2015年07月25日
この車を買ってから燃費が悪いがちょっと気になっており、普段は「I」モードでそろりそろりと走っていたんですが、5月にちょっと気分転換もかねて山道で「S#」モードでグイグイ走ってみたところ、その後下道で「I」モードで走っても燃費が良くなりました。
原因ははっきりしませんが、もし同様に燃費で悩んでいる方がいらしたら・・・。
Posted at 2015/07/25 14:39:14 | | クルマ
2008年09月28日
先週やはりノッキングというか例の症状が出たので
Dラーに再度相談しに行ったけど、やはりエラーの記録が
なくて原因は限定できないと言われました。
で、「今後これが続くなら、エアフロ→O2センサーと
交換するしかないかも」と。
ネットで調べたところエアフロセンサーの
ハンダがひび割れて接触不良を起こしている
場合が多いとのことだったので、ハンダ付けをしてみました。
これで、駄目だったらおとなしく交換しますか。。。
Posted at 2008/09/28 21:18:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年09月08日
先週末高速で帰る途中、合流で加速したらアクセルは一定なのに
加速したりエンブレで減速したりと小さくガックンガックン
するようになり、しばらくしたら「エンジンチェック」ランプが
点灯したので慌ててSAに入りエンジンをみてみました。
が、もちろん分かるわけもなく、降りるicも近かったので
低速で走り、そのままIC近くのディーラーでみてもらいました。
なにやら店は人が多くて忙しそうだったのですが、サービスマンの
方が来て曰く「O2センサーのエラーが記録されていましたが、
今はランプも消えていますし断線しているようでもないので
様子を見てください」と。
で、原因は?どこの不具合なの?これから何に注意すればいいの?
「またランプが着いたら来てください」と。
あのランプってそんなに軽い意味なんですかね?
帰宅途中もえらいガックンガックン。
燃費もがた落ちでした。
どなたか同じような体験をした方、解決方法をご存じの方、
教えてください。
Posted at 2008/09/08 21:05:15 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年09月02日
先週末お客様感謝デーだったので、「たまにはちゃんとチェックしてもらか」
と気軽な気持ちで15ポイント点検を受けたら、タイロッドカバーに穴が開いていると…
確認したら、裂けると言うより溶けたような大きな穴が…。
にしても、どうすればあのような穴が開くのか。
見積もりをとってもらったら、福沢さん代にはならずすんだので、少しだけ安心しました。
ま、痛手には代わりありませんが。
Posted at 2008/09/02 22:03:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年04月14日
昨日ちょうどオイル交換時期になっていたので
感謝デーもあって店に行って来ました。
抽選は今回もB賞(ピンバッジ)。
嫌じゃないんですが、どうしてかA賞は取れないんだけど
C賞もあまり取らないというのが、なんか無駄に運を使っている
様な気がしてなりません。
売る気は無いのですが、ついでに査定をしてもらったら、
店員さんが苦そうな顔をしながら「すみません…、
今ですと10~12万ぐらいかと」と。…。
おい、それの何倍ものローンが残ってるんだがね…。
絶対にこの車はローンが払い終えるまで乗り倒します!!!
Posted at 2008/04/14 20:37:08 | |
トラックバック(0) | クルマ