• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nene☆のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

喰うカラ-厳遊庭-

今日は本当なら乗馬クラブ内でのコンペだったはずなのに、
台風の影響で1週間延期となってしまいました(++)
軽く乗ってやったのですが、肝の小さな愛馬DINOっちは(苦笑)
暴風の雨や風の音で終止ビビッて飛び跳ねたりバタついたりして
ちょっと危険なレッスンでした(冷汗)

広島は梅雨入りしたみたいなので、しばらくはこんな風に
放牧もさせてあげられる機会も少なくなりそうです。。


砂浴びも楽しそうによくゴロつくようになりました^^



それでは、いつものように喰うカラネタなど^^

今回は厳遊庭(がんゆうてい)という和食のお店に行ってみました。
こちらのお店、市内を一望できる高台の住宅街の中にあるので
タクシーか車じゃないと行けません(苦笑)
結構値段設定のお高めなお店だけあって、店構えもちょっとした料亭のような感じ。


予約なしだった事もありカウンター席に通されたのですが。。

目の前には、美味しそうなお酒がズラ~リ!!


車で来ていたnene☆。。

こんなの生殺し状態ですから~(ToT)

先付けなんかも日本酒に合いそうなものばかり(苦笑)


nene☆がメニューを見ても、どおしてもお酒に合いそうなものばかりに
目が行ってしまうので、今回は全て同行者の方に食べるものを決めてもらいました(^^;

サラダ代わりの和牛のタタキ

山口県油谷産和牛の貴重なイチボ肉だそうです。

続いて、ゴマ豆腐の揚げ出し

上に生うにがのっているのですが、それと一緒に食べるとウマ~ッ
お酒が飲みた~い!と心の中で叫んでおりました(爆)


心の叫びを察したのか!?食事をしに来ましたモードにするためか!?
炊き上がりに20分程かかる穴子の釜飯を
早々にオーダーしてくれました(笑)

そっと生けられたお花とその背景に広がる広島の夜景。。
お店の雰囲気はとっても素敵☆

トリ貝・和牛・ホタテ貝柱・大トロ・イカの炙り寿司

絶妙なレア加減で絶品でした!!

天ぷらの盛り合わせ

小イワシやサヨリ等瀬戸の小魚の天ぷらはやっぱり美味です^~^

ちょうどいい感じに穴子の釜飯も炊き上がり

いつもは食べたものよりもお酒でお腹が一杯になる事が多いのですが、
今回は100%お酒無しで満腹となりました(^^;

う~ん。。お酒好きなnene☆としては、
次回はやっぱり、素敵な夜景を眺めながら美味しいお酒を頂きながら、
お料理を楽しみに来たいかも(笑)


さて、6月は愛する黒子の2度目の車検の月です。
もちろん、箱替はDINO太郎のお陰で当分できそうにないので
今回も車検通しますから~(苦笑)

ちなみに代車希望でA1を指名したのですが、
未だに試乗希望者が多いらしく、却下されてしまいました(ノ_-)
どうやらnene☆お気に入りのいつもの子になるみたい^^;
Posted at 2011/05/29 22:34:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 喰うカラ | グルメ/料理
2011年05月16日 イイね!

ぶら~り上ノ原牧場カドーレから浜田省吾ON THE ROAD 2011な一日

ぶら~り上ノ原牧場カドーレから浜田省吾ON THE ROAD 2011な一日15日の日曜日は、珍しくお休みすることができました^0^
お休みの日の定番といえば愛馬Dinoとラブラブする!
が定番なのですが、
おにゅータイヤでのドライブを楽しむことに♪
高速をバビュ~ンと走らせて、東広島市福富町にある上ノ原牧場カドーレまで行ってきました。
PS3に履き替えてはじめての高速走行!
確かに静か!!
そして、少し硬いかなと思ってた乗り心地も、
なんだか気にならなくなりました♪
次回のお馬に行く時のワインディングが益々楽しみになってきました♪

タイヤの履き心地の違いを楽しみながら、一時間足らずで目的地に到着。
当日はお天気も良くお出かけ日和だったからか、沢山の家族連れが訪れていました。

放牧された牛さんの向こうでお利口さんに待ってる黒子。

こちらの牧場は、牛だけでなく色々な動物達と触れ合うことができるのです♪
ディノッちをイジイジできない代りに、ロバさんをイジイジ(笑)
・ ・・
豚さんを見て、美味しそうだなんて決して思ってませんから(笑)
他にもうさぎさんやヤギさんなんかもいましたよ^^

厩舎の中には大きな乳牛さんがゴロリとくつろいでました。


そして、子牛達のいる厩舎☆
メチャクチャ可愛かった~(>∀<)

こんなウルウルなお目々で見つめられたら、もう溜まりませんから~ッ

この子は産まれて日が浅いのか、乾いたへその緒がまだぶら下がってました!


こちらの牧場、絞りたてのお乳で作った乳製品を提供するレストランやジェラテリア、お菓子工房等が併設されているので、ランチでピザとラザニアを頂きました☆

チーズをはじめ、使われている乳製品は全てこちらで作られたものばかり☆

そしてデザートは、人気のジェラード!

一番人気の絞りたてミルク味ときなこもち味、そして季節限定のみるくイチゴ。
大変おいしゅうございました(^~^)

こちらの施設、大人から子供まで楽しめるおススメのスポットです♪

そして、田んぼをバックにパチリ☆

う~ん、とってものどかでいい感じ^^
と、本来ならばもっとぶら~りドライブを楽しむのですが、
ちょっと早めにドライブを切り上げて市内に戻り。。

向った先は、グリーンアリーナ☆
浜田省吾のON THE RORD 2011ツアーに行ってきました(^0^)

ハマショーのコンサートって初めて行ったのですが、
ビックリしたのが開演時間の早さ!
16:30開演ですよ(@@)まだ外はカンカンに明るいって(笑)
そして、公演の長さにビックリ!
16:30に始まって終わったの20:30!!
省吾さんって、なんてタフなの^^;
そしてそして、かなりの饒舌なところにビックリ!!
途中普通に広島弁が出てたハマショーがちょっとウケた~(*^^*)
でもでも、やっぱり渋い!カッコイイです!!
大好きな「JBOY」や「君に会うまでは」も歌ってくれて、
省吾ワールドをじっくり堪能させて頂いたのでした☆

Posted at 2011/05/16 23:46:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 音楽/映画/テレビ
2011年05月11日 イイね!

GW回想録&おにゅータイヤPS3

GWの回想録など、、


今年もなんとか3日間ほどお休みを頂く事ができました。
しかし3日間なんてあっという間でございます(;_;)
とはいうものの、日頃平日休みばかりで家族揃って
何かするという時間がなかなか取れなくなってしまってるし、
お江戸からも叔母が遊びに来てたので、
しっかり家族との時間を満喫させてもらいました☆

お出かけは、安・近・短な所で広島県東部をウロウロすることに。
しかし皆考えることは同じなのか、、高速は大渋滞(+_+)

途中で高速から離脱して楽しい下道のドライブに変更~
行き当たりバッタリで、広島中央フライロードに架かる
今年4月に開通したばかりの広島スカイアーチを通過することができました☆
アーチ幅は380mありアーチ橋では国内最長らしいです(@@)

これだけ高いところに架っているから橋を走行中の眺めはさぞ良いのかと思いきや、
橋の上は駐車禁止だしほとんど景色は拝めませんでした(ノ_‐)

そして、通常の2倍以上の時間をかけて、
先月終了したNHK朝の連ドラ「てっぱん」の舞台、尾道に到着。

こちらも人人人。。。

尾道ラーメンの長蛇の列にドン引きして、早々に撤収~(汗)

そしてそして、大好きな鞆の浦に到着するも、こちらも人人人。。
でも、こののどかな港町の風景には何度訪れても心が癒されます。

この雁木(船着場の石段)、長さ約200mほどあるらしいのですが、
これだけ江戸時代から変わらず景観を保っているのは国内でもここだけらしいです。
この景観、守り続けて行きたいものですよね。


そしてコロちゃんも観光を楽しんで鞆のシンボルでもある常夜燈をバックにパチリ☆


愛馬ディノっちもnene☆家の大事な家族なので、GWも溺愛しまくってきました(笑)
久しぶりにnene☆ファミリーとのふれ合いをディノも楽しんでいたご様子♪


晩餐会は広島でのオフ会の会場としてお馴染みの白李
特選ロース&カルビの繰り返しの大人食い♪
この羽子板と同じ位大きな特選ロースは毎々ながら文句なしにウマ~です(^~^)


といった感じに、安・近・短で、家族と久しぶりに過ごしたGWも
あっという間に終わってしまい、また仕事仕事な日々に連れ戻されてしまいました(悲)

さて、GWに入る前ですが広島に出張に来ていたお江戸組のめるちゃんと
秘密の女子会をしていたのでした*^^*
その時に頂いたお土産がこちら

ガトーフェスタハラダのホワイトチョコのかかったクーテデロワっていうラスク♪
これ、とっても美味しかったです~!!
残念ながらレオちゃんはワンコなので食べちゃダメなのでした(;_;)

そして、女子会の時にめるちゃんから色々意見を聞かせてもらって、
黒子の夏用タイヤですが以前から最有力候補だった
ミシュランのPS3に履き替えさせました☆

タイヤの取替え等、父任せにしてたので今日が履き替え後の
初乗りだったのに広島は朝から大雨警報が出て激しい雨が降り続いてて、
じっくり確かめる余裕もほぼありませんでした(苦笑)
少し硬いかな!?って感じもしないでもないですが、
今日みたいな水溜りだらけなワインディングでも
前のタイヤの時より安定感が増して曲がりやすくなった感じがしました。
これがこのタイヤの特徴でもあるウエットグリップが強いってことなのでしょうかね!?
次回ドライでの走向が楽しみになってきてます♪


ここからはおまけ☆

秘密の女子会での話題は車ネタだけに限らずだったのでした(笑)
そして、数日後めるちゃんより送っていただいたのがこちら!

この糸、かなりの威力とそれに伴う実績があるらしいです(@@)
nene☆もあやかれます様に(^^;
そして皆様にも良いご縁がありますように☆☆




Posted at 2011/05/11 21:51:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年04月22日 イイね!

ワインと和食のお店『葛』 で加齢会

ワインと和食のお店『葛』 で加齢会お山の桜も終盤に差し掛かってきました。。
すっかり春らしくなったので、
黒子も冬靴から夏靴に履き替えてさせてあげました。
やっぱり冬靴に比べると走りが軽くなった感じがします☆



そして、Dinoも現在冬毛から夏毛に生え変わり中でございます☆


そして移り行く季節を感じる中、nene☆はといえば、
ひっそりと加齢いたしました^^;

今年のお誕生日会は、しっとりと大人の雰囲気漂う和食とワインのお店「葛」さんで披いて頂きました。実はお誕生日当日、お店の予約時間の一時間前に急遽クレーム対応でお客様のお宅を訪問しなければいけなくなり、何時に片付けられるか分からなかったので、いったんキャンセルさせていただいていたのですが、8時過ぎに片付いたので再度お店に席の空きをお尋ねしたら大丈夫とのことで、お伺いさせていただいたりと、一転二転してお店の方にはご迷惑をおかけしたにも関わらず、快くお迎え頂けて、散々な誕生日にならずにすみ、お店の方に感謝いたします<(__)>

今回お料理は、店主おまかせコース、ワインはお料理に合わせてたグラスワインペアリングでいただいてきました。
まずは、泡々で乾杯☆

二コラ・マイヤールのシャンパンです。
中庭に飾られた桜と同じ色で、春らしい一杯です。

こちらのお店和食屋さんですが、ソムリエさんがいらっしゃって一杯ずつ説明をして下さいます。
が、、何を飲んだのかも絶対に忘れてしまうのでブログを備忘録代わりにしときます(笑)
あッ、ワインの産地等はうろおぼえなので既に間違ってるかも(滝汗)
まずは前菜とスープ

お出しのジュレと〆鯖の一口お寿司、かぼちゃの温かい一口サイズのポタージュ、
どれも食欲をそそるものばかり♪

最初の白ワイン

イル・フラティルガーナ。イタリア産さったかなぁ。。
かなり軽やかなワインで、曲者ワインが好きな私は水代わりにガブガブ飲めてしまいそう(^^;

お刺身の盛り合わせ

鰆・あじ・あなご・赤貝を塩山葵で食べます

ホタルイカとフカの酢味噌

フカ!??
そうなんです!サメさんですって(笑)
フカヒレは好んで食べますが身の方は初めて。。(汗)
歯ごたえが少しありますが、味にクセはなく意外と美味しかったです^^;

稚鮎の塩焼き

頭から丸齧り~

2杯目の白ワイン

ドメーヌ・ベルヴィエール。フランス産だったかなぁ。。
これは、白にしてはかなりしっかりとした重たさというか風味があって、今まで飲んできた白ワインの中でも一番美味しい!と思ったくらいに美味しかったです。

おぼろ豆腐に雲丹と餡がのったお椀物


あわびステーキ、肝バターソースがウマ~ッでした


赤ワインは飲み比べのこの2杯
マッセリーナ、イタリア産だったかなぁ。。

カレラリード、カリフォルニアだったかなぁ。。

渋みがあるものが好きな私はマッセリーナの方が好みでした^^
お肉料理はこちら~

これ、何に見えます??
なんと猪でした~ッ
ウチの近所ウロついてた子だったりして^^;
なんだか、サメとか猪とか、、店主おまかせコースってかなり店主さん、
マニアックな食材が好きなのかしら(^^;

ほっとする、筍と若布のにゅう麺


デザートの前のお楽しみ♪大好物のチーズ達!!

葛さん、かなり珍しい物など取り扱いが豊富!見ているだけで幸せになれてしまいます(ウットリ)

さすがに、お腹がかなり一杯モードだったのでこちらの2種をチョイス☆

そして、〆のデザートはイチゴのジュレとさっぱりミルクアイス


サービス・お味ともに最高のお店で、大満足な加齢の日となりました☆

今年は、葛さんのお店の雰囲気なような、
しっとりと大人な雰囲気をかもし出せる女性になるように女磨き頑張ろ~っと(笑)
Posted at 2011/04/22 23:53:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 喰うカラ | グルメ/料理
2011年04月13日 イイね!

免許更新

一瞬にして多くの命を奪い去った東日本大震災から1ヶ月が経過しました。
お亡くなりになられた方々のご冥福と被災者の方々が
一日も早く元の生活に戻れるようになることをお祈り申し上げます。
 
未だに続く余震、放射能被害、不安は尽きません。
西日本は直接地震の被害はありませんでしたが、
経済ダメージはかなり出てきております。
でも、自粛・萎縮するばかりではなく、
今、普通に生活が出来ていることに感謝しつつ、
今、自分のできる事をできる形で続けて行こうと思っております。
 
私のブログではお馴染みの(^^)大親友たーちゃんですが、
彼女も私と同じ考えで、東日本の分まで他の被害を
うけなかった者で経済を動かして行く事が肝心と考えており、
鋭い感性の持ち主である彼女のブログを読んでいると、
もっと頑張らなければ!
と、自分に気合を入れ直させてくれます。
たーちゃんブログは、BIGLOBE著名人公式ブログのスペシャリストで
UPされてますので、読んでみて下さい♪
たーちゃんブログはこちら
そして、彼女の経営する会社では現在募金活動を行っております。
たーちゃんの会社、ネオプロモーション株式会社HPはこちら

よろしければご覧になって下さいm(__)m


ブログも今まで通りの内容で、
不定期更新ではありますが(苦笑)続けていこうと思ってます。

まずは先日、免許更新に行ってきました。
無事ゴールド免許、死守いたしました!!

何度もヒヤッとすることがありましたが、2度目のゴールド更新です^^v

お山はといえば、すっかり雪もなくなり屋外馬場で騎乗できるようになりました。
日中はポカポカと気持ちがいいので、ディノッちも丸洗いできるように
なりました♪
天日干しされてる最中のディーノ、くつろぎまくって変顔してます(苦笑)

念のためいつもはイケメンですから~(笑)


そして桜が見頃なので、レオ&コロと近所の公園でお花見♪

二人とも衣替え!?完了~!
相変わらずヤンチャさんなお二方なので、
なかなかジッと写真を撮らせてくれなくて大変^^;


さて、そろそろ黒子も夏靴に履き替えさそうかなぁ。。

Posted at 2011/04/14 00:28:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation