• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nene☆のブログ一覧

2010年11月12日 イイね!

入庫ならぬ入厩とかぶら~り角島とか^^;

入庫ならぬ入厩とかぶら~り角島とか^^;またしてもご無沙汰ブログです(汗)

相変わらず仕事に追われる毎日ですが、元気にしてます^^v

またしてもお久し過ぎて、ブログアップの仕方を忘れる寸前でした(笑)



まずは、スイーツネタなど一発^^;

お馬の後のスイーツ探索はもちろん続行中~!

マチルダというケーキ屋さんです。
オーナーさんのものなのか!?いつも赤いアルファロメオがお出迎えしてくれます。

センス抜群のケーキ達☆もちろんお味も抜群です^^

その他喰いネタはたまる一方。。
お蔵入りにならないようにしなければ。。(苦笑)



そしてぶら~りネタなど一発^^;

すっかり平日のお休みがメインになってしまい、週末の1000円割引の恩恵を受けれなくなってしまったのは悲しいのですが、すいてる山陽道&中国道を平均ぬうわでバビュ~ンしてきました♪
道中nene☆号の身代わりに他のお車が拿捕されてました(危)

まずは豊北ピアファームで風車と記念撮影♪


そして今回の目的はコレ♪

吸い込まれそうなエメラルドグリーンの海に架かる角島へと続く角島大橋をバックにnene☆号の記念撮影をすることでした♪
広島を出発した時にはどんよりお空だったので天気が少し心配でしたが、見事快晴!
何度訪れても、この景色には感動させられます。

そして、もうひとつの目的がこのうに丼♪


しおかぜ御膳もおススメです♪


そして、そして、もうひとつの目的は、すっかりお馬中心でレオとコロを遊びに連れて行ってあげてなかったので、ドライブ大好きなお二方を喜ばせる事☆

牧崎風の公園で走り回っていました。

しっかりと角島を堪能した後は、秋吉台の夏みかんソフトを食べにGO~ッ


でも、、夏みかんソフト、、
無意識のうちに撮る前にカジッてしまいました(汗)
なのでお写真は小さめに。。(苦笑)


秋吉台をバックに記念撮影した後は、一路広島へ。。


今回の走行距離、450Km。相変わらず長距離運転しても疲れさせない優秀なクロコ君でした♪

でも、こんなに元気なnene☆号ですが、nene☆の不注意で近日入院予定です(涙)


さて、お馬ネタなども一発^^;


すでに、愛車紹介その他のところに載せてたのでお気づきの方も
いらっしゃったかもしれませんが、、


nene☆、お馬を持つ事になりました^^;

はじめまして、ディーノです!!ピッチピチの4歳のわがままお坊ちゃまです。
もちろん、名前は憧れの車、フェラーリディーノにちなんでつけさせてもらいました♪

大好きなデルタからそろそろ卒業しなさい!と先生に言われ、この度自馬を持ちました。
優秀なデルタと違って甘えられないので、毎日修行な日々です(苦笑)


競走馬時代の名前は「フサイチレジェンド」
冠名で御存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、元馬主さんはいろんな意味で!?
有名な方だったみたいです。

先日、nene☆一家がクラブに遊びに来た時の様子です。大きなディーノに初対面したレオの戸惑う顔がおもしろかったです(笑)
border='0' alt='' />


まだ若いのでこれからどんどん競技会等に連れて行って経験を積ませてあげて、
素敵な子にしてあげなきゃ。。


ハァ(-。-)
それにしてもこんな大きなコブがついちゃったら
益々お嫁にもらってくれる人がいなくなりそ~(T0T)


なわけで、、
箱替計画も頓挫してしまい、益々車ネタが少なくなること必至(^^;
nene☆の少ないサラリーはディーノの養育費であっという間に消えて行き、
いつまでたっても戦闘機用の軍資金が貯まらないのでしたぁ~(爆)



では、またボチボチブログアップして行こうと思います^^








Posted at 2010/11/12 12:48:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | お馬とA3な日 | 日記
2010年06月25日 イイね!

1年点検やら栃木遠征やらモロモロ^^;

1年点検やら栃木遠征やらモロモロ^^;またまたご無沙汰です。。(汗)
読み返してみれば、最近こんな書き出しのブログばかり(自爆)

以前にも増して仕事も忙しいのですが、それ以上に夜も接待の同席が増えたり、職場の飲み会等が続く日々。。。接待は美味しいものを食べさせてもらえるので嬉しいのだけど。。アルコールガッツリな外食続きのお陰で、最近ウエイトコントロールに苦しんでます(滝汗)デルタにこいつ重くなったな。。と思われないようにする為に減量作戦に必死な日々です(苦笑)
でも気を遣わない、プライベートなお食事は楽しみのひとつ♪接待とかだと喰うカラ用のネタ写真撮れないし(笑)

本社をお江戸に移転させてしまったので、なかなか会えなくなってしまった大親友のたーちゃんと久しぶりに八雲でお食事会♪実はtetsu兄も含めてみんなご近所さんだったりするので、たまに3人揃ってのご近所会をしたりします♪♪

デルタも相変わらず元気にしてますヨ~
落馬も当分してないし、1mの障害跳ぶのも怖くなくなってきました(^^v
久しぶりのデルタの動画です☆(ちゃんと観れるかなぁ)


そして、かれこれ1ヶ月前の事ですが、tetsu兄に同伴者としてアウディのquattro driving experienceに参加させてもらいました♪しかし会場は栃木市!!

お江戸は素通り~~。遠くに辛うじてスカイツリーが見えました!また成長してるんでしょうね。。


会場にはSな車がズラ~リ!!

目の保養と。。

美味しいホテルのビュフェ並のランチが食べられただけでも充分広島から遠路遥々ヘロヘロになりながらも来た甲斐がありました(笑)
今回は同伴者と言うことで、残念ながら運転はさせてもらえなかったけど、、

しっかりドSなA様の後部座席には同乗させてもらえました^^
さぁ~♪みなさんも楽しいバンクな世界をちょっこし覗いてみてください♪

インストラクターの皆さん素敵な方ばかりで特に井野さんのファンになってしまいました(*^^*)
次回はドライバーとして参加したいです☆

その後、我々の向った先は信州の蓼科高原!
皆さん広島から来たことにもビックリされる方ばかりでしたが、これから蓼科まで向うって事にも驚かれてました(^^;自分ながらによく来たもんだと感心(爆)
途中、突然の召集命令にも関わらずTASM東京本社のめるちゃん、ケルさん、kumaさんが途中のPAで会おう!と向って来てくれたのですが時間の関係でみんなと会うことができず残念無念(涙)
でも、kuma号とはなんとかプチプチオフをすることができました!!


翌日はビーナスラインをウロウロするも、TASM信州旅行のブログで見て以来ずっと訪れてみたいと思ってた美ヶ原高原美術館を訪れるも霧で何も見えずにガッカリ(ノ_-)
その他色々ありましたが。。広島~栃木~信州弾丸ツアーなんて事も最近してたりしてました^^;

tetsu号@白樺湖


そして本日はnene☆号を1年点検に出してきました。
今回の代車はリクエストしてた白~いTT☆走行距離400キロのおろしたての新車ちゃんでした♪
試乗コースといえば、お馬通いコースが1番!!
という事で、雨でしたがバビュ~ンとワインディングを走らせてきました。

やっぱりクネクネ道はA3より圧倒的に楽しい~♪
しかし。。やはり荷物が載りませんねぇ。馬の鞍は基本はクラブで保管してるけど、たまにお手入れで持って帰ることがあるのですが、TTだとトランクの高さが少し低いようで乗らないかも。。荷物をぶら下げれるフックみたいなのもなさそうだし(悲)
何よりすっかり4枚ドアに慣れてしまってるし(^^;


さて、1年点検の費用は47000円でした。
内容は以下のとおりです。
定期点検・・・18900円
エンジンオイル交換工賃・・・5250円
オイルエレメント交換・・・14553円
リア・フロントワイバー交換工賃・・・4200円
ワイパーブレード・・・7350円
ウォッシャー液・・・499円
合計・・・50752円
△3752円
バッテリー交換をまた勧められましたが今回も先送り^^;
その他は特に異常なし!!

ますます絶好調なnene☆号でした

もちろんデルタも益々絶好調です(^_-)


Posted at 2010/06/26 00:34:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2010年04月02日 イイね!

久々のお馬♪

今週末はまたまたお仕事なので、本日がお休みだったnene☆。
お休みがまともにとれず、なかなかお出かけする機会をなくしておりましたが、久しぶりにデルタとラブラブしにお山へGO~!してきました♪
ちなみにnene☆号の靴、いつの間にかnene☆の居ぬ間に家族の方々に夏靴に履き替えさせられてたので(笑)今日のR186のワインディングはSな走りができてストレス発散!久々エンジン回しまくってあげれました(^^)
そして、待ってましたのデルタ様~♪

相変わらず男前なデルたん(親バカ)
久しぶりな騎乗になってしまったお詫びに&4月がお誕生日のデルたんなので、ゼッケン(鞍の下にひくパッド)をプレゼントしてあげました♪お取り寄せしたシックなlami-cellのものをチョイスしてあげました☆デルタの黒鹿毛の毛並みに似合ってるでしょ!?☆(親バカ×2)

今日はnene☆の師匠が競技会で不在の為、別の営業所から出張に来てたイケメンスタッフが下乗りしてくれて良い感じに仕上げてくれたのと、イケメン君の前で醜態はさらけ出せないという変な女心からの緊張感で(爆)超~おひさしぶり騎乗なのに80センチ垂直バーをパコーンと調子よく跳べて気持ちよかったです(笑)

さてさて、早いものでデルタとコンビを組んで1年経ってしまいました。。
今のnene☆には欠かせない存在のデルたんなので、コンビ更新という事で。。
養育費!?愛人契約料!?をガッツリ上納してきました~(苦笑)
来月のカードの支払いが怖いです(滝汗)

デルタデートの帰り道は、いつものR186でプチお花見♪

まだ小瀬川あたりは気温が低いので咲き始めたばかりといった感じでした**

そして、本日のおやつは最近超~お気に入りな「ナカノベーカリー」にお立ち寄り♪

見て下さい!このレトロな店構え!!

店内も商品もこんなに昭和のニオイがプンプン♪小学校の給食の時に使ってたトレーみたいなのに、手作りパンが並んでます。ショーケースも今時のスタイリッシュじゃないケーキ達が並んでたり(笑)壁にはカワユイ!?ぬいぐるみが並べられた棚が(笑)

おじいちゃんとおばあちゃんが二人で製造販売されていらっしゃるのですが、そのお姿がこれまた素敵なお店です(*^^*)


お気に入りなお店といえば。。
春餅・火鍋料理のお店、周園もメガヒットなお店でした♪

お料理はボリューミー&リースナボーで、どれもハズレなく美味しいし(^~^)

お店の方が全員中国の方の為か、メニューリストを見ていると。。
クリーム煮、ならぬ“クリムに”とかになってたりして(笑)

春餅は最初にお店の綺麗なおねえさんがひとつ見本で巻いてくださるのですが、モチモチの皮に好きな具を巻き巻きして甘辛い甜面醤をつけてパクリ!!これが最高にウマ~でした♪♪
最近、喰うカラもアップできてなかったのですが、日々しっかりウマ~なものは食べ続けてます^^v

そして最後に、今日は春休み中で姪っ子が遊びに来ていたので久々にワンコのお散歩に一緒に行ってきました♪

姪っ子とも久々に会えたのですが、やはり久々だと成長っぷりがひと目で分かりますね!
姪っ子も2年生になります。幼顔からだいぶおねえちゃんらしい顔になってきて、これからの成長が益々楽しみになってきました♪

さてさて、4月になってすっかり春らしくなりましたね(^-^)
お仕事の忙しさはさらに増しそうですが、nene☆も某お兄様丼ファミリーのように現実逃避の旅にでもいっちゃおうかな~☆

ではお友達の皆様、良い週末を&お花見を楽しんで来て下さいね♪

Posted at 2010/04/02 23:58:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | お馬とA3な日 | 趣味
2010年03月26日 イイね!

ぶら~り鞆の浦&尾道まで

ぶら~り鞆の浦&尾道まで相変わらず、仕事がバッタバタで精神的&肉体的にも追い込まれた日々を過ごしております(苦笑)
今年に入ってまともにお休みも取れずな日々が続いております。。(;_;)
そんな中、急遽取れた2日続けてのお休みを利用して、ぶら~り旅に行ってきました♪
正確に言うと結構前に行って来てました(苦笑)

前回のぶら~り鞆の浦の時には雪の影響でまともに観光も出来なかったので、
今回は一泊二日でゆっく~りまった~りしてきました(^^)

まずは阿伏兎観音を拝観。

岬の突端に建てられてて、階段もかなり急勾配(汗)

こちらは安産・子育て観音として有名らしく、本堂にはおっぱいがいっぱいぱい(*^^*)

下を覗けば海に突き出ているので足が竦みましたが(汗)
でもさすが瀬戸内国立公園!!穏やかな瀬戸の眺めはサイコーでした(^0^)


さて、続いて鞆の港町観光♪(記憶が曖昧になりかけてるのでコメント少なめ(^^;)
福禅寺・対潮楼から眺める弁天島は、まるで額の中の一枚の絵の様に美しく素晴らしい眺めでした。

ランチタイムは、鯛亭さんのおいしい鯛尽くし料理で至福の時を過ごし。。

寡黙で職人気質なオヤジさんがイイ仕事されてました☆

食後は風情ある町並み散策です。


心が落ち着く港の風景。

湾の向こう側の少し小高くなっている所にある民家に滞在されて、
宮崎監督はポニョの構想を練っていたらしいです。
なので、映画の中には鞆の浦とカブってるところだらけ(^^)

街中にはこんなポニョからのメッセージが。。

nene☆もできることなら、この鞆の浦の景観は今のままであってほしいです。。

医王寺から眺める鞆港。

こんな小さな港町ですが、まだまだご紹介仕切れないところがいっぱい(@@)
気になった方は是非、鞆の浦までバビュ~ンと来てみてください(^^)

鞆の浦観光を堪能したあとは、今回のお宿べラビスタ境が浜にチェックイン☆

広島には珍しいリゾートホテルみたいで、広島県民ながらnene☆今回までこちらのホテルの事知りませんでした(^^;
芸能人もお忍びで宿泊しに来てたりしてるとかしてないとか。。
綺麗で広々としたお部屋♪そしてお部屋からの景色も最高♪
なんとなく去年の年末に宿泊したタラサ志摩ホテル&リゾートみたいな感じでした。

窓の外に見える白い宮殿のような建物は、大林宣彦監督の「ふたり」の中での最初の第九コンサートシーンに使われた場所です。

何より嬉しかったのが、大好きな造船所がホテルのすぐ下にあった事♪

ひとり萌えってました(爆)

夜ご飯も地元の食材をふんだんに使われてて美味しゅうございました(^~^)


食後はライブラリーでのんびりと。。


天然温泉でチャプチャプしたり岩盤浴で老廃物を出したりした後は、お部屋でスパークリングワイン2本空けて酔っ払って爆睡でした(^^)

翌朝も、露天風呂でスタート!

まぁ~ッとにかく、ここのホテルのお風呂はサイコに良かったです~!!
ちなみにお部屋の中のお風呂も大きくて使い易かった~♪
そんなこんなで結局チェックアウトの12時ギリギリまでホテルに入り浸ってしまってました(^^;

続いては尾道までのんびりnene☆号を走らせて、やってきました千光寺公園へ☆
昨日の鞆の町も好きですが、尾道も大好きな町です。

千光寺公園にはロープウェイで昇り降りできるのですが、今回は山頂に車を停めてゆっくり歩いて下ることにしました。
途中の文学のこみちでは各文人達の詞歌が刻まれた石碑があり、ひとつひとつ詠んでるとかなり時間がかかります(^^;

でも一応日本文学科出身なのでこういうの結構好きです(笑)

迷路のような細い道を下り続けるのも尾道散策の楽しみ♪

下にたどり着くまでに、かなりの時間がかかってしまいました(^^;

尾道散策でのお楽しみのひとつ、ロケ地巡りもなんとか一箇所だけ行ってきました☆
大林宣彦監督「転校生」で、二人が転がり落ちて入れ替わってしまった階段のある御袖天満宮
かなりこの階段登るのはしんどかったです~(><)

でも気分は転校生の一美に少しなれたかな(爆)

そして、尾道の王道スイーツ!?こもんのワッフルを食べて一路広島へ。。
ちなみにこもんも「転校生」のロケ地だった~^^



今回は備忘録的なブログになってしまいました(汗)
相変わらずお休みが不定期で、めっきりnene☆号に乗ってあげられる機会も少なくなってきてしまい、かれこれ給油したのも1ヶ月以上前の事(滝汗)
毎回エンジンかける都度バッテリーあがってないかヒヤヒヤする今日この頃。。
4月になったらもう少しお出かけできるようになりた~い!!

nene☆は今週末もお仕事ですが(;_;)
皆様は良い週末をお過ごし下さいネ☆

Posted at 2010/03/26 22:42:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年02月06日 イイね!

広島の牡蠣はおいしいヨ♪

広島の牡蠣はおいしいヨ♪相変わらず仕事に追われる毎日でお休みも取れたり取れなかったり。。いっそ疲労&ストレスで食欲減退とかすればいいのにnene☆の胃袋は益々快調です(^^v

なので、今週も食べてきました(笑)

今週のテーマは今が旬の牡蠣♪

まず目指したのは山陽道下りの宮島SA!
ここはnene☆のお家から下り方面の高速に乗ったら一番最初にあるSAなのでいつも立寄った事がなかったのですが、気になってたモノを食べるために初めて立寄ってみました(^^)
それがコレ!
冬季限定の辛辛牡蠣味噌ラーメン!!
コクのある辛~い味噌スープと地元宮島産のプリップリな牡蠣がも~ッ、たまりませ~ん(^ρ^)


そして、SAでのお楽しみのひとつ、ご当地モノのお買い物も忘れません(笑)

いかにもSAのおみや!って感じなものばかりです(爆)
↑袋詰めの牡蠣、このままレンジでチンしたら、カラが飛び散ることもなくジューシーな蒸し焼き牡蠣が食べれて、かなり便利で美味しいお品でした♪

高速B級グルメとベタなお買い物を楽しんだ後は、平日のガラガラな山陽道をプチバビュ~ンして、
宮島の対岸にある宮浜温泉べにまんさくの湯で温泉チャプチャプ♪

しかしこの時期の高速は塩カリ君が撒き散らされてて、nene☆号はあっという間に真っ白けっけに(苦笑)帰宅後は即行丸洗いしてあげました(笑)

そして牡蠣のシーズンになったら無性~に食べたくなるメニューがあり、昨夜もまたまた牡蠣を食べてきました(^^)
訪れたのは江波山の山頂にひっそりと佇むフレンチのお店シェ・ヤマライ。こちらは明治33年創業の歴史あるお店で、お料理はもちろんのこと落ち着きのあるお店の雰囲気もとても良いnene☆の大好きなお店です(*^^*)
まずは、前菜の盛り合わせ♪

ローストされた鴨・カブムース・おいもと何かのキッシュだったかな(^^;
そしてビールをグビっと飲み干す前にボトルも早々に投入~ってペース早い!?(笑)

そして、無性~に食べたくなるメニューがコレ!!
オイスターバリエ♪♪♪

地元江波産の新鮮な牡蠣を絶妙な焼き加減で5種類の味付けで楽しませてくれるのですが、これがも~絶品!!!ちなみにRのつく月が牡蠣の美味しいシーズンだそうです。2月もFEBRUARYなので、プリプリ&丸々育った牡蠣はサイコーですよ♪
とか言いながらも、nene☆広島県民ながらも実はここ最近まで牡蠣が苦手であまり食べれなかったのですが、このオイスターバリエのあまりの美味しさに衝撃を受けて以来、食べれるようになったのでした(^^;
オイスターバリエ以外にもまだまだ美味しいお料理を食べ続け。。
ニンジンスープ・鰆のピカタ仕立て。

お口休めの伊予かんのソルべに和牛の香草焼き。

てんこ盛りのデザートもどれも美味しくいただき。。

大満足なnene☆なのでした♪

これだけ栄養つければどんなに激務な日々が続いても、
もうしばらくはぶっ倒れる事はなさそうかな(笑)

皆さんも是非、今が旬の地元産の牡蠣を食べに広島までお越し下さい♪

Posted at 2010/02/07 01:13:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 喰うカラ | グルメ/料理

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation