• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nene☆のブログ一覧

2011年08月12日 イイね!

ぶら~り吉和ひまわり畑まで&喰うカラ-スペイン料理バスク-

ぶら~り吉和ひまわり畑まで&喰うカラ-スペイン料理バスク-相変わらず、右膝靭帯損傷で通院中ですが、最初は全く曲がらなかった右膝もかなり曲がるようになり、痛みも無理をしなければなくなってきたので来月くらいからボチボチ乗馬復帰できそうです\(^0^)/
とは言っても、まだ屈伸は激痛がはしるので正座や和式トイレは無理ですけど^^;

という訳で、愛馬ディノたんに報告に行ってきました☆
そのついでに、少し遠回りしてレオ&コロを連れてプチぶら~りでひまわり畑に行ってきました♪

まずは広島の奥座敷湯来ロッジでランチタイムです^^
一昨年に建て替えられて以来、館内の利用は初めてでしたが夏休み中だからなのか平日なのにかなりのお客さんで賑わってました。
レストランも大盛況!私達は松花堂ランチを頂きました☆

新鮮な地元産野菜のサラダバー付でお値段、1365円也☆
地元特産の刺身こんにゃくも美味しく、ボリュームもちょうど良くて大満足でした^ー^

人間達が食事中の間、ワンコ達はどうしてるの??とお思いになるかと思いますが、
車内に置いておくと蒸し焼きになっちゃうので犬用キャリーバックに入れて
レストランに同伴させているのでした^^;

キャリーバックの中で大人しくお利口にしてたので、食後はロッジの裏手に流れる
清流で川遊びをさせてあげました。


ロッジのお風呂は温泉なので、入湯したかったのですがさすがにワンズ達の待ち時間を考えるとかわいそうなので、足湯だけにしておきました。


湯来温泉のあとは、吉和のひまわり畑に向けてバビュ~ン!
貸切状態の山道のドライブはやっぱり気持ちイイです♪

そして、中国道の吉和ICのすぐ横にある、ひまわり畑に到着です☆

ビタミンカラーなひまわりの花って、元気をもらえますよね!



ちゃんと同じ方向に揃って花が向いてました(笑)


夏の似合わない、暑苦しい黒子もひまわり畑をバックにすると少しは爽やかかな!?(笑)

8月13日(土)はこのひまわり畑の横で吉和夏祭りが開催されるので、
よろしければ行ってみて下さい☆
夜には花火大会もあるので一日中、吉和ライフを楽しめそうです^^

ひまわり畑から少し車を走らせれば、程なくしてクラブに到着です。
この日のクラブの気温は26℃!吉和エリアは日中でもエアコンなしで過ごせますよ^^
遊びつかれたレオ&コロはまったりタイムでしたZzz


そして久しぶりのブログ登場のディーノ☆

レオ&コロを近づけたら、この大きなお鼻で二人をクンクンしまくってました(笑)
どデカいディノ吉にワンズは相変わらずビビッてましたけど^^;


さて、ここからはnene☆の備忘録~喰うカラコーナーでございます*****

今回はスペイン料理のお店、バスクに行ってきました☆
こちらのお店には十数年前からご利用させていただいており、
広島でのスペイン料理のお店としてはかなりの老舗だと思います。

今回はかなり久しぶりだったのですが、相変わらず店内はお客さんだらけでした。


いただいたものは、定番のえびのガーリックオイル焼き等諸々。。



今回はちょっと飲みすぎてしまい、かなり記憶が曖昧…(汗)


でも、バスクに来たら〆のパエリアだけは外せません!

魚介の出汁が効いてウマ~ッ!!相変わらずの絶品でございました^~^


さて、明日から久しぶりにお江戸に遊びに行ってきま~す☆
お友達のめるちゃんにも遊んでもらえるので、とっても楽しみ♪
お江戸で広島弁をしゃべる女子が居たらnene☆かもです(笑)
Posted at 2011/08/12 21:45:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月03日 イイね!

ぶら~り木部谷温泉&喰うカラ-ラ・シャンブル幟町茶寮-

ぶら~り木部谷温泉&喰うカラ-ラ・シャンブル幟町茶寮-先日ですが、仕事上で必要な資格の試験でした(苦笑)
プレッシャーからひとまず開放されたので、
結果を待たずして(自己採点では合格ラインは一応クリアできてるかなぁ)
禁酒生活解禁祝いに行ってきました^^

という訳で、今回の喰うカラは創作フレンチのお店「ラ・シャンブル幟町茶寮」でございます♪
←この路地の奥に街中とは思えない旅館を改装された風情ある建物が佇んでます。





さて、まずは乾杯のビール&付出しの夏野菜のピクルスと真蛸のガスパチョ

久しぶりのビールが胃袋に染み渡る~(笑)

続いては、かますと茄子のテリーヌと安芸津じゃがいもの冷たいスープ

旬の素材を上手に使われていて、夏らしいお献立と味付けで食が進みます^^

お次は、スズキ(だったかな?)のポワレと広島牛ロースのグリル

柔らかなロースは広島県の蒲刈島の藻塩と吉和のわさびであっさりといただきます☆

そして、ご飯セット♪

お客様別に土鍋でお食事時間に合わせて炊いてくださったご飯に、広島牛の時雨煮をのせて頂くと、何杯でも頂けそうでした^^

デザートは桃のコンポートと紅茶のムースが絶妙な組み合わせでこれまたとても美味しく、最初から最後まで一皿ずつ目と味覚で楽しませてくれる大満足なお料理でした^~^

その後、酔っ払って日頃渡りもしない高架橋を渡ってみたりして、
ついでに広島の町並みをパチリ☆

たまには違う角度から眺める夜の広島の町並みもいいものですね^^


そして、しばし休みの日も試験勉強に費やしてましたので、久しぶりのお休みは山道ドライブを楽しみつつ、右膝の湯治に行ってきました。
秘湯好きなnene☆、今回は島根県鹿足郡にある木部谷温泉「松乃湯」を訪れてみました。
以前訪れた、吉田ラジウム鉱泉小屋原温泉熊谷旅館並に、今回の松乃湯さんもかな~りイイ味出してますよ~(笑)


こじんまりとした佇まいですが、宿泊も可能となってますよ♪

こちらの木部谷温泉、日本では珍しい間欠泉なのです(^0^)



建物脇の小道には、源泉の流れる小川と効能の書かれた看板が並んでます。


その小道を登っていくと広場があり、フェンスに囲まれた池みたいなものが現れます。
どうやらここから温泉が噴出すみたいです。


25分間隔で噴出してくるとのことなので、蚊にさされながら(苦笑)その瞬間を待つこと10分!
水面がボコボコし始めたかと思うと、噴出し始めました!!

結構コレ、自然の力に感動させられますよ!!

さて、いよいよ入湯です♪
訪れた時間帯が遅かったせいもあり、ラッキーな事に貸切状態でのんびり入ることができました^^v

どうです!この浴槽にこびり付いてる析出物!茶褐色の湯!効きそうでしょ(笑)
先程吹き上がっていた新鮮な温泉も自分で好きなだけ継ぎ足すことができました♪
これで、右膝の治りも早くなるかな☆

見て良し!入って良し!あたたかなおかみさん良し!
木部谷温泉松乃湯、おススメな秘湯でございます^^

愛馬ディノの傷は、乗っても問題なくなっているのですが、人間の方は整形外科の先生から騎乗OKが出してもらえずもうしばらく、こんな感じな馬ナシのブログが続きそうです(―。―)
早くお馬に乗りたい~(苦笑)

Posted at 2011/08/03 09:54:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 喰うカラ | 日記
2011年07月13日 イイね!

ぶら~り島根有福温泉&江津東ウインドファームまで

ぶら~り島根有福温泉&江津東ウインドファームまで梅雨も明けていよいよ夏本番!
暑い日が続いておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか^^




我家のワンズのレオ・コロ隊は暑さ対策で
サマーカットでござっぱりと涼しげな装いに変身☆


人間はといえば、夏らしい青い海を眺めに、山陰日本海までぶら~りしてきました。
まずは、腹ごしらえ♪
山陰といえば、新鮮な魚介類!!という訳で、回転寿司の「すし蔵」さんに行ってきました。
何故、回転寿司!?と思われるかもしれませんが、島根の回転寿司を侮る無かれ(笑)
以前の益田ぶら~りの時にも「かぐら寿司」さんをご紹介させていただいておりましたが、広島で普通に回ってないお寿司屋さんで提供されるネタと同レベル、いやそれ以上のネタを安価で食べさせてくれるのです(@@)

特に写真下に写っておりますのどぐろは絶品!!脂の乗りが違い過ぎますから~(感動)
11時の開店時間とほぼ同時刻で入店しましたが、私達でお席は満席となりました(ギリセーフ)
こんなに美味しいお寿司が気軽に食べれる島根県民の方が羨ましいです^^

胃袋が落ち着いたところで今回のもう一つの目的、傷めてる右膝を温泉で癒すために
「有福温泉」に行ってきました。
人気のお宿「旅館樋口」さんに最近併設された「有福カフェ」の貸切風呂を利用させて頂きました。
まずは、「旅館樋口」の前でパチリ☆


有福カフェの看板


レトロな町並みの中では都会的な造りの有福カフェ


貸切風呂の受付もカフェでして頂けるのですが、店内はカフェ・レストランの利用はもちろんのこと、焼きたてパンも販売されていて、お土産に購入してみましたが、モッチリ系で美味しかったですヨ^^


お風呂のタイプは「恵比寿」というタイプのエアコン完備の半露天タイプをチョイス。

ヒノキで造られた湯船に張られるお湯は源泉かけ流し☆

お風呂からは、有福温泉のしなびた町並みを眺める事ができ、
カフェで購入したアイスコーヒーを飲みながら、まったり簡易湯治をさせて頂きました^^

目の前に見える公衆浴場の御前湯がなんともレトロ感プンプンですね(笑)

そして、青い夏らしい海を眺めに来ることと言いながらも、
実は今回の一番の目的がコレ!江津東ウインドファームを見に来ることでした(笑)


R9を浜田から太田市方面に海沿いを気持ちよく走っていると突如、
こんな景色に遭遇できるのです♪
実はnene☆、人間が造った大きなもの・構造物等に萌える習性があるのです(^^;
なのでこの風車群にも萌々~~っ(爆)

別の角度から黒子と一緒に☆


浅利海岸から☆


こんな大きな風車、どうやって建てるのでしょうかね。。


ご共感いただける風車萌えな方、募集中(笑)

おまけで、石見福光海岸辺りをウロウロしていた時にこんな
素敵!?なトンネルにも出くわしました^^

何故かトンネル内にはお地蔵様が奉られてました(・・;)

確か、不気味なトンネルが好きな方がいたような。。。(笑)

Posted at 2011/07/13 23:36:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年07月09日 イイね!

靭帯損傷中なので喰うカラでも-瀬戸内郷土料理RIVA-トラットリアUNO VINO-

約1週間前ですが、またしても落馬をしてしまいました(+_+)
今回は県大会に連れて行く為にいい感じに調整できつつあったのに、
競走馬時代を急に思い出したのかいきなり襲歩されてしまい、
なかなか止まってくれなくて、私がバランスを崩して乗馬ライフ始めて以来
最大級のド派手な落馬をして、右ひざ靭帯を傷めてしまいました(痛)
全治1ヶ月はかかるとの事、、痛みがあるのでリハビリもまだ始めれてません(><)
やっぱり跳ね馬つながりなDINOという名付けは間違ったかな(汗)
もう少し大人しい子になるように可愛らしい名前にしておけばよかったかなぁ。。(自爆)

その後、ディノっちも馬主を真似てか!?右後肢を厩舎でぶつけて腫らしてしまい、
現在獣医さんに往診して頂いております。全く怪我まで真似なくていいっていうのに(苦笑)
往診代の請求書が届くのをビクビクしながら待つ今日この頃です(滝汗)

右隣のチャーリーと、旨いもの食わせろとおねだり中のディノ吉

人馬ともに傷は痛々しいですが、、相変わらず食欲は旺盛なのであります^^;

という訳で、食べ歩き備忘録を兼ねての恒例の喰うカラネタでも^^********

落馬した翌日に、テンションあげる為に連れて行ってもらったのが
今年の4月にオープンして以来、気になっていた瀬戸内の郷土料理のお店RIVAさん

お店の看板も出てなくてぱっと見、何のお店かわかりません(・_・)
暖簾をくぐると和菓子屋さんになっていて、スタッフの方が2階へとご案内してくれるシステムになってました。

お料理はおまかせコースになっていて、訪れた時のお献立はこんな感じ。

広島や中国地方の美味しい旬の食材をふんだんに取り入れた内容になっていて、
期待が高まります♪

まずは、ビールと前菜

箸置きも何気に広島の県花の紅葉の形をしていて、お店の拘りを感じます。
お出汁の効いたもろこしポタージュ、三原のたこ天、さざえ、
どれもおかわりしたい程に美味しかったです(^~)

きび餅とお刺身

このきび餅も餡とアクセントに酒盗がのっていて美味しかった~
お刺身もそれぞれ味付けが変えてある拘り様(驚)

焼きなすと太刀魚の塩焼き

お茄子は炙った穴子と相性抜群!太刀魚は蒲刈島の藻塩が使われていました、
付け合せの大根おろしにも島らっきょうが和えてあってこれまた美味!

お酒も進みますです^^

地酒は大好きな広島の宝剣酒造の宝剣を頂きました♪

個室でお料理を頂いていたのですが、5~60cm各位ある大きな箱を抱えてスタッフさんが
カット前の箱寿司を見せに来てくれました☆

カットされたお寿司ののったお皿の絵柄も見えにくいですが、宮島の大鳥居なのです♪

まだまだお料理は続いて
砂肝の美酒煮や帝釈峡地玉子と野菜のスープ

スープとは言っても、茶碗蒸しにスープがかけてあってこれも好みのお味でした♪

ぬた和え、もみじ豚の蒸したもの、にゅうめんと続き

かなり時間をかけて頂いたのもあり、既にお腹パンパンッ

でも、最後にはお抹茶を立てて頂き、ほっこりできました。


帰る時に、なんと箱寿司のお土産までご用意して下さり、
最初から最後まで感動させられっぱなしのRIVAさん☆
女子ウケ必至!!またお気に入りなお店が増えてしまいました(*^^*)


続いては、こちらもお初なお店、イタリアンのトラットリアUNO VINOさん☆
なんと、店内のど真中に可愛いチンク君がドーンと陣とっているのです♪


メニューも色々ワインに合いそうなものがズラリとのってましたが、車だったので我慢です(苦笑)
パスタが美味しいと評判だったので、パルマ産生ハムのクリームパスタとボローニャ風ミートソースの2品をチョイス。

どちらも生パスタでモチモチしてて美味しいかったですヨ☆
特に、クリームパスタのソースは濃厚で今まで食べてきた中でも高順位に入る好みなお味でした!!


マルゲリータも厚生地ではないけど適度な弾力があって美味☆
デザートのピスタチオのジェラードとパンナコッタも美味しかったです^~^
ピスタチオのペーストはイタリアよりお取り寄せされたものを使用されているとの事で、
今までに食べた事のない風味でした。
お気に入りなお店がこれまた増えてしまいました♪

右足が不自由になったお陰で!?毎年恒例の社内行事の会社のクルーザーでの
酔いどれ会には強制連行されずに済んだので良かったのですが、
極端に運動量が減ったせいか、2㎏も増量してしまいました(T0T)
夏場の増量はかなりヤバイと自覚しながらも、美味しいもの食べるのを
諦めるのは精神的に悪いので、と自分を甘やかして、、

引続き美味しいもの食べて行きま~す(自爆)

では、皆様良い週末をお過ごし下さい☆


Posted at 2011/07/09 15:39:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 喰うカラ | 日記
2011年06月20日 イイね!

2回目の車検~&喰うカラ-まど居-

愛する黒子ですが、二度目の車検を受けてきました~
そして今回の代車はこの子でした☆

毎々リクエストして乗せてもらってますが、
どれだけTTが好きなんじゃって感じですよね(笑)

しかしやっぱTTでワインディンを走るのはサイコーに楽しいです♪
しかも、今回のこのボディーカラーに一目惚れ(☆∀☆)
ボルケーノレッドという色らしいのですが、赤い車は絶対NGといい続けてきた父も、
この落ち着いた赤ならいいね、と好印象!
久しぶりに購買意欲がわいて、頭の中で電卓をたたくも。。


このドデカい不良息子!?の顔が頭をよぎり。。

早々に冷静さを取り戻し、電卓たたくのを辞めざるをえないのでした(T0T)

で、今回も黒子には別段悪そうなところも見つからなかったので、
車検整備、重量税、自賠責保険等の他に、
エンジンオイル交換、各フィルター交換、

あとはこちらのバッテリーを持ち込みして交換してもらって


2回目の車検費用は合計151,000円でございました。
走行距離、約3万7千㎞。
まだまだ元気に走ってくれそうなA3nene☆号なのでした^^

さて、ここからは喰うカラ****

今回は流川に面するビルの2階にある鉄板焼きのお店「まど居」さんに行ってきました。
蒸し暑い日はビールに限ります(笑)

鉄板焼きのお店なのに、お肉以外に新鮮なお魚も頂けるので、
とっても得した気分にさせてくれるお店です♪

一番のおすすめは、こちらのウニホーレン!!

ドッカ~ンとウニが板1枚分のっかってますから~@@
文句なしの絶品!!
思い出しただけでも、また食べたくなる食べ盛りなnene☆なのでした^^;

では、今週も梅雨空が続きそうですが、
ジメジメを吹き飛ばしてお仕事頑張っていきましょう^0^



Posted at 2011/06/20 23:10:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま関係 | 日記

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation