• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月13日

RGステップワゴン整備記録①

ボチボチとココに整理していきます。

整備記録①はコチラ
整備記録②はコチラ
整備記録③はコチラ
整備記録④はコチラ


各部外し方・分解など
 ・ピラー    
 ・ピラーガーニッシュ
 ・天井外し
 ・天井戻し
 ・天井エアコン吹き出し口&天井エアコンスイッチ
 ・天井の手すり
 ・ルームランプ
 ・サンバイザー
 ・ルーフ照明(ホンダアクセス)
 ・フロントドア内張り
 ・スライドドア内張り  
 ・テールゲートの内張り
 ・センターパネル
 ・ヘッドライト
 ・ヘッドライトの殻割り
 ・ヘッドライト(バラスト・バーナー)
 ・HIDバルブの取外し
 ・グリル
 ・サイドステップ
 ・センターロアカバー
 ・グローブボックス
 ・リアガーニッシュ
 ・メーター  
 ・メーターの分解   
 ・カウルトップ
 ・フロントバンパー
 ・ドアノブ(フロント側)   
 ・ドアノブ(フロント側)分解  
 ・ドアノブ(スライドドア側)
 ・ドアノブ(スライドドア側)分解   
 ・ドアミラー  
 ・配線通し フロントドア
 ・配線通し リア~ヒューズBOX間
 ・テールゲートオープンステイ
 ・ECUカプラ
 ・フットレスト
 ・テールゲートヒンジカバー
 ・1列目シート
 ・フェンダー


弄り
 ・ポチガー
 ・アナログ電波時計       
 ・本革セレクターノブ   
 ・レイライト 準備      
 ・ELネオンチューブ
 ・LED化
   エアコンパネルスイッチ  
   ECONスイッチ
   コーナーセンサースイッチ
   パワースライドドアスイッチ 
   トリップ/リセットスイッチ
   パワーウインドスイッチ           
   ハザードスイッチ  
   ドアミラースイッチ    
   セレクトレバーシフト照明    R① R② R③ R④ R⑤ R⑥ 
   リアエアコンスイッチ
   リフレクター      
   フューエルドアカバー  
   グリル内イルミ
   ドアノブ凹み        
   リアウインカーLED化
   フロントウインカーLED化
   テールランプLED化
 ・デッドニング
   天井    
   ボンネット  
   フロントドア  
   フロントドア内張り  
   テールゲート  
   Bピラー下部  
   アッパポケット下
   カウルトップ下
   メーターアッパーパネル
 ・デイライトをスイッチON/OFFに変更
 ・Gヒューズに交換
 ・ウルトラヒューズへ交換
 ・ECONスイッチ自動オンユニット取付
 ・ウインカーポジションユニット取付  
 ・ドアミラーウインカー ウインカーポジションユニット取付   
 ・リアウインカー ウインカーポジションユニット取付  
 ・サイレンバックユニット  
 ・たかかめ工房 サイレンバックユニット
 ・エンジンヘッドカバーの塗装   
 ・LEDハイマウントストップランプ取付
 ・LEDコンビテール取付
 ・ZARD ヨーロピアンスタイルコンビグリップ TYPE3取付
 ・ZARD ヨーロピアンスタイルコンビグリップ TYPE5取付
 ・BDTRIMSジャパン ウッドパネル取付
 ・キーレス連動自動格納ミラー
 ・ELDユニットからの電源取出
 ・サウンドシャキット専用設計スピーカーS16F取付
 ・Stage21 セレブリップライナー取付
 ・アゼクト プレージュ フロントグリル取付
 ・ショーリン リアハーフスポイラー取付   
 ・ショーリンRスポ ダクトまわりにLED
 ・ベレッツァ シートカバー取付
 ・LEDミラースイッチ  
 ・純正ツイーターの増設
 ・バックランプ交換
 ・LEDコースター取付
 ・無限フロントスポイラーの補修      
 ・無限Fスポ ダクトまわりにLED
 ・エアコンフィルターの交換    
 ・天井の配線整理
 ・メーターのカラフル化          
 ・メーター弄り シフトゲージの赤枠 
 ・フリップダウンモニター取付     
 ・無限アルミホイール+レグノGRV取付
 ・エアクリーナー交換  
 ・チューンアップトゥイーター TS-T70取付
 ・TS-CX900A取付   
 ・フォグカバーの塗装
 ・LEDイカリング作成               
                 
 ・光るステッカープレート作成   
 ・光るリアエンブレム作成    
 ・キャリパー塗装
 ・LEDドアミラーウインカー取付      
 ・カウルトップボディ同色化   
 ・プリンシプルX502取付       
 ・LEDアイライン
 ・ピカッチューン取付  
 ・リアワイパー イエロー化  
 ・キャパシター取付



ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2007/05/13 17:20:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(出張戻り)
ゆう@LEXUSさん

いっちゃえ!じぶんちのオフ会・:* ...
ひ らさん

足場がテッペンに到達ですーーー! ...
narukipapaさん

歩いて来ました👣
伯父貴さん

世界献血者デー🌎🌍🌏
剣 舞さん

早く寝て。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2007年5月13日 17:52
すばらしい(^O^)/

まあしいさんの整備手順はかなりわかりやすくて本当にお世話になっています!!

これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2007年5月13日 18:00
ありがとうございます!

後々みたいときに見つけづらかったので自分の整備手帳ならココを見ればOKとしたくて整理してます。

今後ともヨロシクです。
2007年5月13日 17:55
改めて見させて頂いてもかなりの弄りで、すごいですね(^^)
大変、素人な質問で申し訳けないのですが・・・
ぽちっとガーはスイッチですよね。
この前Dで営業さんに、こんなのやってくれますか?
って聞いてみましたが、個人的に自分の車ならやったりしますが、
お客さんの車は何かあるといけないので、できませんって言われました。
コメントへの返答
2007年5月13日 18:04
>ぽちっとガーはスイッチですよね。

スイッチですね。
穴あけとかもしなくちゃいけないのでDでは難しいでしょうね・・・
取付プチオフしますか?

でも何かあってもノークレームでw
人の車弄るのは怖いので・・・
2007年5月13日 18:22
すごい・・・もうここまで行くと辞典ですね。
コメントへの返答
2007年5月13日 18:48
ここまでは皆さんの弄りを参考に。

これからはオリジナリティをだせればと思ってますが・・・
2007年5月13日 18:41
今じゃあ、かなりの、ぽちっとガー数こなしてますよね??
見た目内張りとかって元に戻るんですよね。また素人な質問ですが・・・
プチをお願いするかもしれません、その時には、よろしくお願いします(^^)
県内、他にも居るのではないでしょうか、他やってみたい方。
場所はD朝倉店??(笑)
ちなみに材料代はどれくらいかかりますか。
コメントへの返答
2007年5月13日 18:56
>見た目内張りとかって元に戻るんですよね。

戻りますよ。
でも場合によっては若干浮いたりとか外すときにちょこっとキズつけちゃったりとかはあるかも。

>材料代はどれくらいかかりますか。
とりあえずスイッチ代ですね。
皆さん使ってるRSコンポーネンツのスイッチなら照光式(赤)or(緑)は1,430(税抜)で非照光式は¥1,270(税抜)です(送料別)

>場所はD朝倉店??(笑)
もし可能なら一番よい場所ですねw
2007年5月13日 19:48
いやぁ~やってらっしゃる(^^♪
すんばらしい(^^)//゛゛゛

天井は剥がし、どうでした?
私は二度とやりたくない作業
ナンバー1ですが・・(笑

あっ、そうそう・・イカ・・・
ゲットしましたよ~~(* ̄ー ̄)ニヤッ
コメントへの返答
2007年5月13日 19:58
天井楽しかったですよ!
外すのは・・・

烏賊・・・ブルー?ホワイト?
烏賊オフ?(いまなら+天井取付オフもw
2007年5月13日 19:49
まあしいさんの使われているスイッチって青ですよね。
皆さんのとは違うんですね、僕的には青がいいですね(^^)
場所DはNGみたいです・・・
ピットがそんなに広くない事と、保安上の問題で難しいみたいです。
コメントへの返答
2007年5月13日 19:56
私は緑のスイッチを買って青LEDに交換してます。
このスイッチは緑と赤のタイプしかないので青にするならLED交換です。

>場所DはNGみたいです・・・
やっぱりw
場所は車さえ停めれればどこでもいいですがカーショップとかダイソーとかが近くの場所がいいかも。
2007年5月13日 20:00
いつも参考にさせて頂いてます。

ドアの内張りはがしについても、ビスの位置まで丁寧に載せていただいていたので私も外してみようと思った次第です。

これからも素人でもわかりやすい整備手帳お願いします!
コメントへの返答
2007年5月13日 20:14
半年程前までは車弄りなんてほとんどしたことなかったんですがねぇ~
そんな私が1人で天井を外せるまでに・・・

これからも頑張ります!
2007年5月13日 20:03
コレやる間にいろいろ出来ちゃうくらい時間かかってそうです
ご苦労様でした
いつも助かります。
コメントへの返答
2007年5月13日 20:15
自分の整備手帳を検索するのに時間がかかりだしましたからね・・・
思い切ってやっちゃいました!
2007年5月13日 22:56
こんばんわ☆

すご~~い、沢山弄られてるのですね。
クルマって、ここまで弄ると楽しいでしょうね♪
世界で一つしかないクルマの出来上がりって感じです。
コメントへの返答
2007年5月14日 5:11
車弄り楽しいです!

手放すときに下取り額をみてorzとなるような気がしますが・・・w

けど自己満足です。
2007年5月13日 23:12
確かに各々のページにリンクさせるならブログからですね。

どうせなら愛車紹介のTOPに『イジリの索引は5/13のブログに』などと書いておいて頂ければ後々忘れなくってヨイです。

・・・ってヒトのブログに指図をして去る。

│出口│ヽ(^ ∇^* )ツ ほな さいならぁ
コメントへの返答
2007年5月14日 5:14
いちおうリンクの方にはココを追加しました。

│出口│ヽ(^ ∇^* )ツ ほな またね!
2007年5月13日 23:38
これは良いっ!&凄いっ!!

ホントに助かってます^^
まさにバイブルやぁ~♪
コメントへの返答
2007年5月14日 5:16
シフト照明のLED化本日UP。
逝きませんか?

けっこうおススメ!

2007年5月14日 7:48
>ボチボチとココに整理していきます。
ここに?

これ日が経つと無くなるんですかね?
探すのめんどくなるのでリンクの所に
置くとか?
旦那!おいらが探しやすい所に
おいといてくださいな!
コメントへの返答
2007年5月14日 7:55
ボス!

私の愛車紹介のとこの右下にあるリンクのとこに貼ってますのですぐわかりますよ!
2007年5月18日 18:53
ブックマーク登録させて戴きました!
DIY初心者の私にとって、
とてもありがたいページです。

参考にさせて戴きます
m(_ _)m
コメントへの返答
2007年5月18日 19:34
痒いとこに手が届く整備手帳にしたいと思ってます!

今後ともヨロシクです。
2007年5月18日 21:45
後ほどジックリ見させてもらいますね!!

 情報満載ですね!
コメントへの返答
2007年5月19日 0:00
ジックリみると気になるところが・・・

パッとみてやってくださいw
2009年8月1日 14:15
はじめまして!!
参考にさせていただきます!!
ありがとうございます!!
コメントへの返答
2009年8月1日 14:50

参考になってます?(;^_^A

2011年10月8日 14:36
参考にさせていただいていただいてますm(__)m
コメントへの返答
2011年10月8日 16:53
.
2011年10月8日 14:39
やり直し、、、

参考にさせていただいておりまするm(__)m

ほんと助かります(`0´;)ゞ
コメントへの返答
2011年10月8日 16:53
役立ってるようでよかったです。

だいたいのコトはやってるので欲しい情報は探せばドッカにあると思いますw
2012年6月15日 8:03
新人RG乗りです、Aピラーのはずし方を探しててたどり着きました!
すごくわかりやすくて助かりました!これからも参考にさせていただきます!!!
コメントへの返答
2012年6月15日 17:39
RG乗りになられたんですね!

RGは弄りやすい車だと思いますので、自分好みにイロイロやっちゃってくださいw
2013年11月19日 9:25
RGの整備手帳を検索して、こちらに辿り着きました。

素晴らしいまとめですね。
参考にさせて頂きます\(^o^)/
コメントへの返答
2013年11月19日 17:39
ちょっとでも参考になれば嬉しいです(^^)

2015年1月6日 17:52
参考にさせて頂いて出来る事は
実践しています。スカッフプレートのLEDは
もう売って無いですかね?
コメントへの返答
2015年1月6日 18:08
参考になってるようでよかったです!

スカッフプレートのLEDってどのことでしょう???
なにぶん弄りが多くてどれのことかわからないです(;^_^A アセアセ・・・
2015年1月6日 18:16
クッキングプレート?デスかね…
ドア開けてステップの部分です。
RK流用にもサイズ的に合いますかねェ?
コメントへの返答
2015年1月6日 18:36
http://minkara.carview.co.jp/userid/228802/car/120824/832862/parts.aspx
これのことかな?
ヤフオクには数件出品ありましたけど、もう生産終了となってるようですね・・・
入手できたらRK流用もいけるような気がします。
2015年1月6日 18:45
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q54930314
こっちの方なんです。
RGが検索でもう出てこないんですよ…
流用を考えています。
つけてる方とか居ます?
コメントへの返答
2015年1月6日 19:51
一時期流行ったブツですね。

RKのをRGに付けてる人は知りませんが、ポン付けできなくても流用はできそうな気がします。
最悪RGの形状に合わせてステンレスのプレートを削ることになるのでステンレスを削る道具があるかないかがポイントかな・・・
2015年1月6日 21:00
有難うございます。
色々と考えてみますね。
ポチガーやらミラー連動など
参考にさせて頂きました。
また報告させて頂きます。
コメントへの返答
2015年1月7日 7:14
流用できるどうかわからないものに挑戦するのもまた楽しいですよね。
失敗すると痛いですが・・・

頑張ってください!
2015年10月16日 21:31
情報の開示ありがとうございます。

素晴らしすぎて、正直言葉が見つかりません・・・

いろいろ参考にさせていただきたいと思います。

コメントへの返答
2015年10月17日 22:47
お役に立てればうれしいです。

車弄りを全く知らなかった私がここまでできたのも先人の情報開示のおかげ。
このような情報はみんなで共有していきたいですね。
2015年11月12日 12:29
初めまして、いつも整備手帳拝見させていただいてます。

最近、車いじりを始めたのですがエアコンパネルのLED化をしようと思っています。

交換のLEDは、どこで手に入りますか?
素人な為、部品の名称とか分かれば教えて下さい。

宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2015年11月12日 12:45
ちは。

私はネットで買ってます。
ヤフオクや秋月電子やエルパラなどで。

エアコンパネルのLED化なら3㎜のLEDを買えばいいかと。
色や明るさなどイロイロ種類はありますがソコはお好みでいいと思いますよ。
2015年11月12日 12:53
さっそくの御返信ありがとう御座いました。

3ミリですね?

探して、今週末こっそりLED化してみます!


ありがとう御座いました。
コメントへの返答
2015年11月12日 14:55
頑張ってください。

CRDもしくは抵抗も買うの忘れないように・・・


プロフィール

「[整備] #スーパーカブC125JA48 マフラー取付 ヨシムラ GP-MAGNUMサイクロン https://minkara.carview.co.jp/userid/228802/car/2643488/5209627/note.aspx
何シテル?   03/12 11:31
外装弄り、電装弄り、ステッカーチューンが好きです♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

  まあしいの独り言 
カテゴリ:その他
2013/04/04 20:20:30
 
  たろの釣り日記 
カテゴリ:釣り
2009/09/26 20:26:25
 
  RGステップワゴン整備記録① 
カテゴリ:その他
2007/05/13 17:21:52
 

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
第一候補クロスビー、第二候補ロッキーでライズは第三候補。 ロッキーの値引きを引き出すため ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
モーターショーで見たときから一目惚れ。
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
息子の愛車。 車検メモ サスで車高が下がってる。 車検時に車高はOKだけどフォグの位置 ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
スーパーカブC125が納車されるまでのバイク練習用。 2018.8.6 ドナドナ

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation