• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saisa@click^2のブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

【2012/09/08】保田漁港ばんや/鋸山/他

会社の先輩3人と保田漁港ばんや(http://www.banya-grp.jp/)に行ってきました。
まず、品川駅で待ち合わせして、そのまま「海ほたる」へ。
それから、「ばんや」に向かいました。


とにかく、一品毎の量がすごかったけど、おいしかった!
注文したもの







テーブルには、こんな案内が・・・

定食もこんな感じ。



その後、道の駅「」に行ったあと、鋸山ロープーウェーに。







鋸山に登って、汗をかいたあとは、
富津市金谷『天然温泉 海辺の湯』(http://www.umibe-4126.com/)へ。
駐車場で一枚。

駐車場にとまっていた、307SWと勝手に2ショット

その後、三井アウトレットパーク木更津にいって、
前回の記事の3008に遭遇、アクアライン経由で川崎駅で解散でした。
Posted at 2012/09/11 09:32:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月10日 イイね!

GW 脳ドック&分杭峠に行ってきた

GW 脳ドック&分杭峠に行ってきたGWは、国立の自宅にいたのですが、
5/6,7 は知り合いに紹介していただいた病院で脳ドックを受けるために、
長野県の飯田に行ってきました。
5/7の帰りに分杭峠に立ち寄ってきました。
この辺りは、就職時に担当していたエリア内ですが、分杭峠は行ったことが無かったのです。数十年ぶりにこちらにきたので、この機会によってみました。
近年のパワースポットブームで有名になってしまったところのひとつです。

★5/6 駒ケ岳サービスエリア まだ桜が残ってます。
駒ケ岳サービスエリア

★5/7 長野県伊那市長谷 栗沢にある駐車場からシャトルバスで向かいます。
栗沢にある駐車場からシャトルバスで向かいます

★分杭峠のシャトルバス発着場
分杭峠のシャトルバス発着場

ここから気場と水場に歩いて向かいます。

★気場への入り口の看板
気場への入り口の看板

★気場へ向かいます
気場へ向かいます

★気場の様子 ここでゆっくり過ごします
気場の様子

★気場の様子
気場の様子

★ここから通行止めの林道に抜けて、水場に。『自己責任で!!』
ここから通行止めの林道に抜けて、水場に

★林道にはまだ雪がすこし残ってます
林道にはまだ雪がすこし残ってます

★林道の途中の崩れていることろ『自己責任で!!』
林道の途中の崩れていることろ

★林道の途中の崩れていることろ『自己責任で!!』
林道の途中の崩れていることろ

★分杭峠の水場
分杭峠の水場

★分杭峠の水場 取水口(パイプ)から取得します ゆずりあってね。
『自己責任:沢の水は飲めません!!』
分杭峠の水場

★分杭峠の水場
分杭峠の水場

水場から峠に戻ります。

★分杭峠の表示
分杭峠の表示

★分杭峠の表示 標高1424メートル
分杭峠の表示 標高1424メートル

★隣にある案内板
隣にある案内板

★分杭峠のシャトルバス発着場の売店て販売されている『ローメンまん』の案内看板
『ローメンまん』の案内看板

★分杭峠のシャトルバス発着場の売店て販売されている『ローメンまん』を食べてみた。
『ローメンまん』を食べてみた

★分杭峠のシャトルバス発着場の看板
分杭峠のシャトルバス発着場の看板

パワースポットとしていろいろな雑誌で紹介されているため、昔は無かった駐車場とシャトルバスが運行されてました。
観光バスも来ていて、『分杭峠パワースポットバスツアー』の表示が・・・

峠の辺りはこれから芽吹いてくるところですので、新緑というわけにはいきませんが、これからがよい季節になるでしょう。
Posted at 2011/05/10 13:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年08月26日 イイね!

パスポート受け取ってきました。

パスポート受け取ってきました。さて、無事法事も終わり、松本までパスポートを受け取りに。
ICチップ内蔵になりました。

さて、前のパスポートでは7回渡航してます。
・アメリカ(ソルトレイク)
・韓国(ソウル)
・カナダ(オタワ)
・ノルウェー(オタワ)
・アメリカ(シカゴ)
・イタリア(トリノ)
・スウェーデン(Solleftea)
遠征・大会等なので、ほとんど観光はしていないんですけど、
プライベートでも海外に行きたいです。
(有給休暇が少ない(遠征で使い果たしました)ので無理なんですが)

Posted at 2007/08/27 22:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年08月25日 イイね!

国立天文台野辺山電波観測所特別公開

週末、法事&パスポート受け取りがあったので、
ついでに、『国立天文台野辺山電波観測所の特別公開』に行ってきました。
中央道の深夜割引をねらって、国立を0:00頃のに出発、
双葉SAで仮眠をとって、AM8:30頃に野辺山スキー場の一般駐車場に到着。
シャトルバスで会場に向い、9:30の開場を待ちます。

開場前30分には100名ちかくの方がいました。
4Dシアターの整理券の確保に向かうのです。

<45m望遠鏡>

先週と角度が違うことがわかるでしょうか。
例年は、動かすこともできるようなんですが、今年はメンテナンス中ということで、望遠鏡下部機器室をずっと公開してました。

<45m望遠鏡下部機械室の様子>

特別公開でないと入れないところです。

<ミリ波干渉計の移動の様子>


そのほか、太陽電波エリア・本館エリア・計算機コーナー等、
スタンプラリーをしながら回ることができます。
夏休み中ということもあって、小学生~大人まで、
天文台の職員のみなさんに直接質問できる貴重な機会だったようです。
<スタンプラリー・クイズ等でもらったもの>

スタンプラリーを完走すると、ピンバッジをいただきました。
そのほか、45mエリアでクイズに正解すると「野辺山版星座早見表」
太陽電波エリアでは、「とびだすヘリオグラフ」ペーパークラフト
干渉計エリアでは、「クリアファイル+アルマ天文台カード」等々

時間の関係で、午前中だけの見学となりましたが、
とても天気がよくて日に焼けました。
来年は、もっとじっくり見ることできるとよいのですが。

10月には三鷹でも公開があるそうです。
http://www.nao.ac.jp/open-day/
4Dシアターは、こちらの方が規模が大きいそうなので、
こちらも行きたいかも・・

<おまけ>

野辺山駅近くのヤツレン(野辺山ポッポ牛乳工場)のソフトクリーム
これ、おいしいです。
Posted at 2007/08/27 22:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年08月17日 イイね!

行ってきました。

行ってきました。せっかく帰省しているので、ちょっと足を伸ばしてきました。
白馬方面に行くつもりが、ちょっと時間が足りませんでした。
安曇野・ほりがね物産センターというところです。
休耕田を利用したひまわり畑があります。

<ひまわり畑>

<穂高神社>

<おまけ わさびソフトクリーム>
融けかけてますが・・・

夕方なんですが、撮影ポイントを探している間にこんな状態になってしまいました。
Posted at 2007/08/17 23:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年07月02日09:52 - 14:37、
190.69km 4時間45分、
2ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ38個を獲得、テリトリーポイント350ptを獲得」
何シテル?   07/02 14:38
3代目のプジョーが納車されました(2012.9) MT車を乗り継いでいましたが、6ATに(悲し) 2006年12月に横浜・保土ヶ谷から国立に引越しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

訃報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 22:04:46
インプレッサよ!よく頑張った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 14:54:57
 
知ってました?パーキングブレーキ解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/07 13:07:04

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
PEUGEOT 5008 CROSSCITY BlueHDi パールホワイト ※4代目の ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1986/03~1989/07 はじめて新車を買った ホンダプリモ唐木(長野県伊那市)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1989/07~2000/01/17 マイケルJフォックスのCMで決めた! 11年乗りま ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2000/1/17~2004/07/20 『サファイア・ブルー』 はじめてのプジョー ふ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation