シルビアさんに悪い事が続きます。
先月のセルモーターの故障が治った矢先でした。ふとボンネットを開けてエンジンルームをみたらエンジンのフロント部分、ファンベルト、オルタネータ付近がエンジンオイルでべっとりでした。オイルパンやアンダーカバーもオイルで汚れていました。
実はシルビアさん、半年前にも同じ様にオイル漏れをしていました。その時はエンジン添加剤を入れることで、ピタッと止まっていました。
ですが今回は明らかに漏れの量が違います。シルビアさんを走らせて、どこかしらの駐車場に停めたら必ず数滴のオイルが滴っている様です。
いつもお世話になっているショップに持って行って見てもらったところ、フロントカバー付近かクランクシールの付近だろうとの事。しかし、あまりにもオイルの飛散範囲が広く正直確証が無いとも言われました。
このオイル漏れをそのままにするわけにはいきません。
ショップの方にも当てずっぽうで修理するよりエンジンを下ろして漏れの箇所をピンポイントで修理した方が良いとアドバイスを頂いたので、エンジンを下ろしての大修理となりました。
エンジンを下ろして修理と言ってもO/Hではなく、ガスケット、パッキン、液状シーリング全てを交換するという感じです。
また、ホース類が劣化により硬くなってきているのでそれも全て新品に交換です。
予算的に少し余裕があったのでフライホイールの交換、タペットカバーの塗装も行う予定です。
これで総額が約40万です。
長く乗る事を考えれば、大した額では無いと自分は思います。
前置きがかなり長くなってしまいましたがここからが本題です。
これだけの大修理をするので、普通の人からすればそれなりの金額です。
周囲の人は高いとか、無駄な出費だとか、車を売った方がいいと言う人が沢山います。
エンジン載せ換えや、RB26を載せるなど参考になるアドバイスをくれる人もいますがww
確かに他の人から見れば無駄でしかないと思います。でも自分からすれば、乗ってる車が16年前の車だからこういった事象が起ることは覚悟していたし、S15は自分にとって特別な車です。
中学生の頃からの憧れの車、街中で見かけたら見えなくなるまで目で追いかけていました。
昔はゲームでしか動かせなかった車を今は自らの手で、現実の世界で走らせる事が出来ています。
4、5年前からの夢を、憧れを費用が高いとか無駄な出費だとか、そんな理由で投げ出したくない。
出来る限りの事をして、15と長い付き合いが出来たらと思っています。
修理自体は年明けです。
それまではGIANTをフル活用です( ̄^ ̄)ゞ
長文失礼いたしました。(>_<)
ブログ一覧
Posted at
2015/12/11 20:39:02