2015年07月25日
この車を買ってから燃費が悪いがちょっと気になっており、普段は「I」モードでそろりそろりと走っていたんですが、5月にちょっと気分転換もかねて山道で「S#」モードでグイグイ走ってみたところ、その後下道で「I」モードで走っても燃費が良くなりました。 原因ははっきりしませんが、もし同様に燃費で悩んでいる方 ...
続きを読む
Posted at 2015/07/25 14:39:14 | | クルマ
2008年09月28日
先週やはりノッキングというか例の症状が出たので Dラーに再度相談しに行ったけど、やはりエラーの記録が なくて原因は限定できないと言われました。 で、「今後これが続くなら、エアフロ→O2センサーと 交換するしかないかも」と。 ネットで調べたところエアフロセンサーの ハンダがひび割れて接触不良を起こし ...
続きを読む
Posted at 2008/09/28 21:18:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年09月08日
先週末高速で帰る途中、合流で加速したらアクセルは一定なのに 加速したりエンブレで減速したりと小さくガックンガックン するようになり、しばらくしたら「エンジンチェック」ランプが 点灯したので慌ててSAに入りエンジンをみてみました。 が、もちろん分かるわけもなく、降りるicも近かったので 低速で走り、 ...
続きを読む
Posted at 2008/09/08 21:05:15 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年09月02日
先週末お客様感謝デーだったので、「たまにはちゃんとチェックしてもらか」 と気軽な気持ちで15ポイント点検を受けたら、タイロッドカバーに穴が開いていると… 確認したら、裂けると言うより溶けたような大きな穴が…。 にしても、どうすればあのような穴が開くのか。 見積もりをとってもらったら、福沢さん代には ...
続きを読む
Posted at 2008/09/02 22:03:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年04月14日
昨日ちょうどオイル交換時期になっていたので 感謝デーもあって店に行って来ました。 抽選は今回もB賞(ピンバッジ)。 嫌じゃないんですが、どうしてかA賞は取れないんだけど C賞もあまり取らないというのが、なんか無駄に運を使っている 様な気がしてなりません。 売る気は無いのですが、ついでに査定をして ...
続きを読む
Posted at 2008/04/14 20:37:08 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年02月28日
■新型インプレッサ WRX STI の印象をお聞かせください 1.5iを試乗したときはがっかりだったけど、STIを試乗して欲しいと思うようになった。 ■今回のようにSTIとのコラボ商品でどんな物があると良いと思いますか? 携帯電話、折りたたみ自転車 ■2008年度WRC(世界ラリー選手 ...
続きを読む
Posted at 2008/02/28 22:14:33 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年01月08日
正月実家から帰ってくる途中で77777kmになる予定だったので、 助手席に乗っている嫁さんにしっかりデジカメで撮ってもらう用意を していたにもかかわらず、嫁さんと喋っていたら77800になっていました… 無念… 次回88888kmのときには!! それまでちゃんと走るようコマメにメンテナンスし ...
続きを読む
Posted at 2008/01/08 21:41:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年11月21日
車を冬バージョンにするのもほどほどに プロフィールだけを冬用に更新してみました。 写真を変えただけですが、ワイパーが触覚っぽく見えて むしろ春っぽいですか・・・
続きを読む
Posted at 2007/11/21 21:28:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年11月10日
新型STIに試乗してきました。 運転席はシフトレバーが高かったりと、GFとは全く違い 少々とまどいました。 GFに比べ車内は静かになっていました。 インテリジェントモードでアクセルを踏み込んだ状態で S#モードにするとその違いが分かりやすく面白かったです。 (試乗した際にお試し下さい) 勝手な思い ...
続きを読む
Posted at 2007/11/10 21:27:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年09月06日
神遊さんとDr.Deeさん の日記を読んで初めて知りました。 まだまだ知られていない病気が多くあるのだなと痛感しました。 でも、一人でも多くの人がその症状を知ることで、世論となって いろんな機関を良い方向へ動かすきっかけになればと思い、 日記にコピーさせて頂きました。 以下コピーです。 -- ...
続きを読む
Posted at 2007/09/06 21:21:06 | |
トラックバック(0) | 日記