!

魚介の出汁が効いてウマ~ッ!!相変わらずの絶品でございました^~^


さて、明日から久しぶりにお江戸に遊びに行ってきま~す☆
お友達のめるちゃんにも遊んでもらえるので、とっても楽しみ♪
お江戸で広島弁をしゃべる女子が居たらnene☆かもです(笑)
Posted at 2011/08/12 21:45:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月03日 イイね!

ぶら~り木部谷温泉&喰うカラ-ラ・シャンブル幟町茶寮-

ぶら~り木部谷温泉&喰うカラ-ラ・シャンブル幟町茶寮-先日ですが、仕事上で必要な資格の試験でした(苦笑)
プレッシャーからひとまず開放されたので、
結果を待たずして(自己採点では合格ラインは一応クリアできてるかなぁ)
禁酒生活解禁祝いに行ってきました^^

という訳で、今回の喰うカラは創作フレンチのお店「ラ・シャンブル幟町茶寮」でございます♪
←この路地の奥に街中とは思えない旅館を改装された風情ある建物が佇んでます。





さて、まずは乾杯のビール&付出しの夏野菜のピクルスと真蛸のガスパチョ

久しぶりのビールが胃袋に染み渡る~(笑)

続いては、かますと茄子のテリーヌと安芸津じゃがいもの冷たいスープ

旬の素材を上手に使われていて、夏らしいお献立と味付けで食が進みます^^

お次は、スズキ(だったかな?)のポワレと広島牛ロースのグリル

柔らかなロースは広島県の蒲刈島の藻塩と吉和のわさびであっさりといただきます☆

そして、ご飯セット♪

お客様別に土鍋でお食事時間に合わせて炊いてくださったご飯に、広島牛の時雨煮をのせて頂くと、何杯でも頂けそうでした^^

デザートは桃のコンポートと紅茶のムースが絶妙な組み合わせでこれまたとても美味しく、最初から最後まで一皿ずつ目と味覚で楽しませてくれる大満足なお料理でした^~^

その後、酔っ払って日頃渡りもしない高架橋を渡ってみたりして、
ついでに広島の町並みをパチリ☆

たまには違う角度から眺める夜の広島の町並みもいいものですね^^


そして、しばし休みの日も試験勉強に費やしてましたので、久しぶりのお休みは山道ドライブを楽しみつつ、右膝の湯治に行ってきました。
秘湯好きなnene☆、今回は島根県鹿足郡にある木部谷温泉「松乃湯」を訪れてみました。
以前訪れた、吉田ラジウム鉱泉小屋原温泉熊谷旅館並に、今回の松乃湯さんもかな~りイイ味出してますよ~(笑)


こじんまりとした佇まいですが、宿泊も可能となってますよ♪

こちらの木部谷温泉、日本では珍しい間欠泉なのです(^0^)



建物脇の小道には、源泉の流れる小川と効能の書かれた看板が並んでます。


その小道を登っていくと広場があり、フェンスに囲まれた池みたいなものが現れます。
どうやらここから温泉が噴出すみたいです。


25分間隔で噴出してくるとのことなので、蚊にさされながら(苦笑)その瞬間を待つこと10分!
水面がボコボコし始めたかと思うと、噴出し始めました!!

結構コレ、自然の力に感動させられますよ!!

さて、いよいよ入湯です♪
訪れた時間帯が遅かったせいもあり、ラッキーな事に貸切状態でのんびり入ることができました^^v

どうです!この浴槽にこびり付いてる析出物!茶褐色の湯!効きそうでしょ(笑)
先程吹き上がっていた新鮮な温泉も自分で好きなだけ継ぎ足すことができました♪
これで、右膝の治りも早くなるかな☆

見て良し!入って良し!あたたかなおかみさん良し!
木部谷温泉松乃湯、おススメな秘湯でございます^^

愛馬ディノの傷は、乗っても問題なくなっているのですが、人間の方は整形外科の先生から騎乗OKが出してもらえずもうしばらく、こんな感じな馬ナシのブログが続きそうです(―。―)
早くお馬に乗りたい~(苦笑)

Posted at 2011/08/03 09:54:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 喰うカラ | 日記

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12 3456
7891011 1213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation