2020年08月19日
身内だけで
ペンションの泊まり
次女の誕生日
エスティマの車検(車検前準備)
クーラー故障、買い換え
と、お金が出ていくことだらけなんですが、、、、
先程
シンクの排水管から
水漏れ
!!!発覚!!!
今月は
財布がどんどん寂しくなっていくwww
自分で修理できるけど
賃貸だから
あんまり好き勝手には出来ないし。
あっ
そういえば
ローター、パッドを変えたら
ブレーキの効きが良くなった
気がする。
良いこと、ありますよーに!!
宝くじで高額当選とか?wwww
Posted at 2020/08/19 19:09:51 | |
トラックバック(0) |
日常的に、非日常を味わいたい | 暮らし/家族
2020年06月25日

コロナウイルスによって
悪い方向に影響受けている方々。
踏ん張りどころです、頑張ってるのはわかりますが
がんばりましょう!
沖縄のタクシーの状況は
まぁ、回復してきたなぁ
と、感じるくらいには
戻ってきたかなぁと思います。
あっ
車の乗り換えは
当分、無し
というか
考えないことにしました。
まだまだ乗れるし笑
マフラーは社外から
純正に戻しました。
サイレンサー入れてて
単純に吹けが悪くて
登り坂で
キックダウンしないと
3リッター車とはいえ
2トン弱の車は
重いです笑
サイレンサー外したら
早朝出勤なので
近所迷惑確定です、、、、、
音は好きですけど
飽きたんです爆
純正が
とてつもなく
静かなことよ、、笑
なんだかんだ、、、
今のほうが
快 適
と、イロイロ、な色々は
まだまだあるわけでして。
この日記読む人少ないけど
誰かの為にはなりそうな
内容だと思うので
仕事終わってからでも
書きます。
あっ、忘れてた。
めっちゃ久々に
日記書いた気がする!
Posted at 2020/06/25 09:37:21 | |
トラックバック(0) |
日常的に、非日常を味わいたい | 暮らし/家族
2020年04月22日
日曜日の昼過ぎ。
普段なら沢山の人が行き交い
ここは日本?と思うほど
外国人観光客が居て、
ここは沖縄?と思うほど
県外旅行者が居て、
その周辺は地元民の車で
滅茶苦茶に混んでいるはずの
那覇市おもろまちの
那覇メインプレイス
週末の夜8時。
普段なら
地元民が遊びに来て
買った負けたで盛り上がったりするはずの
パチンコ屋
(緊急事態宣言前。仕事中の写真です)
不要不急、のためには
確かに店舗は閉めたり時短営業するのが
得策です。
それはとても思います。
だけども
「マスクが入荷する『かも』」
という情報で並んでいるドラッグストア
や
「暇だから開いてる時間に遊びにパチンコ屋」
という不要不急には程遠い外出
とか
「家でみんな暇してるからみんなで買い物」
という子ども連れの家族
など。
他府県に比べれば
僕も意識は薄いかもしれないけど
マスクを買うには
リスクが高い
そもそも遊びに行かない
一人でも家族でも
ましてや買い物は一人で
出来るだけ店内に長居しない
仕事も含め、外出は必ずマスク着用。
本当なら、仕事も
落ち着くまで休みたいですが
休むと、休業補償あっても
とてもじゃないけど
生活できません。
外出する人がいる限り
僕らは送り届ける仕事があります。
ですが
仕事のお客さんも半減。
自ずと
出勤も月半分。
出来高制の僕らの仕事も
もろにダメージを受けています。
解雇された方や
個人事業主等の方で仕事が激減
という方も大勢いると思います。
こんな時、公務員はいいよなぁ
って思っている方もいると思いますが
よく考えてください。
教師だって
生徒が休みでも
休校明けの日程を考えたり
会議をして
生徒のことを考えてます
役所職員だって
普段の業務と
コロナの対策や各申し込み等で
激務です
警察、消防、救急だって
普段よりも
人との接触を考えないといけない中
事件事故等で
動いています。
仕事してる人も大変。
仕事していない、出来ない人も大変。
誰かを蔑むよりも
自分を、家族を、どうにかしようと
考える方が
よっぽど良いです。
みんな
みんなみんな
ストレス溜まってます。
時間はあるのに遊びに出れない。
(大人も子どもも)
時間はあるのにお金がない
(休んだり、解雇にあった人)
仕事を簡単には休めない
(リスクを犯してまで、業務しています)
みんな、本当に
大変な状態です。
出勤が半分になり
暇な時間で
布マスクを作りました。
要らない洋服と
要らないゴム(ストッキング)
裁縫(針と糸)
これだけで作れます。
マスクより効果は薄いですが
咳エチケット、くしゃみエチケット。
マスクをするのと
しないのでは
周りも自分も
気持ちが違います。
不格好でもいいんです。
真っ白でも
真っ黒でも
ピンクでも
緑でも
花柄でも
いいんです。
マスクをしないよりは。
家に帰ったら
洗剤入りの水に10分ほど浸けて
洗濯機や乾燥機は使わずに
乾いたら使えばいいんです。
一人三枚あれば
充分使いまわせます。
家から出ないのが
一番の対策ですが。。。。
一人ひとりが
少し意識するだけで
全然違うと思います。
沖縄の感染者も100人を超えてます。
クラスター感染(集団感染)もおきてます。
少しだけでは足りないけれど
今より、少しでも
意識、行動するだけで
変わるはずです。
踏ん張りどころ。
非日常の中、生活している今。
日常がどれほど幸せで
大事な日々だったのか、と。
痛感しています。
ちばりよー、うちなー(沖縄)
ちばりよー、日本。
ちばりよー、世界。
Posted at 2020/04/22 09:19:53 | |
トラックバック(0) |
日常的に、非日常を味わいたい | 暮らし/家族
2020年03月14日
夜泣きって
次女までは
気にせず寝てたけど
アラサーになった今
とても気になって
起きてしまう、、、、笑
はいさーい!
みんカラどころか
仕事と子育て以外
放置気味です笑
このアラサーという
近々やってくる節目を機に
実は、、、、
自営業
個人事業主
というのを
計画中。
もちろん
変なウイルスが流行ってるので
すぐにではなく
今年度中という考えで。
もちろん今の業種を活かしたもので。
簡単にやります!
ってできるけど
簡単に続けられるわけがないので
仕事の合間にいろいろ勉強したり
話を聞いたりで
地盤が固まったら!
という考えです。
なにをやるかは
秘密、、、、、
、、、、、というか
やらなかったときに
怒られるので←誰に?
言わないです笑
もちろん嫁には話してありますが
ちゃんと考えが固まってから。
少なくても
みんカラやってる人には
関わりのあるものです。
需要があるかどうかとか
そこも考えないといけないことなので
おいそれと、出来ません。
沖縄ならではの仕事になるのかなぁと
まだまだ浅はかな考えなので
本当に、考えが固まってから。
色々な企業
色々な会社
色々な職種
色々な役職
と話す機会がある
仕事をしてますが
そんな方々に
「あんたは自分の会社を作りなさい」
「雇われるよりも
経営、指導者のほうが合ってる」
「勿体ない、、、、。
若い今のうちに、やってごらん!」
と、言われているうちに
内なる僕が
「絶対成功、絶対出来る」
と思ってて
「だけど、知識無しではダメだ」
とも思ってて。
今年は次女も小学1年にあがります。
僕も長女と次女と、三人で
机に向かってみようかと
思ってます。
それでは
アディオス!!
Posted at 2020/03/14 08:03:12 | |
トラックバック(0) |
日常的に、非日常を味わいたい | クルマ
2020年02月24日
だいぶ長いこと
更新してませんでした
が
産まれました
三女が!
天使三人目!!嫁は、、、、
今回も
僕が家にいるときで
本当に良かった
破水から陣痛まで
たった二十分!!
仕事中だったら
ヤバかった
母子共に健康で
問題は何一つありません
ご報告までに!!
Posted at 2020/02/24 14:43:31 | |
トラックバック(0) |
日常的に、非日常を味わいたい | 暮らし/家族