• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月22日

自分にご褒美

自分にご褒美 ここ2週間ずーと忙しくて 若干燃え尽き状態のアインちゃんです。

ちょっと働き過ぎかなぁ さすがに毎晩遅いと疲れも取れない・・・

がんばっても誰もご褒美をくれないのでw、自分でご褒美を買ってみた 中古のヤマハ製スネアドラムをオクで購入・・・

とうとう生ドラムに手を出してしまいました・・・(サイズは14"×5 1/2")

家のエレドラのスネアスタンドが使えるかなぁと思ったのですが サイズが合わずにまだ床に置きっぱなしです スタンド買わないとね・・・

っていうか凄い爆音なんですが 家で叩けるのか???
 


ブログ一覧 | ドラム | 日記
Posted at 2009/11/22 00:50:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

プロボックス
avot-kunさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2009年11月22日 2:43
激務お疲れ様です……。
やはり疲れには睡眠が一番ですね。

遂に生ドラムですか!
バンドデビューも遠くない?
コメントへの返答
2009年11月22日 11:20
ども おはようございます
寝たいのですが 家に帰ってもやる事が多くて困りますね

生ドラムを買ったのはいいのですが 何処で叩くのか思案中ですw

2009年11月22日 9:19
お疲れ様です(^-^)
燃え尽きて灰にならないようにね(^-^;

スタジオを借りて叩きましょう~
コメントへの返答
2009年11月22日 11:21
ども おはようございます♪

今週の中頃は燃え尽き症候群でやる気がかなり減退してましたw

スタジオもいいですねぇ~ でも家から遠い・・・
2009年11月22日 10:47
お久しぶりです♪

スネア、、イイっすね!
シェルがメイプルなのでワタシ好みの音かな?木のぬくもりの音・・大好きなのです。。(笑
画像から推測するに14"×6"くらいの大きさですかね?(^^;

ワタシはタイコ全体のモデルはヤマハ派でしたがスネアのみパール派だった(音が良かった)のでサイズの無いモデルをワンオフで作った事もありましたね~(^^:

CANOPUSのスネアも大好きです!
ってちょっとマニアックなコメっすね~(恥
コメントへの返答
2009年11月22日 11:27
ども お久しぶりです♪

ありがとうございます 中古で探していたので見つけた時は嬉しかったです・・・(あまりオクでも出物が無いので)

追記しておきましたが サイズは14"×5 1/2"です

gakuちゃんはスネアはパール派なんですか!
私はカノウプスの佐野康夫モデルかヤマハか悩んで 結局ヤマハを選びました。メイプルの暖かい音がいいですね。

もう少ししたらセットも買う予定なのですが それはTAMAになりそうです

そしてシンバルはパイステが欲しいなぁ。。。
2009年11月23日 2:52
およよ、メイプルカスタムアブソルートじゃあないですか!

ローランドから PCK-1 ってセット用に14インチのスネア用メッシュヘッド出してて部品で取り寄せできますから、ヘッドをそれに張り替えると ちゃんとスナッピーが反応する消音スネアとして使えますよん。
・・・メッシュパッド PD-125 以上に跳ねるけど。
コメントへの返答
2009年11月23日 9:53
ども ご無沙汰です♪
真綾バンドは仕上がり具合はどうですか?

PCK-1調べてみましたが 2003年の製品ですか・・・ 製造終わってたりしてw

ちなみにTakさんがカノウプスの佐野さんモデルを買ったので かぶらないようにメイプルカスタムアブソリュートにしましたw


2009年11月23日 2:57
セットも買うの? TAMA?? ん? パイステのシンバル??

なるほど、ご本人のアドバイスをいただいて、
2年越しで当時の宮田さんセットを再現するわけですね!!

ヘッドは REMO POWER STROKE X をお勧めします。
コメントへの返答
2009年11月23日 10:02
まぁそうですw
もともとバスドラの上にタムタムを取り付けるのが嫌だったので(セッティングの関係で)、バスドラの上に穴が空いていないお値段もお手ごろなセットを探すとTAMAしかないようでw
まぁ 宮田さんが使ってるからなんですがw

パイステのシンバルは宮田さんも使ってますが うちのドラム講師さんも絶賛なので これは外せませんね・・・
2009年11月23日 16:12
ヘッドの件、PCK-1 は販売終了してますが、補修部品としてヘッドだけ取り寄せられるはずなのと、新キック KD-140 でも14インチヘッド採用したし、買えるんじゃないかと。

カノウプスのスネアは、「ズタッ」っていう切れの良さじゃなく、「ズダァーン」って余韻を重く鳴らすタイプなので、オリジナルラブのサウンドメイキングと方向性が違いますね。(被る被らないは別として) 歯切れのいい音を出すには、メイプルカスタムアブソルートをミュートして使うのが正解だと思うのですよ・・・ もちろん、ノンミュートでもカーンと明るくとてもよく抜ける音がします。

その点、バーチはもともとの倍音成分が低いので、過度にミュートすると音が篭るんです。

真綾バンドの方は近々に報告しますね。では。
コメントへの返答
2009年11月23日 21:41
KD-140のメッシュヘッドですか それは気がつかなかった・・・ でもやっぱり生音で鳴らしたいですやね・・・

カノウプスの音っていうと佐野さんの音を思い浮かべるのですが 結構音程高めの抜けの良い音のような気がするんですが あれはバーチじゃなくてスチールかメイプルなんですかねぇ・・・

オリジナル・ラヴのサウンドメイキングは以下のHPでわかるのですが(http://plaza.rakuten.co.jp/drumiyata2/diary/200711160000/)
あの頃はデイヴ・ウイックルのスチールスネアをミュートして使われてたようですね・・・ メイプルカスタムアブソリュートもスチールのように明るめのサウンドですので スチールほどではないですが抜けの良いサウンドが期待できそうです

2009年11月24日 1:57
>カノウプスの音っていうと佐野さんの音を思い
>浮かべるのですが 結構音程高めの抜けの
>良い音のような気がするんですが あれはバ
>ーチじゃなくてスチールかメイプルなんですか
>ねぇ・・・

セットはほぼカノウプスのバーチでしょうが、
スネアは1つのステージ中でも何度も取り換
えてますね。

バーチのサンプル "Remedy"
http://www.youtube.com/watch?v=k2x3MhkNdOM

結構パンパンに張ってもこんな音。 "走る"
http://www.youtube.com/watch?v=hfHyDTIAtNM
2:33 以降

他にカノウプスでもポプラ+マホガニーとか、
TAMA スタークラシックのメイプルとか、
スチールの王道 Ludwig LM400 とか、
いろいろ使い分けてるようですね。
コメントへの返答
2009年11月24日 23:30
このライブDVD、私も持ってるのですが、「Remedy」のスネアの音はかなり重いですね。
レコーディングとはやはり使う機材が違うのでしょうね。

久しぶりDVDが見たくなってきた
佐野さん相変わらず上手いなぁ・・・

ちなみに以下の動画は宮田さんの最近のプレイですが スネアの音が気持ちいいですね たぶんブビンガかな。
 こんな16ビートを叩けるようになりたいなぁ。
「埠頭を渡る風」
http://www.youtube.com/watch?v=Wn9dNzSP9UE&fmt=18


プロフィール

「露天風呂日本海にて、丁寧な洗車で汗をかいたのでゆっくり入浴🛀
帰りに漁火の道の駅で散策🦀」
何シテル?   07/27 10:03
ウエルシュコーギー・ペンブローグ 「アインちゃん」の飼い主でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロア サイドプロテクト サイドステップ 各種マット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 11:56:23
ottocast ottocast mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:43:43
ヘッドライトを磨く① ヤブレモンの自動車整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:52:42

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
納車されました。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
初対面時の写真
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
大学に入学して、免許を取って初めて購入した車 中古でした 色は赤でリトラクタブルライトが ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
前車で事故って、中古で購入した車。 事故車だったようでまっすぐ走りませんでした・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation