• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nene☆のブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

ぶら~り三朝温泉で蟹を喰らう旅

去年に引き続き、今年も山陰まで蟹を喰らいに行ってきました♪
道中はほとんど道路への積雪はなく、福山競馬を楽しんだ後での出発でしたが、予定通り夕方前には無事到着。

福山競馬を楽しんだ前半ブログはこちら☆


今年は三朝温泉の「依山楼 岩崎」さんに宿泊させていただきました。
チェックイン後は、温泉街を散策♪

三朝川とお宿と、手前にあるのが三朝橋のたものにある河原から温泉が湧き出ている無料の混浴露天風呂。人様に見せれるような体じゃない私には絶対入れない~(苦笑)

懐かしい匂いがプンプンするレトロな温泉街がいい感じ♪

恋谷橋の中央に奉られているこのカジカ蛙さんは縁結びで有名らしく、御利益がありますようにしっかり撫でてきました~^^v

お宿に戻り、冷えた体を温泉でしっかり温めた後は、お待ちかねの夜ご飯♪
お部屋食でのんびりいただきます^^

蟹といえば日本酒でしょ♪というわけで鳥取の地酒、鷹勇をチョイス☆

お料理によく合う、すっきりとした辛口で私の好みな飲み口♪

お腹パンパン、口コミ通りでどれも大変おいしゅうございました^~^

食後もじっくりと温泉を堪能し、お布団に潜り込んだと同時にバタンキューzzz

翌朝もチェックアウトが遅いので、ゆっくり目に起きて朝食を頂きました

朝食後もギリギリまで温泉に入り続け、世界有数のラドン含有量を誇る三朝温泉の湯を私の体の隅々まで行き届かせました♪
このラジウム温泉によるホルミシス効果のお蔭からなのか、正月明けから続いていた咳がピタリと止まりました。
こんなに温泉効果をはっきり感じ取れるなんて本当にビックリでした@@

チェックアウト後に向かった先は、国宝投入堂のある三徳山三佛寺

冬場は入山できないので、よう拝所から見ました。
この岩肌に張り付くようにある投入堂まで行くことができるのですが、岩肌をよじ登ったりするかなり険しい参道らしいです(汗)
でも、いつかはチャレンジしてみたいかも☆

さすがに山の中は雪だらけ~

おにゅうのブリザック君、頑張ってくれてます^^

ランチは、昨日に引き続いてのラーメンシリーズ(笑)
ご当地B級グルメで気になっていた牛骨ラーメンを「いのよし」さんで頂くことに。

人気店らしく行列ができていましたが、20分位で席に着くことができました。
左がしょうゆラーメン、右がピリ辛ラーメン。

見た目さっぱり系なのかと思いきやコクがあり、また香りもいい♪
ちょっと予想以上においしくてビックリでした!
他のお店の味も試してみたい願望が芽生えてしまいました☆
完全に食べ過ぎ栄養過多なので、ランチ後は倉吉の白壁土蔵群を散策してカロリー消費したかったのに、猛烈な吹雪で断念(ノ_‐)
結局、人気の「米澤たいやき店」さんでたい焼き食べて、カロリー消費どころか食べ過ぎに輪をかけてしまいました(汗)

しっぽの先までビッシリとトロトロのあんこが入っていて美味しかったですが、
焼き立ては熱々のあんこがかぶり付いた途端に飛び出てくるんで舌をやけどしないように
注意です^^;

続いての目的地は鳥取市内を目指してR9を走る道中にある「潮風の丘とまり」
強風の中、恐竜さん達と戯れます♪

ここにいる恐竜さん達は実物大なんです♪萌え萌え~~♪♪

みんなかわいい顔してました(*^^*)
天気良かったらスーパースライダーとか楽しみたかったのですが、あまりの寒さに断念(ノ_‐)

大きな風車と恐竜のコラボは素敵過ぎです♪

魚見台からの眺め

これぞ山陰の冬の海!と言った感じの眺望。結構演歌の似合うこの感じが好き。。

そして、最終目的地の「鳥取港海鮮市場かろいち」
去年来た時とは違って、今年は鳥取市内の雪がありませんでした。
こちらでお土産用の蟹を買って一路広島へ。

そして、栄養過多のとどめの夕ご飯は中国自動車道、勝央SAのホルモンうどん

濃厚ダレがウマ~でした^~^
相変わらず食べてばかりな旅(苦笑)


今回の旅の走行距離約700km、燃費ℓ/14.3km
またまた頑張ってくれた黒子君でした☆



Posted at 2013/02/17 23:31:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年01月31日 イイね!

1月も終わり

気がつけば、1月に入ってブログ放置状態(汗)
ついでに今年に入っての初ブログ(滝汗)


近況報告

まずは人から
年末から風邪→何年かぶりにかかったインフルエンザ→そしてまた風邪と
しつこくウイルスにつきまとわれてます(苦笑)
でも、そこそこ元気です^^

日曜日にうちの乗馬クラブの宣伝用の撮影があり、急きょモデルになることになり
愛馬DINOと馬場競技の正装姿でパチリ☆

この正装したさに馬場競技をする人もいるほど(笑)
私も体力的に飛ぶことがしんどくなったら馬場競技に本腰入れる予定☆
私は今のところ障害飛越競技しかしてないのですが、DINOは馬場競技で
才能を発揮し始めており、去年は馬場競技をされる方に騎乗していただき県大会で
優勝した時に、ジャッジの先生に歩様が綺麗な馬ですねとお褒めの言葉をいただいたらしいです。
今年はどんなふうにDINOを育てていこうかしら☆


飼い主と違ってDINOは元気モリモリです^^




愛車の黒子くんは
一定の時間が経過して再度エンジンをかけた時のかかりが悪かった現象は
相変わらずなのですが、これもコツをつかんで一発ですんなりかかるようになりました^^

tetsu兄が中古スタッドレスのお試しドライブのついでにDINOに会いにきてくれたところをパチリ☆
tetsuさんいわくズリズリ行って怖かったとおっしゃってましたが、黒子は平気だったので、
おにゅう冬靴のおかげなのでしょうね。




1月最後のブログ、滑り込みセーフでアップ(^^v

Posted at 2013/01/31 23:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | お馬とA3な日 | 日記
2012年12月10日 イイね!

結局冬靴はブリザックになりました

冬用タイヤですが、ミシュランのX-ICE XI3が第一候補だったのですが、
悩んだあげく…

小心者な私は新し物にチャレンジできずに
結局今までと同じブリヂストンになりました~^^;

ブリザックREVO GZ


で、朝から広島市内でも雪が舞い散る中ショップで履き替えさせてもらい
その足でお山へGO~~ッ

で、一皮剥く前にいきなりのアイスバーン・ブラックアイス地獄でした(滝汗)

ハイッ、またドン亀走行の季節がやってきました~
R186で時速30キロ走行のノロノロ黒子に遭遇いたしましたら、
即道をお譲りいたしますので、お先にお行き下さいませ^^;


ちなみに本日のお馬は、愛馬ディノ吉ではなく新入りのクラブのお馬さんに乗ってみました☆

オルセリア君、ディノ吉と違ってとてもおとなしい子でした*^^*

愛馬には乗らずとも、1年分の養育費(預託費)をガッツリ支払わされて。。
師走で物入りなのに超貧乏になってしまいました(ノ_-)
わがまま坊ちゃんを養うのは本当に大変です(トホホ・・・)


黒子ですが、最近エンジンが1回でかからないことがあります。
朝は一発でかかるのですがお馬に乗り終わって帰る時なので、朝エンジンを動かしてから
3時間位経過した時にそういう症状がでます。なので、お買い物等で1時間経過した位だと
普通にかかるのです。
たいてい2回目にはかかるのですが。。
先日Dラーで診てもらったのですが、その時に症状がでなくてはっきりした原因は
わからなかったのですがインジェクター!?に不具合があるかのかも、との事でした。
取りあえず、コンピューターのアップデートをしてもらいましたが、改善しなければ
再度診てもらう予定です。

レオ・コロも黒子を心配してるのでした。


おまけネタでもう一つ☆


愛媛県の新居浜市にあるマルエーベーカリーの食パンをたんまり12斤分プレゼントしていただきました(^0^)

何もつけなくてもウマ~~ッ^~^



Posted at 2012/12/10 01:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま関係 | 日記
2012年11月14日 イイね!

初雪~

本日の吉和方面は寒かったです**
今シーズン初の雪マーク点灯がいきなりの1.5℃~



一気に冬本番って感じの冷え込みで。。

あれよあれよと、雨が雪に変わってプチ吹雪状態に(+_+)



ディノ吉君は寒さは関係なく相変わらず元気(^^;

今日は道路に積もらなくて良かったけど、きっと明日の朝のお山は凍結してるだろうなぁ~(怖)


早いとこ新しい冬靴買わなきゃ(汗)


おまけで
先週の土曜日に大山にドライブに行った時の奥大山スキー場の紅葉


紅葉は終盤戦で、こちらもすぐそこまで冬将軍がやってきてる感じがしました。

鍵掛峠からの大山


残念ながら山頂は雲に覆われて荒々しい岩肌を拝む事ができませんでした。

今年は冬のカニ旅行・夏の家族旅行と今回とで3回も大山に来るも結局1度も
山頂を拝む事ができず残念(ノ_-)

でも、レオ&コロは楽しんでくれてたので、良しとしときます(^^)




Posted at 2012/11/14 21:43:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月09日 イイね!

久しぶりの喰うカラ-Zuccotto<ズコット>&フロマジュリー・ピノ

食欲の秋ということで、久しぶりの喰うカラネタです^~^

先週ですがお気に入りのお店、生パスタが美味しいズコットさんの3周年記念に行ってきました☆
今回はコース料理で飲み放題という素敵なイベント♪

乾杯はカバのマルケス・デ・ジェリーダ☆すっきりとした辛口でフルーティーな感じが私の好み♪イベリコ豚の生ハムと合います♪

パスタは一番人気のウニクリームとルッコラの幸せパスタ♪
文句なしに旨いです(笑)

バケットに添えられてる手作りバターもこれまたウマ~(>▽<)

メインはイベリコ豚のローストにチーズソースがかかったもの☆

チーズの盛り合わせは私がいつもデザートの代わりにチーズを頂くのでお店の方が気を利かせてお出し下さったもの☆

でも、デザートもちゃんとお出し下さいました^^v

イベントのビンゴゲームでは本日ボトル2本も空けた(汗)カバの入っお土産の詰め合わせをゲット!!
食べて・飲んで・お土産まで頂いて、本当に楽しく大満足な3周年記念イベントでした☆


いつも居心地の良い空間・サービス、そして美味しいお料理を提供下さるズコットさんに感謝☆


今回は久しぶりの喰うカラ・飲んだワインの備忘録も兼ねてもう1件~
ナチュラルチーズとワインのお店「フロマジュリーピノ」さんに行ってきました。


まずはビールとシャンパンのベビーボトルで乾杯☆



イワシのオイル漬けとJ・ロアーのシャルドネ

とってもフルーティーなのに重たい赤ワインのようなしっかりとした飲み口な白でした☆

前菜盛り合わせと野菜ソムリエ厳選の焼野菜

この焼野菜がシンプルな味付けなのですが、野菜の味が濃く感じられて
とても美味しかったです^~^


ワイン以外にもスコットランドのオーガニックビールもグビグビ~

このブラックアイルというビールはまだ日本に入ってきて間がないそうです。
ボトルデザインも可愛いかったです♪


チーズは、好みのブルーチーズとウォッシュ系等で盛り合わせて頂きました^^

赤ワインはジゴンダス・プルミエ・キュべ・ルージュをいただきました♪
樽の香りやベリー系の香りを強く感じられて、パンチのある重たい赤が好きな私には合ってました☆

2度目の盛り合わせは、トリュフの入ったタイプ等、通常お店で出されていないものを提供くださいましたが、この盛り合わせは結構なお値段だったみたい(汗)

なんだか飲んでばかりでおつまみ系ばかり食べてしまいましたが、ガレットやチーズフォンデュ等もあるので、次回は飲みとお食事の割合を5:5くらいで他のお料理も楽しみたいなと思いました^^;


おまけで、
最近の冠高原はこんな感じ。

紅葉が見頃を迎えてますヨ

さて、週末は紅葉調査隊に繰り出してみようかな♪

Posted at 2012/11/09 21:21:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 喰うカラ | 日記

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation