• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saisa@click^2のブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

【2012/09/09】諏訪大社下社秋宮 交通安全祈願

日曜日、実家に戻ったので、せっかくなので近くの諏訪大社下社秋宮で
交通安全祈願をしてきました。

まずは、社務所の前に車を持っていって、受付を。


片幣拝殿 でお払いを受けます。
(写真は、私ではありません)


車も全開でお払いを受けます。


神楽殿前の狛犬(左)

神楽殿前の狛犬(右)


お守りを授けていただきました。


おまけ
Posted at 2012/09/11 09:58:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3008RG(ABA-T85F02) | 日記
2012年09月09日 イイね!

【2012/09/08】初遭遇+遭遇2

会社の先輩3人と房総、保田漁港ばんやに行ってきました。
(この様子は別途)
鋸山ロープーウェーから出たところで、3008に初遭遇!
手を振ればよかった・・・
あちらも、こちらをガン見してました。

そして、三井アウトレットパーク木更津によって、駐車場にもどったら、
隣の駐車ブロックに3008が!すぐに、隣に停めて一枚!

まずは、ドライブレコーダーの映像からのキャプチャ映像


こんな感じで、PCで確認できます。


ちなみに、ナビのスカウターの映像からのキャプチャー

こちらの方が鮮明ですね。

そして、こちら。限定車並び(写真の色がおかしくてごめんなさい)
左=OXYGO 右=ROLAND-GARROS(自車)


一日で2台!それもパールホワイトに遭遇しました。
うーん、奇跡かも・・・
Posted at 2012/09/09 00:19:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 3008RG(ABA-T85F02) | 日記
2012年09月05日 イイね!

【2012/09/05】3008 ROLAND-GARROS いろいろ

うーん、写真下手だなぁ・・・・


正面







タイヤ&純正ホイール

サイドミラー近くのエンブレム


フロントドアステップガード
 保護の青いビニールがそのままに

フロアーマット


シートはすぐに汚くなりそう・・・・・・

運転席シート 

運転席シートヒーターの調整部
電動シートは、運転席のみ

リアシート

リア左ドア


ROLAND-GARROS は、助手席テーブルにできるみたいです。
(取扱説明書とレバーの位置は違いますが・・・)


ということで、ここまで。
Posted at 2012/09/05 14:42:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 3008RG(ABA-T85F02) | クルマ
2012年09月05日 イイね!

【2012/09/04】ナビ&ドライブレコーダー取付してきました。

今回、納車から直ぐに、大塚電装さんで、ナビとドライブレコーダーを取付していただきました、
大塚電装機器株式会社(http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/)

ナビについては、実家の事情もあって、フロントカメラ(マルチカメラ)に対応しているものとして、パナかサイバーか悩みました。
3008の場合、コンソールの傾斜が結構あるので、通常の2DIN タイプだと、
グラストップを開けた時の映りこみが心配だったので、結局サイバーの1DIN+1DINタイプ としました。

ドライブレコーダーですが、10数年前、ホンダインテグラの乗っていたときに、後ろから追突されて、体が治るのにかなりの時間を要し、同乗者は数年痛みに悩まされていて、ドライブレコーダーどうしても欲しいと思っていました。
307CC のときは、同じYUPITELのDRY-R5を使用していたのですがやはりバックにも欲しいということで、マルチカメラ対応の 法人向けモデルである BU-DRS901 を選びました。

スカウターユニットにドライブレコーダー相当の機能を持っているというのは、
発注してから気がつきました。(^^;)

BU-DRS901 では、フロント&リア&室内(赤外線)+ブレーキランプ+方向指示を記録することができます。

バックカメラは、汎用カメラ+映像分配器をつかえば、一台で済むという提案もありましたが、今回はそれぞれ別々に取り付けています。
(後ろに2台カメラがある)

ということで、カメラだらけの車になりました(^^;

★★自分のミスもすべて記録されるわけです。

取付はこんな感じ。
7連スイッチが隠れてしまうのは、想定外でしたが、まあ、大丈夫でしょう。

※ 307CCの時は、エアコンの吹き出し口をふさいでしまってエアコンの効きが悪かった・・・・


モニターを閉じたとき


ドラレコのリモコンとDRSCは運転席右下
 (DSRCの部分は、浅いので加工してもらってます)


フロントのカメラの様子1


フロントのカメラの様子2


フロントのGPSアンテナ等


フロントバンパーのカメラ


リアのカメラ


コンソールBOX内のドライブレコーダー本体


コンソールBOX内には、iPod 用ケーブルも
ドラレコのAV出力もiPod用の映像ケーブルを差し替えれば、
ナビのモニターでドラレコの映像がみられます。


★★★おまけ
診断コネクタ(ODB2端子)はコンソールBOXの右側にありました。


フロントガラスに地デジのアンテナが貼ってありますが、
これはデジカメで撮影していません。

★★★ 2012/09/06 追記 大塚電装機器(株)様のblog に掲載されました。

プジョー3008ナビ&ドラレコお取付   カメラがいっぱいです(^_^;)
やはり、こんなにカメラつけたのは珍しいらしい^^;

★★★ 2012/09/07 追記 トランク開けて、カバー手で」上げた状態で撮影
Posted at 2012/09/05 14:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 3008RG(ABA-T85F02) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年07月02日09:52 - 14:37、
190.69km 4時間45分、
2ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ38個を獲得、テリトリーポイント350ptを獲得」
何シテル?   07/02 14:38
3代目のプジョーが納車されました(2012.9) MT車を乗り継いでいましたが、6ATに(悲し) 2006年12月に横浜・保土ヶ谷から国立に引越しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

訃報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 22:04:46
インプレッサよ!よく頑張った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 14:54:57
 
知ってました?パーキングブレーキ解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/07 13:07:04

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
PEUGEOT 5008 CROSSCITY BlueHDi パールホワイト ※4代目の ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1986/03~1989/07 はじめて新車を買った ホンダプリモ唐木(長野県伊那市)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1989/07~2000/01/17 マイケルJフォックスのCMで決めた! 11年乗りま ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2000/1/17~2004/07/20 『サファイア・ブルー』 はじめてのプジョー ふ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation