• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nene☆のブログ一覧

2009年04月02日 イイね!

ぶら~り錦帯橋まで

ぶら~り錦帯橋まで今日は代休を利用して、いつものお山にGO~してきました♪
しかし昨晩の広島はかなり寒くって、案の定お山は積雪してました~(*_*)
こんなことならもう少し冬靴履かせておけばよかったなぁ~、と後悔しつつもなんとか乗馬クラブに到着できてホッと一安心(-。-;
馬場も一面の銀世界だったので屋内馬場でデルタに騎乗してきました。
今日は久々二鞍騎乗、そして超~久々に少しですが障害も跳んでみました(^0^)
やっぱり障害飛越は楽しいです♪
デルタ、お利口だったヨ~

そして、久々登場のキャベツモグモグ中のデューク坊~
食べながら次早く頂戴と目で訴えてくる食いしん坊です(笑)

さて、午後には道路の雪も溶けたので少しぶら~りして帰ることにしました。
細いぐねぐねな山道をひとりでウロウロは少し怖かったですが(苦笑)
お隣、山口県にある、らかん高原で新鮮な空気をいっぱい吸ってリフレッシュ!

白く見えるのは雪です。新緑の季節になると、牛さんが放牧されます。
こんな季節に、しかも平日にこの辺ドライブしてるおバカはnene☆だけでした(~~;

そしてまた山道・田舎道を走り、道の駅ピュアラインにしきで休憩タイムです。

錦町はこんにゃくが特産品で、nene☆もさしみこんにゃく&こんにゃく外郎をゲット!そしてここでのお楽しみが、毎々食べちゃうソフトクリーム!濃厚でかなり美味しいのです(^~^)
そしてここには錦太(きんた)&錦”太(ぎんた)という看板猪がいるのですが、
ポカポカ日和で気持ち良かった為か、ソフトクリーム振り回してもピクリともしない爆睡モードでした(笑)↓多分デカイので錦太の方だと思います

休憩後は錦川を眺めながらドライブを楽しみ、錦帯橋に無事到着~!!

この橋はいつ見ても美しいですね~!日本を代表する橋だと思います。
それにしても平日だというのに他県ナンバーの車(nene☆号もだけど(爆))・観光ツアーのバスがズラ~リ!!錦帯橋付近一帯観光客だらけで激混でした(苦笑)
だって、桜も見頃だから当然ですよね(~~;
今週末はちょうど満開になりそうなので、大勢の方が押寄せる事必至ですね(^^;

帰りは、夏靴に履き替えたあんよでの走りを楽しみたかったので、岩国ICからバビュ~ン!!やっぱり夏靴は軽く感じますね~☆久々の快走気持ちよかったです♪

さて、明日からまた2週間休みナシです(T_T)
しんどい日が続きそうですが頑張るぞ~~ッ!!







Posted at 2009/04/02 22:59:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年03月29日 イイね!

また点いちゃった~

また点いちゃった~本日も、お馬デートの為にお山へGO~してきました!
週の半ばから急に冬に舞い戻ったように寒い日が続いてますが、本日のお山は2℃!(寒!!)nene☆号に雪マークが点いてました(+д+)
でも寒くてもみんな元気に乗馬を楽しみに来られてました♪
ついでに他の会員さんの黒子さんと並べてパチリ☆このB様、前に棒!?(正式名が浮かんでこない)付いてますが、コレがあると前方駐車楽になるのかなぁ(素)

そして、本日のデルタ~(*^^*)&久々登場のラルフ~(^0^)
デルタのお口はプニプニしててとても気持ち良いで~す(笑)
だいぶ感を取り戻せてきたので、そろそろ跳んでみようかなぁ~と思ってます♪


お馬とラブラブした後は下山して、nene☆号を夏靴への履き替えの為にDラーへ連れて行ってきました。
そして、先週に続いて
またエアバック表示が点いちゃいました~(+д+)
なので、本日もチャチャッと処置して頂くとすぐに消えたのですが、
念のため部品を取り寄せて交換してもらう事になり、再来週にプチ入院となりそうです(-_-)

Dラーにnene☆号を預けた後はランチタイム~♪

久々に食べたcoco'sのハンバーグとエビフライセット、略してバーグエビ(笑)なかなか美味しゅうございました(^~^)
そしてデザート♪本当はクリームどっぷりなパフェが食べたかったけど、カロリー計算したら総カロリーが恐ろし過ぎて(汗)あっさりめの黒ゴマプリンをチョイス♪
そえてある黒糖ゼリーとホイップとを一緒にお口に放り込むと、これまた美味しゅうございました(^~^)
でもやっぱりこれだけじゃ物足りなくなって、、
お連れの方の濃厚チーズケーキも略奪してしまい。。。
嗚呼~~ッ!お腹に贅肉付きまくり(+д+)

なんだかツキマクリな1日でした(~~;


そして、本日のオマケ☆

ワンコ達(左レオ・右コロ)、せっかく暖かくなってきたなと思ってサマーカットにしてあげた途端に寒い日が続いてて、nene☆ママ手編みのセーターが欠かせない今日この頃です(苦笑)



Posted at 2009/03/29 23:12:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | お馬とA3な日 | 日記
2009年03月21日 イイね!

点灯~ッ(汗)&初動画ア~ップ

点灯~ッ(汗)&初動画ア~ップ今日の広島は朝からどんよりなお天気でした。
が、そんなお天気に負けずに今日もお休みすることができたので(ラッキー☆)雨の中お山に行ってきました♪
ちなみに、昨日もお山へGO~ッ!という訳で、お馬な生活完全復活してます(笑)
←鼻ホジホジなデルタの図


昨日はポカポカお天気で乗馬日和でした。デルタとコンビを組んで2鞍目の騎乗を楽しんだあとは、頑張ってくれたデルたんの骨休みに放馬してあげました。
そして、のほほ~んとしてるデルたんの姿があまりにも可愛くって今回はデジカメ動画アップ初チャレンジしてみました☆


可愛いでしょ~ッ
カッコイイでしょ~ッ
とって~もやさしいのよ~ッ
甘えん坊だけどイイ男でしょ~ッ
親バカでしょ~~(爆)


それにしても、動画のアップって大変ですね(汗)
デジカメで撮ったデータファイルが“MVI”(!?)ていうのだったので、それを“WMV”(??)に変えてそれをYouTubeにアップしてと。。
こんな手間のかかる作業、メカ音痴なnene☆には二度とできそうにありませんです(--;
え??もしかして普通の人ならお茶の子さいさいだったして~(T0T)
簡単な変換方法ご存知でしたら教えて下さい<(__)>
デルタとラブラブした後、いつもの様にお山のワインディングを楽しみながら帰宅していると、、ふとメーターパネルに見慣れないものが点灯~ッ
なんでか“AIRBAG”が点灯してる~~~ッ(@д@;
nene☆こんなの初めてです(汗)動揺しまくって、そのままDラーに乗り付けて診てもらいました。

↑緊急オペ中のnene☆号
アウディの作業着が欲しい…(爆)
nene☆の営業担当氏はお家から少し離れた店舗に異動してしまい、横着物のnene☆は担当氏不在でも担当氏の居る店舗ではなく今まで通りご近所の店舗でお世話になっております(~~;
作業中はいつものように喫茶アウディでコーヒーをすすりつつ目の保養。

A4のLEDの形、好きなんですよね~(*^^*)
もしかしてこのまま入院!?なんて考えたけど、あっという間に処置完了!
原因は誤作動でしょうかね。。!?お顔見知りの営業さんとメカの担当さんが色々ご説明をして下さいましたが、これまたメカ音痴なもんで聞いててもほとんどチンプンカンプン(自爆)
ま、すぐ治ったしこんな症状くらいだったら保証期間過ぎても無料で治してくれるみたいだし(笑)ひとまず良しとしましょうかね(~~;

しかし、どうすればメカに強くなれるのでしょうかね。。(苦笑)
どこかのブログで女性は地図に弱いとか方向音痴といのは根本的に男性と脳の構造が違うからと書かれていたのを見た事ありますが、メカ音痴もこれと同じ原理なのでしょうかね。。。(ノ_-)

この週末は頭も体もいつも以上に使ったような気がします(-。-)
疲れた時には甘いもの♪
最後はお約束のスイーツで〆♪
今回は“ドルチェヴィータ”のケーキ達&黒糖饅頭~(^~^)

とある住宅街の普通の民家に併設してあるこのケーキ屋さん、さすがにマイナー過ぎて検索HITしませんでした(笑)

それでは、また1週間お仕事頑張っていきましょう~(^0^)





Posted at 2009/03/22 22:44:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | お馬とA3な日 | 日記
2009年03月15日 イイね!

乗馬復帰!

乗馬復帰!3月14日は予告通り(!?)はんぞーさんの送別会第二弾が広島の美味しい焼肉屋さん、“白李”にて開催されました~☆
当日はホワイトデーでしたが、はんぞーさん、tetsu兄、うにうにさん、某素敵なお兄様(^_-)、そしてnene☆となかなかの参加率でした(笑)ちなみに前回の第一弾の時はバレンタインデー(汗)決して両日ともに日程を決めたのはnene☆じゃないですからね~(爆)
で、、今回はデジカメを忘れておりましたので(苦笑)会の様子&喰うドー写真はナシです<(__)>
←上ロース美味しかった~(^ρ^)

そして本日、乗馬復帰してきました!
去年そーちゃんとの突然過ぎる悲しいお別れのショックが大き過ぎて、ずっとお馬に乗る事ができずにいました(;;)激務&メンタルが弱っていた時期等も重なり気付いてみれば5ヶ月もの間、お馬に乗ってなかった事になります(驚)
以前だったら1週間以上乗れないと、お馬に乗りたい~と禁断症状が出てたのに(苦笑)
でもいつまでもクヨクヨしていても仕方ないし(~~;

で、復帰後早々にNew愛馬と専用馬契約してきました~☆早ッ(爆)
早速ですが5代目愛馬をご紹介しま~す♪
デルタ君です(^-^)

背中の鞍を乗せるところが色が違うように見えますが、鞍を乗せるところ以外は毛刈りしているのです☆

カメラ目線が超キュ~トなデルたん(*^^*)
この子のお顔の模様、ちょっと個性的で顔の右側だけ一部白い模様が入ってます☆
今回も先生に薦められての専用馬契約です。デルタを持たれてたオーナーさんが手放されることになったのですが、次のオーナーをつける前にnene☆が騎乗させてもらえることになったのです。という訳でデルタとはいつまでコンビ組み続けることができるかはわからないけど、しばらくこの子で頑張って行きます!

それにしても、やはり5ヶ月も乗ってないと、体がガチガチでした(汗)
でも、不思議と乗り方や扶助の出し方って忘れていないものですね(~~;
しか~し今までは1日に二鞍乗ってたのに、今日は一鞍だけで精一杯(ノ_-)

お陰で帰宅後はご飯食べたらバタンキューしてしまい、こんな時間に目が覚めてブログアップすることに(自爆)

体は疲れたけど、騎乗して人懐っこいデルタに触れていただけでもの凄く元気をいっぱいもらった感じです♪
乗馬復帰初日はホースセラピーな1日でした(^^)

お約束の疲れた時には甘いもの♪
本日は“白十字”で買い込んでみました☆

このお店は岡山に本店があり広島・兵庫にも出店されているお店です。
ケーキは普通に美味しいのですが、ここの冬季限定“高原ブッセ”は絶品!

蒜山のジャージー牛のミルクがたっぷ~り!そしてクリームチーズに入ってる刻みチーズの甘しょっぱさがたまりません(ジュルッ)冷して食べるとこれまた美味~(^ρ^)

アッ(・д・;
このお店もお馬通いの道中にあるのだった(汗)
誘惑の多いお馬道中、、一向にダイエットがはじめられません(爆)






Posted at 2009/03/16 02:20:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | お馬とA3な日 | 日記
2009年03月07日 イイね!

豪華客船に乗ってみたいなぁ

豪華客船に乗ってみたいなぁ2月最後の週は、大きなお仕事の山場だったので禁酒しておりましたが、今週はストレス発散~で、飲むドー&喰うドーしてきました(^^v
関連会社さん含めての会社の慰労会はさすがに“食べる前に撮る”は出来きませんでしたが(苦笑)別の日はしっかり“食べる前に撮る”してきました♪
行ったお店は“我美”というお店。以前訪れた時は満席で撃沈だったので今回はちゃんと予約して行きました。

まずはビールで乾~杯!カリカリじゃこのサラダにお刺身三種盛り、大好物の出巻き玉子をモリモリっと(^~^)ビールウマッ!!

続いては蟹みそクリームコロッケに揚げ出し蓮根モチ!どちらもこれまた大好物♪クリームコロッケっていつもお家で作るとなかなか上手に出来ないのよね(苦笑)
この頃にはお店特製の濁り酒にチェ~ンジ☆胃袋も益々絶好調~ッ
そして鹿児島のブランド豚“天恵美豚”(てんけいびとん)の塩焼!岩塩、ワサビ、ポン酢、特製味噌等八種類のお味で楽しめる一品です☆脂身が甘くてとても美味しいお豚様でした。そしてこのお店の名物の炊き出し餃子~ッ♪でいつの間にか濁り酒から梅酒に(~~;

餃子をあっという間にたいらげた後は〆の麺をツルツル~ッ
最後のデザート三種盛りまで全部美味しかったです~

週中は飲んだ暮れ・食い倒れな日々だったのですが(~~;

今日は、久々の土曜日のお休みだったのでデンタルエステに某掛かりつけの(!?)歯科で歯の健康診断をしてもらった後は、広島港までプチぶら~りへGO~!先週の山陰日本海に続いて海第二弾です(笑)
ご存知の方も多いかと思いますが、3月8日(金)横浜港に世界最大級の豪華客船“クイーン・メリー2号”が日本初入港してたのです。実はコレとっても見に行きたかったのですが、仕事もあるので行けず(ノ_-)
nene☆は車に限らず乗り物全般好きなのです(^^;
広島でも見れないかな~と色々探ってみると。。
ラッキーな事に宇品外貿ふ頭にも寄港予定がある~♪てことで、また首からカメラ下げてカメオタしてきました(爆)
寄港していたのは、“タヒチアン・プリンセス”という広島港に初寄港した客船でした。クイーン・メリー2号ほどの大きさはないにしてもどデカイです(@@)

近くまで行くと、大き過ぎで全形撮影はもちろん無理(爆)

規制がかかっていて、これより先に近づくことが出来ませんでした(残念!)
乗船されている方達は、109日間かけて世界各地をクルージングされるみたいです。夕方5時に次の目的地韓国の仁川という所を目指して出航して行きました。
船の旅って、非日常的で素敵ですよね☆ゆっく~りと何も考えずにこんな豪華な客船で船旅できたらいいなぁ~。。と、しばしnene☆号と一緒に穏やかな海を見ながら妄想し。。
お財布の中身を見て現実に戻り(自爆)港を後にしました。

今のnene☆にできる贅沢と言えば、恒例のスイーツ屋さんめぐりをする事ぐらい(笑)
という事で、本日はnene☆ブログ初登場の“AKIRI”を攻めてきました♪

このお店、女性パティシェさんがされているのですが、素材を大事にしつつ丁寧に作られたスイーツ達はどれもハズレなしです(^^)手仕事も丁寧ですが、帰る時もお店の外まで出てきて車のお見送りもしてくれてと接客も丁寧☆

特に、左下の紙に包まれている緑色の抹茶とホワイトチョコのケーキは、ケーキよりも生チョコに近いマッタリと濃厚な味わいがグ~ッなお品です(^ρ^)

ついでにAKIRIからの帰り道に、nene☆のこれまた好きなもののひとつ、歴史のある建造物をブログでご紹介しておきたくなって、ちょっと寄り道してみました☆
まずは、京橋川にかかる京橋です。

この橋は広島に原爆が落とされる前からある橋ですが、もちろん現役でレトロな匂いがプンプンします(^-^)
そして、京橋近くにある京橋会館

こちらは戦後すぐに建てられたもので、現在も市営住宅と店舗が入っており現役!
nene☆はこんなタイムスリップしたような所が好きで、仕事が早く上がれる時に遠回りをしてよくちい散歩、もといnene☆散歩をしてこの古い建物等を巡ってタイムスリップしたような感じを楽しみます♪
小さかった頃はもっとこんな歴史を刻んできた建物、建造物が点在していたけど、最近ではあまりなくなってきました(悲)この京橋会館も一度は建築資材高騰の関係で頓挫していた建替案がまた浮上してきているらしいです(-_-)
いつかは思い出の建物となってしまうのでアルバム代わりのブログ☆

そして久々の本日のワンコU(^T^)U
すっかりモッサモッサなモップ犬状態(爆)
nene☆号に乗り込むことができずにちょっとご機嫌斜めなお二方でした(笑)

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation