2016年10月14日
袖ヶ浦海浜公園に近接する海浜通りの流行り名らしく、ここ数年でみんカラを始め色々と有名な撮影スポットになってるみたいです。
…銀玉公園
わたくしが中学、高校の時の海浜公園のアダ名。
読んで字の如く、海浜公園内の銀の玉が付いてる塔が由来です…
海浜の工業地帯近隣なので住宅街とは無縁で土夜なんかはゼロヨンやドリフトで賑わい、我々みたいな二輪輩集団もコールの練習にも最適でした。
(お巡りさんにはだいぶ迷惑ですがw)
確かに当時から昼間の天気が良い時にはアクアライン、海ほたるを背景に綺麗な撮影が出来て車ユーザーよりも風景画をメインな方々が多く居ました。
最近実家に寄った際に千葉フォルニアの話題になりましたが
「昼間でも一般車脅して止めて車線を塞いで撮影」
一般の風景画撮影の方に
「邪魔だからどいて」
撮影の仕方、場所の譲り合い。
言葉一つ変えるだけでこうも悪い印象しか与えなくなってしまいますよね、
特に車メインで撮影する方々って大体がドレスアップやチューニング系で
そんな人達に囲まれて「邪魔」なんて言われたらもう暴走族に絡まれたのと何ら変わらない印象与えてると思います。
話を聞いてて普通に車イジって普通に走ることを楽しんでる「車好き」が一部の「下手な横好きの車乗り」によって白い眼で見られ、後ろ指差されるのが悲しく感じましたが
それでも希望の兆しはありました。
先月に家族で千葉フォルニアに寄り道した際の話、シビック、アコード、インテでいわゆるstance系のオフをしてた方達でしょうか、
皆んなで雑談し歩きながら当たり前の様にゴミを拾っては袋に入れ始めたじゃありませんか。
ほぼ間違い無く、その方達が出して無い輩集団が出したであろうゴミをわんさか集めてトランクへ…
「良い所なのになぁ…」
「撮影出来なくなったら困るよな」
時折そんな感じのセリフが耳に届きました。
慈善?偽善?どっちだって良いでしょ、
自分達が好きな車を綺麗な風景とともに撮影したい、でも一部の心無い輩集団によってその場所を失う可能性があるならせめて自分達だけでも節度ある行動をしようと。
撮影の時も風景撮りしてたオジ様にキチンと頭を下げて少しだけ時間を頂き、撮影後はまた頭を下げてお礼をしてたら…なんや仲良くなったのかオジ様にカメラの何たるか&撮影の手ほどきを受け感激したのか騒いでましたがw
きっとオジ様も見てたハズです、
「こいつらは違う」
きっと少し理解してくれて、ほんの少し見方を変えてくれての出来事だったハズです、
「車高短でペタペタな違法車両乗ってる奴全てが悪い人間じゃない」
冒頭に出たゼロヨンやドリフト、コール切って走る二輪、これらも良いか悪いで言えばやはり悪でしかありません、若き頃の行動を肯定したり正当化する気はさらさら無いです。
でも、あの頃は…と思い返せば、
長距離らしきトラックがハザード点けて停まってれば
「今日はやめっか⤵︎」
「場所変えよー」
ってのが当たり前だった気がします。
千葉フォルニア
ドレスアップ界が急成長を遂げ知名度、人気度の上昇と比例しエチケット&マナーが薄れ夜間閉鎖処置や集会禁止等、荒んでいった車好きの聖地は数多くあります。
そんな中に先の方達のように
「情けは人の為ならず」
を行動に移す人間が1人から2人、2人から4人…と伝心していけばもう少しだけイジった車に優しい世の中になるような気がします
「車好きの車好きによる車好きの為の未来を考える」
(どっかで聞いたよーな……。w)
見ていて心が和む良い場面に遭遇出来ました。
Posted at 2016/10/15 00:09:53 | |
トラックバック(0)