• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う つ みのブログ一覧

2013年07月23日 イイね!

心を亡くす = 忙しい ってホンマか?w。

心を亡くす = 忙しい ってホンマか?w。理屈っぽく偏屈なブログのはじまりはじまり~(大笑



先月末頃から、納期の無い仕事を受けたもんで・・・
全く持ってして余裕のない状態が続いておりました。

職人仕事は時間が勝負的な所もあるので、
本気で忙しい時は、チョイっとネット徘徊~♪なんてムリw。

風呂入れば、バタンキュ~ZzzZzzZzzzzz  なので、他人様の余興に付き合う気ぃすら起きません。w。


翌日の作業を考えると、いくら忙しくても実働は12Hに抑えるのですが、
とても間に合わないので15Hにシフト。

最後の最後は貫徹になりますが、24H働いた後に迂闊にも12Hも寝てしまい・・・(爆
その後は、所謂上げ仕舞い…
34H実働の2H睡眠の後の納品と相成りました~のが17日。。。

まぁ~作ったもんはRモノでもなければ木目でもないので、
なんとも自分が見ても詰まらない出来なのですが・・・(爆



J○Lが羽田空港内でビルを移転するらしく、所謂 “スチュワーデス物語” の研修?(古っ!) 
機内を建物内に再現する為の什器で、機内の本物のパクリ・・・というか真似物。
下部開口部には Beef or Fish? ・・・チキン? かw の台車が入る予定ですナ。w。



自分が関わったのは、全体の1/10位の仕事でよそ様の会社でも親会社でも大量に似たようなブツを作っていましたYo。

んで、参考にした実際のボーイング社の本物は、画像ありませんが、
軽量が鉄則あることはもとより、金物ひとつ見ても造り込みが違いすぎます。
自分らの様な、製作費は原価割れも全く厭わない、上代の大半を数社が右から左に流すだけの無能な口だけは御立派な中間業者のサラリーマンが入り値を単純に倍倍掛けで顧客に納める構図とはエライ違う?
手の込んだ物造りという印象。 お金と時間をじっくり掛けて造られている感じでしたネ・・・w。

所謂、市販車とレーシングカーの違いという例えなのか・・・それともDiscoveryとUnimogu?
いやはや、カローラとフェラーリか?。 まぁ~正しいか解りませんがw。






んで、その間ディスコは、というと・・・

バッテリーが上がりw、 富士ヶ嶺で逝ったブッシュはそのまま、



シールの逝ってしまったハブから、回ってきたデフオイルやグリスがディスク板にベチョリ~・・・w。
僅かな期間で酷いもんです。

この件漏れ~は、ある程度は予想していたが、こんなに早くやってくるとは・・・てな感じですナ。

要は、ランクルデフ玉移行→30スプラインの太いドラシャにしたことにより、
ホーシング/スイベル/ハブベアリング間のシール類がなくなるドブ漬けとなり、
デフオイルの最終ラインはハブのエンドシール。
そこを交換したのは既に7年前。 (クロスロードのフォト)


んで、なんとか土日で復旧をと考えたのだが、
結局またまた無茶をして一日で四輪ともハブを全部バラシ、ハブシールを交換してしまいました。

息も絶え絶えで夜中1時に、みんカラを開いてみれば・・・

うぉおおおおお~ 機能美展でお会いしたななとらさんとninja1717さん、
そしてGIZさんまでもが “とよね” に行くではありませんか!


・・・行く行かないは朝起きたら決めよう~
と眠りについたら、朝5時半に目覚めてしまい・・・w。   のこのこ出掛ける事にw。 (ドタ参)

まぁ~前日のシール交換作業、シェイクダウンもしていないので、漏れ~は様子見で酷ければ途中で引き返そうと考えていましたが、
結果オ~ライ~♪ 新東名にレッツゴリゴリで突入!

現場ではモロモロの出来事が起きて、コレマタ色々楽しませて貰いましたが、
詳細はそちらコチラで確認をば・・・w。

自分は・・・

目つきの悪い猫を確認!w。 怪しさ満点でムチャカワユスでございますw。



色んな惹かれるモノが点在するGIZ氏のサファリ。 改めて恰好エエ車です!



超ロングホイールベースで果敢に攻める、ななとら氏。



何処に居ても、こだまして響いてくるFZ1の唸る咆哮。恰好良過ぎです!


んで、長いようで短い?一日も終了~♪
絞りを弄っているので、明るく写っていますが、時は既に夜七時位でかなり薄暗いですw。
遅くまで、スンマセンでした~w。



って、この後の帰路が長かったですが・・・www。


ps, 心が戻ってきたので、チョイチョイ徘徊復活出来そうです~w。
Posted at 2013/07/23 14:02:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年06月29日 イイね!

便所の換気扇か ・・・ (爆

便所の換気扇か ・・・ (爆この前の日曜日はクライスラーな走り屋な面々と富士ヶ峰に行きました~

が、老婆系な人達(自分もw)前日の仕事による疲労からか寝不足からか?!
朝からダレダレ~の べしゃりまくり・・・(爆。 
前回の記事のコイル上下固定作業も、朝一よりibexに施工し猶更ダルダル~w。
マスター巻き直ししたり、レンジのボブテールのラジコンで遊んだり、レスキュ~したりと・・・
呑気に楽しみましたヨ~

走りは・・・ とりあえず、前回とは打って変わっての滑り易いコンディションの中、
最もツルツルの木陰のタイヤのヒルクとロックのヒルクはヤッツケておきましたが・・・

走る気満々のジープ軍団と比べてエライ ユ ルユ ル で 失礼しました~。 

んで、画像 ・・・







ゼロ~w。爆

恐らく老婆人種は皆ゼロ!w かろうじてJB23サイトー氏がFBに・・・


当日ご一緒でした皆様お世話になりました~w。

Ibex氏と早退したにも関わらず…談合坂出られず帰着は午後11時…
某氏は談合坂午後11時半起床とか…(大笑










でタイトルの・・・w。



(爆) なんぞやってか?w



こーなって



こーなってニョロニョロ



こーなるw。



先日の機能美展の入間まで話は遡りますが・・・当日結構な夏日で暑かっです。
その中、関越道降り口からのアウトレットやコストコ渋滞を危惧して、
横浜より入間まで延々下道で行ったのですが、

そのお蔭でトランスファーがオーバーヒートしてしまったようです・・・w。

いや、本来はする訳ありませんが、
当方腹下に4年前より鉄板を抱え込んでおりまして・・・w。

↓2009年


この4年の間に、エンジン、トランスファーのリフトUP。 ガード自体のリフトUP。
と少しずつ上方に上げ、今現在はシャーシ間、エキパイ間の隙間をギリギリまで詰めました。
又、MTからATに換装もしております。(ATの発熱量はMTの比ではないです)

ガードリア側はトンネルが下がり、マフラーのタイコ、センタードラムにより完全に塞がれています。



前部は熱源のV8エキマニ2本とATのオイルパンが入口を塞いでいます。
この奥に挟まれる形でTFが…



もはやこのt6、ウン10㌔の鉄板w。 
シャーシの構造材のひとつと位置付けているので取り外す考えはあらず、
スキッド性を考慮して穴開きにする気もなかったのですが・・・

走行風の期待できる高速走行ならいざしれず・・・
これら全てが災いして、トンネル内はマフラーの熱が籠もり、TFがヒートしてしまったのでしょう。。。

画像の羅列をすれば当然の成り行きのようですが、
既製品ポン付けではないゼロから試行錯誤、
変更に次ぐ変更の上での話なので致し方ない所もあるのだが…
気候や使用状況まで気が付かずに迂闊でしたネ…

まぁ~内貼り剥がしたトンネルは素手で触れないのは以前よりありましたが、
冬場やチョイ乗り等では何事も起きなかったし、
ここまで顕著にTFが異音を発するようになったのは初めてでした。




で。便所の換気扇 + 泣く泣く穴開け加工と相成りました。
 


でー、アルミの蛇腹。 換気扇がちゃんと仕事をしているようでして、
焚火の煙突を車中で炊いているかのように、熱を持ちます・・・ 灼熱地獄~(爆



その後、とりあえずTFのオイル交換はしました。 
エライ、ドス黒かったですが銀オイルではなかったのが救いです。。。
又、一先ず異音の発生は起きていませんが、
連続何時間も走っている訳ではないし、長時間の走行で、再びTFが高温になった場合、
一度ヒートさしているので再び異音が発生するやもしれません。。。






これまた数年前にテメーでTFのフルオーバーホールをしているのですが・・・

またやりゃにゃ~いかんぜよ???ってか~

↓2009年


  いやだいやだ・・・よ~(爆
Posted at 2013/06/29 01:10:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 改造・・・ | クルマ
2013年06月12日 イイね!

業務連絡・・・w。

業務連絡・・・w。← できたよ~w ・・・











って何のこっちゃですね。 (爆

コレはコイルスプリングを上下に固定するキットの部品の一部で・・・ 
今回レーザー加工できる板金屋に格安&即納で作って貰いました。 

って塗装は自前ですが・・・w。












キットの部品全部は↓で ・・・



合体するとー



こーなってー 左はホーシング側、右はシャーシ側に使う。

シャーシ側の詳細は、



こんな感じ・・・

益々なんのこっちゃですネ。

所謂 ひん曲がらないw、リテーナーのゴツイ奴ってトコロ。←ポッチ!

要はコレの欠品部品を製作して貰いました~。





??ややこしい話なのですが・・・


コレ、過去に米国に注文をしたのですが、6セット欲しいのに、

2セットだけを先に送ってくれて、後の4セットが勝手にバックオーダーになってしまい。

頭来て、先に届いたものから寸法出して自作したるわい、で作ってしまい。

とっくの三月? ・・・ なんてもんじゃなく 七か月に、のこのこ届いたブツですナ。。。w


先に自作して既に装着していたから、自分は痛くも痒くも?なかったのですが、

その後に、丸の鉄板だけは、自分の車に使い込み、もう日の目を見ることは二度と無いだろう・・・とブン投げてました。






ちなみに、装着すると↓ 1G



こーなる ↓ Max伸びではないが。



外れない~ ♪ 






で先日のイルマにて 某・愉快なおっさんibex氏 に勧めたのだが。。。

一部を自分が
使い込んでいた事実はスッカリ忘却の彼方・・・

慌てて 110φ 厚さ t9 の丸鉄板が4枚急遽発注・・・ というツマラン下りですナ   (冷






コイル宙に浮いていると、トラクションゼンゼン掛かんないもんでね~w。

バネは伸びるので、やった人しか解りませんが、ゼンゼン運転フィルが安定してちゃうで~~♪

コイル車お試しあれ~

Posted at 2013/06/12 00:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造・・・ | クルマ
2013年06月09日 イイね!

何を見てたのか?!

ジープの機能美展 2013 に足を運ばせて頂きました~


で、画像・・・ありました!w 





何故かジャギュアーEタイプのエンジンルーム・・・エンジンデカイ!キレイ!



何故かジープの消防自動車のメーター周り・・・カワイイ♪w



何故か子供?実は大人?の オモチャ・・・ウィ~ン・・・



軍用ロイヤル・エンフィールド! 何故か無機能仕様(不動産)・・・カッコいいwww




コレ自分の撮った画像全て ・・・ センス・ゼロ ( ̄棒 ̄)
真実はちゃんとした美しい画像を披露している御方々の処でチェックしてね~~~~~www。






あっ! いや~すんごいの!撮りましたよ~ちゃんと!



UNIMOG!



デカイ!!





いや~実物は凄過ぎ! 
39.5インチ irock ハブリダクション どれもこれもパーツがデカイ! 
腰高!& 腹下ガラ隙!  
ボルボのハブリダクション車も居ましたが、
UNIMOGのパーツのデカさと見た目の頑丈さは半パネ~ッス!!!


エエモン見させてもらいました~♪




今回実に5年ぶりの入間でしたが、昼到着にも関わらず、
何故だか入館は閉館の30分前の午後4時30分!www。

懐かしい面々、久々の面子、お初で声掛ける 掛けられる、
車乗る~乗られると酒池肉林状態 ・・・ (爆 

実に有意義で楽しい、自由に“駄弁る”時間を駐車場にてw過ごさせて貰いました。


機能美展を “続ける” という事はホント素晴らしい事だと思います。 
それと共に、 趣旨云々の前に・・・四駆好きの集まりの場の提供、という意味合いも大きいし、ありがたい事と思いました。
 
車種や趣向の垣根を越えて!ネ~

当日、お会い出来た皆様、ホントありがとうございました~♪ ムッチャ楽しかった~
Posted at 2013/06/09 03:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年06月02日 イイね!

ありもんの頂きもんで・・・



出来ました~♪             もっと長いハイリが要りそうですが・・・w。





数年前に某編集長氏より頂いた、1m位の只の輪っかになっているスリングで。

意外にもコレ位の寸法の方が使い道が色々あると言われて頂いたような・・・



私このやり方・・・恥ずかしながら思いつきもしていませんで。

ローバー阿呆みたいに伸びる脚なので、このやり方の有用性は高い! と思われます。



いざ脱出時のハイリ倒しでは、ムッチャボデーをエグリそーですが・・・www。







GIZさん諸々お知恵、ありがとうございました!
Posted at 2013/06/02 19:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディスコ | クルマ

プロフィール

英"酷"車 Dscovery 1 に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

う つ みさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 04:20:49
ステアリングの遊びを調整するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 02:48:38
いたちごっこ… (辛口…しかも独善的) 140610 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/15 04:24:44

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
↓と同じ車。ホンダ・クロスロードですw。
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
その昔のホンダクロスロード。 中身はまんま全て、ランドローバーディスカバリー 健全だな ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
VJ21A J型 馬力規制前の88年式 フルレストア中~♪ もーすぐ終わる。
ローバー ミニ ローバー ミニ
flip front clubman顔。 中身はキチガイ。 売ってしまったのは、今でも ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation