• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月08日

「フィルイン」って知ってます??

「フィルイン」って知ってます?? フィルインって知ってますか?

フィルイン(Fill-In、「埋める」の意)とは、主にドラムセット(広義ではギターやピアノ等の伴奏も含まれる)における演奏技法です。

一定のパターン演奏を繰り返す中で楽曲の繋ぎ目の1~2小節で即興的な演奏を入れることを指し、楽曲のスパイス的な意味合いから日本ではオカズと呼ばれます。

ポピュラー音楽ではフィルインのフレーズが記譜されている場合もありますが、基本的に奏者のセンスに一任されることが多いようです。

フィルインの役割は主に伴奏にアクセントをつけることで楽曲を盛り上げることにあり、特にAメロやサビに移行する直前にはインパクトのあるフィルインが用いられることが多いようです。

で フィルインを少し勉強してみようと思い 紀伊国屋で教則本DVDを購入してみました。

ちょっと練習してみましたが、沢山パターンがありすぎて・・・ 憶えられるかなぁ・・・






【出典 wikipedia フィルイン】
ブログ一覧 | ドラム | 日記
Posted at 2008/01/08 22:38:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

少し雨
chishiruさん

この記事へのコメント

2008年1月8日 22:58
私もドラムに憧れています。

真剣に習おうかと思っていますが、今は忙しくて・・・(悲)

是非是非頑張ってレパートリー増やしてくださいね~~~!
コメントへの返答
2008年1月10日 0:39
おお ドラマー候補発見w

習いに行くのが一番良いのですが ローランドのお手軽エレドラ 「HD-1」 なんかをリビングに置いて DVDの教本を見ながら練習も良いと思いますよ^^

参考資料
http://www.roland.co.jp/V-Drums/HD-1/index.html
2008年1月8日 23:10
自分はキーボード演奏に憧れていたのですが
楽譜が読めなくてダメです(^^;;
コメントへの返答
2008年1月10日 0:42
おお キーボード候補発見w

楽譜はドラムの方が数段簡単ですが、キーボードも和音が弾ければ形になるのではないでしょうか?

参考資料
http://www.roland.co.jp/products/jp/V-Synth_GT/index.html
2008年1月8日 23:41
あ~
オカズですねぇ~(^^)

これは論理的な事は抜きにして自分が気持ちよく、そしてその曲のイメージを壊さないように隙間にオカズを入れられればOKだと思いますよ!

って言うかこんな教本もあるんですね?(^^;
コメントへの返答
2008年1月10日 0:44
ええ オカズですねぇ(^^)

なかなか曲のイメージを壊さないようにオカズを入れるのが難しいですね
センスの問題か やっぱり・・・
2008年1月9日 1:32
フュージョンとか聴いているとフィルインばっかりですよw

ドラマーによっては「お決まりフレーズ」みたいなフィルを持っている人もいますので、お気に入りのドラマーのフレーズを真似てみるのも良いのではないでしょうか。

後は無理に複雑にせず、逆にシンプルにしてみるのも効果的です。
テンポの速い曲なんかでは、ライドシンバルのカップを「カーンカーンカーンカーン」と4分連打するだけでも意外と格好良く聞こえると思います(^_^;)
コメントへの返答
2008年1月10日 0:46
そうですね フュージヨンは楽器がボーカルみたいなものですからね
それぞれの楽器が自己主張してますね
なかなかねー 真似ようとがんばってはいるんですがねー
そう簡単にはいかんですよー・・・(^_^;)
いつになったらフィルインがカコヨク叩けるのだろうか・・・

2008年1月9日 2:08
こないだね、大阪南部の巨大スーパーにある楽器店覗いたんですが、何もかもに卒倒しました。値段はもちろんですが、専門用語オンパレードでした。ちょっとだけ電子ドラム触ってきましたよーw
フィルイン??わからんとです。
コメントへの返答
2008年1月10日 0:49
ここにもドラマー候補w発見

値段はね 通販の方がかなり安いですよ 楽器店では試奏させてもらって 通販で購入するのが賢いみたいです
エレドラどうでしたか? オイラも もう4ヶ月も前になりますが 試奏の時は手と足がバラバラに動かせなくて恥ずかしかったなぁ・・・

参考資料
http://www.roland.co.jp/V-Drums/HD-1/index.html
2008年1月14日 17:43
> フュージョンとか聴いているとフィルインばっかりですよw
それどころか一小節ごとに一つとして同じパターン叩いてないことも...

フィルインはつい「ダカダカドコドコジャーン」って弾数稼ぎたくなりますけど、決して 音符の数=エライ、ってことじゃないので、ピンポイントで「ここ」って場所にスパッと入れられれば、タム一発打つだけですんごい格好いいことも。ブレイクもそうですね。

躊躇なくスパッと入れるのが難しいので、基本パターン叩いている間にいつでも(パターンから外れた単独の音が)ポンと出せるようにやっぱり基礎が大事だと思います。
あとはいろいろなフィルインのパターンを練習して、手足が(パターンを続けることに縛られずに)自由に動くようになればいいのかなと思います。素人意見ですみません。

チェンジアップの基礎練習は効きますよ。2分、4分、8分、8分3連、16分、8分3連、8分、4分、2分 を2小節ずつ繰り返すの。8分と16分の音符の長さの違いなんてのは頭ではわかってても感覚的に分かりにくい。でもチェンジアップ/ダウンを毎日ちょっとずつやっておくと、フィルインで急に音符をたくさん叩く(またはブレークで止めた)時にテンポが崩れない練習になります。
ひたすら16分音符を叩くのは曲の演奏に比べてつまんないですけどね。
コメントへの返答
2008年1月14日 21:02
スパっと入れるのが難しいですね

練習あるのみですわ

プロフィール

「露天風呂日本海にて、丁寧な洗車で汗をかいたのでゆっくり入浴🛀
帰りに漁火の道の駅で散策🦀」
何シテル?   07/27 10:03
ウエルシュコーギー・ペンブローグ 「アインちゃん」の飼い主でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロア サイドプロテクト サイドステップ 各種マット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 11:56:23
ottocast ottocast mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:43:43
ヘッドライトを磨く① ヤブレモンの自動車整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:52:42

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
納車されました。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
初対面時の写真
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
大学に入学して、免許を取って初めて購入した車 中古でした 色は赤でリトラクタブルライトが ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
前車で事故って、中古で購入した車。 事故車だったようでまっすぐ走りませんでした・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation