• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お子様ランチャーのブログ一覧

2016年12月19日 イイね!

RAYS HOMURA2×7 嫁ぎ先募集

RAYS HOMURA2×7
タイヤ付き4本になります。
19インチ8J +48(4本通し)



タイヤ
ダンロップLM704 225/45-19(4本通し)


詳細
ホイール一本外リムに3センチくらいのガリ傷ありますがシルバーカラーなので余り目立たず走行にも支障ありません、
その他歪み、クラックありません。

あとはナットホールの脱着時の小傷や使用による小傷がチラホラある程度で汚れは内側にブレーキダストやバランス調整ウエイト用の両面テープの取り残しくらいです。

タイヤは4本共キャンバーで内減りしたので一度裏組して両サイドあっても2分山、中央部が4分山程度ですが一時期アライメント取れずに乗ってたので4本の減り方にバラツキがあります。

気になる方はタイヤ交換前提で宜しくお願い致します。



Posted at 2016/12/19 15:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月14日 イイね!

千葉フォルニア

袖ヶ浦海浜公園に近接する海浜通りの流行り名らしく、ここ数年でみんカラを始め色々と有名な撮影スポットになってるみたいです。


…銀玉公園

わたくしが中学、高校の時の海浜公園のアダ名。
読んで字の如く、海浜公園内の銀の玉が付いてる塔が由来です…
海浜の工業地帯近隣なので住宅街とは無縁で土夜なんかはゼロヨンやドリフトで賑わい、我々みたいな二輪輩集団もコールの練習にも最適でした。
(お巡りさんにはだいぶ迷惑ですがw)

確かに当時から昼間の天気が良い時にはアクアライン、海ほたるを背景に綺麗な撮影が出来て車ユーザーよりも風景画をメインな方々が多く居ました。
最近実家に寄った際に千葉フォルニアの話題になりましたが

「昼間でも一般車脅して止めて車線を塞いで撮影」

一般の風景画撮影の方に
「邪魔だからどいて」


撮影の仕方、場所の譲り合い。

言葉一つ変えるだけでこうも悪い印象しか与えなくなってしまいますよね、
特に車メインで撮影する方々って大体がドレスアップやチューニング系で
そんな人達に囲まれて「邪魔」なんて言われたらもう暴走族に絡まれたのと何ら変わらない印象与えてると思います。
話を聞いてて普通に車イジって普通に走ることを楽しんでる「車好き」が一部の「下手な横好きの車乗り」によって白い眼で見られ、後ろ指差されるのが悲しく感じましたが




それでも希望の兆しはありました。



先月に家族で千葉フォルニアに寄り道した際の話、シビック、アコード、インテでいわゆるstance系のオフをしてた方達でしょうか、
皆んなで雑談し歩きながら当たり前の様にゴミを拾っては袋に入れ始めたじゃありませんか。
ほぼ間違い無く、その方達が出して無い輩集団が出したであろうゴミをわんさか集めてトランクへ…

「良い所なのになぁ…」

「撮影出来なくなったら困るよな」

時折そんな感じのセリフが耳に届きました。

慈善?偽善?どっちだって良いでしょ、

自分達が好きな車を綺麗な風景とともに撮影したい、でも一部の心無い輩集団によってその場所を失う可能性があるならせめて自分達だけでも節度ある行動をしようと。

撮影の時も風景撮りしてたオジ様にキチンと頭を下げて少しだけ時間を頂き、撮影後はまた頭を下げてお礼をしてたら…なんや仲良くなったのかオジ様にカメラの何たるか&撮影の手ほどきを受け感激したのか騒いでましたがw

きっとオジ様も見てたハズです、

「こいつらは違う」

きっと少し理解してくれて、ほんの少し見方を変えてくれての出来事だったハズです、

「車高短でペタペタな違法車両乗ってる奴全てが悪い人間じゃない」

冒頭に出たゼロヨンやドリフト、コール切って走る二輪、これらも良いか悪いで言えばやはり悪でしかありません、若き頃の行動を肯定したり正当化する気はさらさら無いです。

でも、あの頃は…と思い返せば、
長距離らしきトラックがハザード点けて停まってれば

「今日はやめっか⤵︎」

「場所変えよー」

ってのが当たり前だった気がします。





千葉フォルニア

ドレスアップ界が急成長を遂げ知名度、人気度の上昇と比例しエチケット&マナーが薄れ夜間閉鎖処置や集会禁止等、荒んでいった車好きの聖地は数多くあります。

そんな中に先の方達のように
「情けは人の為ならず」
を行動に移す人間が1人から2人、2人から4人…と伝心していけばもう少しだけイジった車に優しい世の中になるような気がします


「車好きの車好きによる車好きの為の未来を考える」

(どっかで聞いたよーな……。w)
見ていて心が和む良い場面に遭遇出来ました。
Posted at 2016/10/15 00:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月27日 イイね!

現在のGT500って。

モノコックをDTMと共通化、エンジンを直4ターボ統一、リアウイングを全車共通ワンメイク、ギアBOXですら共通してコスト削減。

過度な速度を抑制する為にダウンフォース削減。…

一体どこに向かってるんでしょうか?

確かにドライバーを含めた色々な安全が第一です、ええ解ってます。

初期のGT選手権みたいに各メーカーが技術や発想を駆使して争ってた時代は過去の産物になってますよね。
本来のGT選手権は過度な開発競争を抑制する為にメーカーは関与せず、あくまでプライベーター主体のレースでした。
ですが当時、日産スカイラインGTRをニスモがワークス化して選手権を席巻し、苦戦を余儀なくされたトヨタ勢はトムスをワークスとし、あの手この手を駆使して対抗してました。
ホンダ勢も国さんが土屋圭市とペアで選手権に殴り込みをするも当時ホンダは技術協力やパーツ供給のみでワークス的な活動をしておらず、国産スーパースポーツと呼ばれたNSXでも他メーカーとまともに闘える力はありませんでしたがNSXが勝てなければ勿論ホンダのモータースポーツ部門関係者は上層部から叱責受ける訳で…「honda racing」として復活しました。
それからは瞬く間にメーカー間の競争が勃発、NSXが他車とのパワー差を巻き返すべくターボを試したり、空力向上でレギュレーション規定を満たす為にタイプRーGTを5台限定発売、エンジンをフィーリング重視の3.5LNA化すれば日産はスカイラインの生産終了を期に伝統の直6を捨てV6の3Lターボを投入、トヨタ勢は直4のドッカンターボ仕様や4Lの大排気NA…
更にはレギュレーションでNSXとの重量バランス差を無くす為にギアBOXをトランスアクスル化、前後パイプフレーム自由化…

もう、市販車じゃないですよね?

見てくれだけ市販車の中身レーシングカーですよね?

でも、子供ながらに見てて好きでした。

日本の技術がガチでぶつかり合う、レギュレーションさえ守ってればOKな問答無用なレースでした。

誰が最初に火をつけた。なんてのは野暮な話で日本のメーカーが技術と威信を懸けて戦えばこうなる事は必至だったと思います、
確かにあのまま行けば過度な技術競争に発展し、いつかグループCの様に破滅の道を辿ってたかも知れません、
でもレースを見てる私はやはり各メーカー、各技術者が世に送り出す技術、技能もモータースポーツの醍醐味の一つだと思います。



もう一度、30過ぎの子供心をくすぐる熱くて楽しいレースシーンが見たい。







Posted at 2016/08/27 12:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月26日 イイね!

domino pizza

初めて食いました。

千葉県の片田舎で製鉄所とパチンコ屋で成り立ってる君津に出店するとは……

なかなかのチャレンジ精神‼︎

しかもCMで「持ち帰りなら一枚買ったらもう一枚」って事なので一枚の金額で二枚食えちゃう……


もう何でもありですな‼︎( ̄▽ ̄)


味は2種類しか食べてませをんが焼き立てなので美味しかったです





(・ω・)ノ
Posted at 2015/07/27 00:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月24日 イイね!

ギュリギュリ

先日、夜勤明けに左リアのカコカコ音解消の為に友人と二人で左リアのジャッキアップ。
が、しかしロアアームのアップライト取付ボルトが緩まなーい‼️超固〜い‼️
注油したりなんなりしても超固〜い‼️

俺/マジかよー(;´Д`A

友人/つーかこの車ケツ下がりじゃね⁇リア作業出来ねーから前少し下げたら⁇

俺/ナイスアイディーア( ̄Д ̄)ノ

是非やりまひょ‼️

てな感じでとりあえずリアの地球〜フェンダー間の高さ測ってフロントの高さ分だけ車高調縮めたら…


俺/ あら、タイヤのショルダーが被るくらいの大人な良い感じよね〜ンフッ♪

友人/……これハンドル切れんの⁇

俺/だよねー‼️((((;゚Д゚)))))))
キャンバー全然つかないねー⁉️

とりあえずハンドル全切りはOKでしたが走行中に30分くらい切って段差喰らうとフェンダーから「ギュリっ」って鳴きます…
次回はタイヤ35にするかRBオデのアッパー入れるか…………








そんな金は無ぇ‼️( ̄(工) ̄)


つー事でしばらくは慎重に走ります‼️
( ̄Д ̄)ノ








Posted at 2015/06/24 21:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2287721/44376793/
何シテル?   09/11 19:52
低速の奇行士です。よろしくお願いします。 モータースポーツ大好物です。 速そうな車はもとより、 ミニバン、セダン、etc..のドレスアップも大好物です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キャンバーボルトに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 04:54:43
J-LINE キャンバーボルト(鬼キャンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 18:09:27
まめ電 T20 LED ダブル レッド MIRA-SMD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 07:57:26

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド red bull FRB22 (ホンダ ジェイドハイブリッド)
2022.7/19納車しました。 とりあえず純正車高で乗るつもり無いので脚はBLITZ ...
ホンダ NSR50 Nチビ (ホンダ NSR50)
わたくしの普段の移動手段で使用してました。 購入時からポッシュCDIとチャウ✖︎2チャ ...
ホンダ エリシオン 対買い物決戦型兵器 (ホンダ エリシオン)
ホンダ エリシオンRR1前期 H16年式 2.4 Gエアロ 2014.第2子の誕生前 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation