• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月09日

トルクスレンチと電子技術マニュアル

トルクスレンチと電子技術マニュアル ネット俳諧していると いろんな人がいる

昔と違って いろんな情報が飛び交っている

例えば プリウス30型でも 前期と後期では ここが違って純正品で部品交換できるよ(剛性関係)

・・・・ねじを外して 取り付けるだけ・・・みたいな記事

でも ここで記載されてないのが 締め付けトルク

電子技術マニュアルを持っていなければ 締め付けトルクを調べる事は出来ないだろうけど

場所によって 値が 違う 

時に 車体の重量がかかる所

T=137N・mの隣のねじが T=93N・mだったりもする

タイヤ交換の場合は ナットの締め付けトルクは 軽 90N・m; 普通車 105N・m.

トルクレンチで 作業している人は どれくらいいるのだろうか

タイヤ交換くらいなら 力任せで 目いっぱいしめて・・・でいいだろうけど

センターブレース交換

サスペンション交換など

少し前まで 自分でDIYしない場所も 簡単に やっている人が増えてきた

電子技術マニュアルで締め付けトルクを調べて 作業しているのだろうか

・・・・・本日 不安を 感じたので・・・・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/09 06:51:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紀の川河川敷
けんこまstiさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

Chicago - What Yo ...
kazoo zzさん

フロントグリル新調
たけダスさん

この記事へのコメント

2016年1月9日 22:06
こんにちは(・∀・)ノ

ボクは趣味で車もバイクも弄ってますが、基本的にボルトとナットはトルクレンチを使って締め付けてますよ。
サイズが同じでもボルトナットの材質、使用箇所などで締め付けトルク変わってきますしね。

ホイールナットも、力一杯締めときゃいいという考えはやめといた方がいいですよー。
オーバートルクで締められたハブボルトは案外折れやすかったりしますし。
走行中に折れたりとか考えるだけで恐ろしい((((;゜Д゜)))
締め付けトルク不足なんて論外ですけどね(笑)
コメントへの返答
2016年1月9日 22:18
交換したよ ブログをよく見るけど

ここの閉めてけトルクは〇〇・N・mだよ と

記載されてるのが少ないので・・・・

心配になり 掲載してみました

・・・・事故や故障につながらないことを祈ります
2016年1月9日 22:18
ちなみに、締め付け指定トルクをどうやって知るかですが、基本的にサービスマニュアル(整備要領書)を参照します。
わかんないとき、ボクはディーラーに行って教えてもらいます。

プリウスのホイールナットの締め付けトルク指定値は103N・mだったはず…。

コメントへの返答
2016年1月9日 22:21
電子技術マニュアルはDIYの実需品です

配線図だけでなく

部品の交換法・取り外し手順・締め付けトルク

記載されてますからね

・・・・ただウインドウズ7以降 不具合が^^;

プロフィール

「連絡してください^^; http://cvw.jp/b/228780/39425724/
何シテル?   03/08 17:20
15台目は プリウスPHVになりました ハイブリッドは4台目です ガレージは充実してます リフト・エアー工具・カッティングマシーンなど ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマートエコグリル 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 22:02:25
2013/05/12 みんプリ全国オフ inトヨタ博物館 その十二 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/14 22:49:47
☆☆☆ 秋…到来 『深~い オフ会』 上郷 ☆☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 15:56:36

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ハイブリッド車は 4台目になる予定です
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
Sソーラー購入 いろいろDIYしていきます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation