• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nene☆のブログ一覧

2012年03月05日 イイね!

今朝のR186冠高原付近&喰うカラ-ミストパスト&梅の花-

今日もお馬に行ってきました♪
今朝のR186、冠高原エリアはこんな感じ。


暖かい日が続いたお陰ですっかり道路の雪もなくなり、凍結もしてませんでした^^v
そろそろ夏靴に履き替えさせたいのですが、この辺は3月中も雪が降る可能性大なので、
春本番までもうしばらく冬靴でのんびり走向していこうかなと思ってます。

ディーノは一足お先に春用の馬着を新調~

昨年クリスマスプレゼントで買ってあげたトリコロールカラーのボーダーに続いて、
今度はゴールドカラーのボーダー♪♪私、ボーダー柄大好きなんです(笑)
毎々ながら何を着せても可愛いです(親バカ)

ディノっちですが、ワン子と同じようにお手ができるように現在練習中で今日も夢中になって
教えてたら前膝で鼻をど突かれてしまいました(痛)
もちろんディノっちはちょっと肢を動かしただけなので全く悪くないのですが、
何せ図体おっき過ぎッ!!
一瞬折れたかなと思ったのですが、とりあえずは大丈夫みたい。
でも腫れた影響からか鼻筋がちょっと曲がったような気も。。(苦笑)
ま、大丈夫でしょ(^^;

今週はあと2回乗りに行く予定なのでお馬三昧な1週間となりそうで~す(^0^)


*****さて、ここからは恒例の!?喰うカラコーナー******

1件目は最近ハマッてる「ミストパスト」さん
イタリアンのお店で、ワインと相性の良さそうなお料理が沢山あるのです♪

でも。。街中から少しはずれた場所にあるので、車じゃないとなかなか行けず毎々ワインが
飲めないのが残念なのですが、それでも通ってしまうお店なのでした^~^

2件目は久しぶりの「梅の花」さんのお豆腐懐石♪

お豆腐と湯葉でホッコリできるお気に入りのお店*^^*
なんといってもこれだけ食べても約1000kcalっていうのが女子にとってはとってもうれしい(笑)

カロリーの事を気にしてたら何も食べれなくなっちゃうので(苦笑)
何も考えないようにして美味しいもの食べ続けて行きま~す(^~^)

では、今週も1週間頑張っていきましょう☆
Posted at 2012/03/05 23:30:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 喰うカラ | 日記
2012年02月27日 イイね!

ぶら~り皆生温泉で蟹を喰らう旅

ぶら~り皆生温泉で蟹を喰らう旅先月も同じ事言ってましたが、、
2月中の出来事は2月中に書かなきゃ(汗)
という訳で、2月11日・12日で皆生温泉に蟹食べに行ってきて事を今頃アップ^^;

去年は大雪で高速道路が通行止めになってたりして、当日キャンセルしたという経緯があり、ようやく1年越しで行ってきました♪
今年も日本海側は大雪という連日の天気予報にビビリながらの出発でしたが、中国道でタイヤ規制があったものの、ほぼ道路への積雪がないまま皆生温泉に到着できました^^v

今回は口コミの評価が良かった「ゆるり」さんに宿泊させて頂きました。
まずは温泉にドボ~ン♪

やっぱり、寒い時期に入る温泉は最高に気持ちイイです!

そして旅の目的、蟹を頂きます~
お献立はこんな感じ


蟹を食べ始めると、、
身をはずす作業に集中して会話が少なめ(笑)


ここまででもかなり食べてお腹パンパン!

蟹しゃぶの後の鍋に蟹焼きむすびを入れて蟹雑炊にしたのが美味しかった~
結局全部食べきるのに2時間超もかかってしまいました(^~^)

翌朝の朝食はこんな感じ

女子が好きそうな少しずつ色んなものが食べれたり、お鍋でお豆腐を作れたりと、これまた
朝から楽しめるメニュー♪
上記以外に、カレイとほっけの一夜干しと大きな出し巻き玉子も出てきて、朝食も美味しく
完食させて頂きました(^~^)


今回お世話になった「ゆるり」さんですが、綺麗に手入れされた広い日本庭園や趣ある佇まいも
素敵だし、井筒というお部屋に泊まらせて頂きましたが、和室+ベッドルームでゆったりとさせて
頂けたし、お料理も美味しかったし、なにより従業員さんの接客対応が100点満点!!
若いスタッフの方でも気配り・心配りがしっかりできてらして、口コミが高評価だったのも納得と
いう感じでした♪

お宿を去った後は、海岸線に沿ってR9を東に走らせ、冬の日本海を満喫することにしました。
ちょっと脇道に入ると、こんな間近で日本海の荒波を感じることができました。

どんよりとした雲に覆われた低い空と荒波。。いかにも山陰の冬の海といった感じでした。

日本海側は吹き付ける風が強いからなのか、至る所に風車がたくさんありました^0^


皆生温泉から2時間くらいで鳥取市内に入り「鳥取港海鮮市場かろいち」に到着~


お土産用の松葉ガニをお買い物~♪

かなりお安くお買い物できて、満足満足^^

お買い物を楽しんだ後は、こんな雪景色を見に行ってきましたが、どこだか分かりますか?


雪で砂丘が覆われてて分かりにくいのですが、鳥取砂丘です。
一応ラクダさんが目印(笑)


冬の鳥取砂丘には初めて来ましたが、この景色も幻想的で美しく見応えがありました。

しっかり冬の山陰を堪能した後は岡山県津山市のB級グルメ、B‐1グランプリで入賞してた
ホルモンうどんを食べに行ってきました。
お店が何店舗もあって絞り込みしきれなくて(苦笑)行き当たりばったりで「橋野食堂」さんに行ってみたのですが、3時過ぎにもかかわらず人が並んでいて、
私達の後にもまだまだ来られている人がおられてなかなかの人気店みたいでした。

初ホルモンうどんの感想は、プリプリジューシーなホルモンの食感が良く、ピリッと七味が効いた
あっさり味噌だれ味!?といった感じで美味しかったです♪
同じ焼きうどんでも広島県民としてはこってりオタフクソースの焼きうどんの味付けが定番だった
のですが、ホルモンうどんの味付とホルモンの食感が目新しくて他のお店のも食べてみたいなぁと
思いました(^~^)

そして、かねてから会いに来たかった巨大ガンダム!!!

このZガンダム、津山市在住の一般の方がご自身で設計されて7年かけて
製作されたらしいです!身長7m、実際にコックピットにも乗り込む事ができるのだからビックリ!
ガンダムを観て育った私としてはかなり感動ものなのでした☆

巨大ガンダムとの初対面を果たした後、一路広島へ。
今回は、病み上がりで体調が万全でもなかったにもかかわらず(苦笑)蟹を満喫し、
程良くウロついた楽しい旅となりました♪

今回の旅の走行距離、約660㎞・燃費約L13.7㎞
塩カリで真っ白になりながらも、頑張ってくれた黒子なのでした☆


Posted at 2012/02/27 20:08:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年01月28日 イイね!

ぶら~り海上自衛隊艦艇一般公開&R185瀬戸内ウロウロ

ぶら~り海上自衛隊艦艇一般公開&R185瀬戸内ウロウロ今日は頑張ってもう1ネタブログアップ(^^v
1月中の出来事は1月中にアップしなくちゃ(苦笑)

造船所・製鉄所・自衛艦等等私の萌えなものがギュッと詰まった大好きな呉。。
久しぶりに日曜日にお休みを取る事ができたので、海上自衛隊呉地方隊の毎週日曜日に行われている一般公開に行ってきました♪
超~久しぶりの一般公開参加とあって、テンション上がりまくりで行ってきました(笑)




まずは受付時間開始と同時に黒子で入場して、「輸送艦おおすみ」をバックにパチリ☆

萌え~~(笑)

受付名簿に記入した後は、自由に見学できるのです(^0^)
名簿を見ると半数以上が県外からの方だったのですが、皆さんよくご存知ですよね(驚)

潜水艦もこんなに間近で見ることができますよ♪


今回見学させて頂いたのは「練習艦しらゆき」でした☆


良い眺めですわ~~♪





当日の停泊してた艦艇達はこんな感じ

かなりの数の艦艇がギューギュー詰めに停泊してて、これがまたイイのです(萌)

しっかりカッコイイ艦艇達を堪能した後は、音戸ロッジ跡地にできた汐音でランチタイム。

こちらの施設には温泉もあり、食後に入ろうかと思ったのですが、、
かなり混み合っていたので、今回はお食事のみの利用となってしまいました(残念)

音戸といえば、今年の大河ドラマ平清盛のゆかりの地。
呉市の警固屋と音戸町の間にある幅約90mの海峡、通称「音戸の瀬戸」は清盛の開削伝説で知られる海峡なのでした。

手前が音戸大橋で奥に架かるのが2013年の開通を目指して現在工事中の第二音戸大橋。
音戸大橋のたもとには、平清盛ドラマ館もオープンしたみたいで、観光客で賑わいそうです^^

音戸の瀬戸を後にした後は、瀬戸の海岸線に走るR185を東にのんびり走ることに。
道中のおやつは、牡蠣パウダーの入った萌木野の牡蠣アイスモナカ

この牡蠣アイスモナカは上記の平清盛ドラマ館で清盛モナカとして販売されるらしいです。

そしてR185沿いにあるスミヨシで販売されている安芸津のマル赤じゃがいもを使ったコロッケ♪

このマル赤じゃがいもですが、知る人ぞ知るブランドじゃがいもだったりするのですが、
ねばりと甘味が強く、コロッケやポテトサラダにするととっても美味しいのです^~^


道中のおやつのお楽しみもさることながら、瀬戸内の海岸線を眺めながらののんびりドライブは
穏やかな気持ちにさせてくれます。



気がつけば夕方になって、三原市の筆影山からしまなみ海道や遠く香川・愛媛まで見渡せる瀬戸の夕景に感動したあとは、家路へ。


たまにはこんな当てもないブラブラ気ままなドライブもいいものですね^^

Posted at 2012/01/28 20:24:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月28日 イイね!

R186吉和方面の雪&喰うカラ-ズコットzuccotto-

昨日、お馬に行ってきましたが。。
R186、吉和方面は一面の銀世界(*_*)
どうやら予報どおり、今シーズンも雪が多いみたいです(**)

こちら方面に来られる方、特に早朝来られる方、乗馬クラブスタッフも今シーズン凍結で滑ってガードレールに2台突っ込んでたりしてますので、充分に気をつけてお越し下さい。。

今週半ばの寒波が来た日も猛吹雪の中お馬に行っていたのですが、
乗馬クラブの入り口に急な上り坂があるのですが、吹雪で除雪が追いついてなく、
途中で登らなくなってしまい、何度か切り替えしているうちにP&サイドブレーキでも勝手に滑って坂をスルスル下り始め、道の横の溝に落ちる寸前に天気予報の大雪警報が気になり、同乗してきてくれていた父が助手席からハンドルを切ってくれて、奇跡的に黒子は無傷のまま360度スピンして止まってくれたのでした(汗)
きっと、私ひとりだったらパニックで溝に落としてました(滝汗)
いざと言う時に冷静な判断ができるようになるまで、まだまだ修行がたりないみたいです(苦笑)
ちなみに去年はアイスバーンの時に上り坂チャレンジして途中で上がらなくなってしまい、
牽引フックを黒子に引っ付けて、クラブのトラックで引っ張ってもらった過去もあったりしたのでした^^;


そんな訳で昨日は無理をせず、上り坂手前の駐車場に停めてたら他の会員さんのクワトロさんも上り坂チャレンジはしてなかったみたいです^^


ちなみにこのクワトロさん、ノーマルタイヤにチェーンだったのですが、
チェーン巻いたA3って初めてみました。




どんなに大雪でも会いに来ずにいられない愛馬ディーノ。。
今シーズンも綺麗に丸刈りにして頂きました☆



雪の中で遊びたいよ~とおねだりされたので、雪中放牧してあげました。


しばらくウロウロしたあと、何だかここら辺かなっと場所に狙いを定め。。


雪の上でゴロンゴロ~ン


砂浴びならわかるけど、、何で雪でやるのか意味不明(苦笑)
まだまだ、やる事が子供なディノっちなのでした。


****では、ここからは併せネタの喰うカラコーナー****

今回は生パスタが美味しい「ズコットzuccotto」さんです♪
とにかくのど越しの良いモチモチな生パスタが美味しいのです。
こじんまりしたお店で、マスター・スタッフさん共に丁寧な接客が好印象で、
居心地の良いとても素敵なお店なのです。
もちろん他のお料理も美味しいので、ついつい飲み過ぎ&食べ過ぎちゃいます^^;


どんなに、飲んで食べても〆の生パスタ分だけは胃袋に余裕を持たせておかなきゃいけません(笑)

今回頂いたのは、カニとポルチーニ茸のトマトクリームソースのリングイネ

看板メニューのウニのクリームパスタも美味しいのですが、さすがにお腹パンパンなので次回のお楽しみということになりました^^

Posted at 2012/01/28 19:32:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 喰うカラ | クルマ
2011年12月25日 イイね!

ぶら~り川棚温泉まで

皆様、素敵なクリスマスを過ごされましたでしょうか^^
私は、久しぶりに連休を取る事ができたので、のんびりとしたクリスマスを過ごしました☆
まずは、レオ&コロにお洋服をプレゼント~

僕達、似合ってるでしょ♪

人間の方は。。
シェ・ヤマライで満腹プレゼント~

この季節になると必ず食べたくなるオイスターバリエ!
広島産牡蠣は最高に美味しいです^~^

そして翌日は、おいでませ山口へ^^
ぶら~り川棚温泉まで行ってきました。
まずは、以前より訪れてみたいと思っていたクスの森へ。
この大きさ伝わりますでしょうか?

とにかく、もの凄いパワーが溢れていて圧倒させられました。
説明書きを読んでて知ったのですが、大内義隆公の愛馬が祀られているという
伝承があるようなので、偶然にも馬つながりな場所でもありました。

お昼ご飯は「元祖瓦そばたかせ本店」で名物瓦そばと、うなめしを堪能して



日帰り入湯を楽しんだ後は、冬の日本海をめざしました。

角島のエメラルドグリーンの美しい海も、クリスマス寒波の為か少し憂いを
帯びたような感じがしました。

やまぐちの棚田20選に選ばれている、中ノ森地区の棚田

棚田より下は入り江になっていて、そこに当たって響く日本海の荒波の音が勇ましかったです。

そして、日本の棚田100選に選ばれている東後畑棚田

こちらに到着した時には、夕日が沈んだ直後。こちらは5・6月頃イカ漁の漁火と水の張った
棚田とのコントラストが美しいようなので、その時期にも訪れてみたいなと思いました。

夜ご飯は、以前から気になっていた佐波川SAにある海鮮専門店「海の幸」
お寿司をいただきました~

高速のSAでお寿司が食べれるなんてなんだか不思議ですが、美味しかったですヨ^~^

と、食べてばかりなクリスマス、最後はダイエット兼ねてお馬へGO~

トナカイさん仕様のアリスちゃん♪
ディノはきっとこんな角なんて大人しくつけさせてくれないだろうなぁ(苦笑)

っていうか。。
お山はクリスマス寒波吹雪で、ホワイトクリスマスを楽しむ余裕はありませんでした(汗)

黒子の冬靴ですが、5シーズン目(うちにやってくる前のめるちゃんの皮むき時期をふくめると
6シーズン目)ですが、一応まだ機能を発揮してくれてるみたいです^^;
やっぱり、次もブリヂストンがいいのでしょうかねぇ。
どうやら予想通り、今シーズンも雪が多そうなので、
引続き超慎重運転で越冬頑張ります!

Posted at 2011/12/25 23:37:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation