• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う つ みのブログ一覧

2013年04月02日 イイね!

レーザービーム~♪

レーザービーム~♪残念ながら Perfume←ポッチ ではありませ~んwww。

ランクルデフ玉の続き~


先日ヒィ~コラ逝って、チマチマ製作した怪しいガスケット写し なのだが・・・

コレの穴開けだけで・・・というか、センターポンチの一撃だけで、すべてが決まってしまうのは怖ろしいので。。。


ハウジングの穴位置関係は当然なのだが、
水平のセットが狂えば耐久性にモロに跳ね返ってくる筈。。。


そこで・・・レーザービーッム





現場取り付けに使うレーザーで確認。

まぁ~レーザー光が写らないので日中でも見える眼鏡をかぶせての撮影ですが・・・www。


さすがにガッツリ補強溶接しているだけあって、ホーシング
ムッチャ歪んでますwww。



あ~ぁ、確認してヨカッタヨカッタ~ホッホ~
Posted at 2013/04/02 00:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造・・・ | クルマ
2013年03月30日 イイね!

やらんとなぁ~・・・www。

やらんとなぁ~・・・www。ホント・・・  ランクルのデフ玉仕込むのメンドイんですが・・・w。




とりあえず知り合いの工場w。場所を確保。







んで、フォークがあったんで、一度はやってみたかった事・・・(゚*゚)ウプップ~





ストローク11inch。コイル上下固定&スタビ入りですから、大して伸びませんが。

コレで良いんでっす!w。

無負荷状態ですからw。




んで、今日はココまで・・・




馬乗っけて、ホイール外しただけ~www。




先は長いのヨ。。。


Posted at 2013/03/30 01:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディスコ | クルマ
2013年03月22日 イイね!

Moon eyes ~

Moon eyes ~の ふにゃふにゃの ラバーアンテナに交換した。





何かにつけオフ行くとアンテナは・・・仕舞うの忘れて引っ掛かって曲がってしまい。

曲がったから益々仕舞えなくなり~の悪循環。

元から断っておきましたw。



あっ! サイコロ買うの忘れた! 嘘w 
Posted at 2013/03/22 20:39:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | どーでもいいこと | クルマ
2013年03月21日 イイね!

LEDの病・・・w。

LEDの病・・・w。画像は本文とは一切関係ありませんがー、
某編集長氏の得意な意味深でイミフなハガキで、クラシック・レンジのシルエットでっす!!!www。









なんだかんだで19年目に突入した、ウチのdisco。。。
イヤイヤ、所有したのはごく最近w。半ぐらい。
・・・こんなんしちゃったのも・・・www。






でー、最近フト気付いたら、メーターが暗い。真っ暗。
夜間走行だと、オドメーターが漆黒の暗闇で何も見えない。

まぁ~今更走行距離なんて気にする玉ではないしー。
燃費だってMTからATに戻してから益々悪いのは・・・
あたりまえだの○○○・・・ ってヒツコイw。






どんだけローバーV8の燃費が悪いのかーって申しますと。
L/4kmは毎回フツーに斬ります! !w。(・・・号泣)

過去に聞いた逸話?に、
あの似非?・・・失敬。環境団体 Greenpeace に抗議デモをされたとか・・・
ガス馬鹿喰いの刑で・・・w。





んで気になってチョイ調べましたら ・・・実話でした・・・←ポッチ 爆

Gas-Guzzlers だとよ~w








まぁ~こんな程度の熊のグリズリー―かい・・・w。

ちなみに・・・V8、4Lで馬力はカス~。(断言っ) 
アクセルはミニマム。ソロ~リ~な一般街乗りです。。。
一部では、恐怖の英酷テクノロジー、と謳われております。









チョー脱線。

んで、メーター球があきらかに切れている模様デス!
んで、いつもの病発症でLED化しようと・・・


ところがです。 この球初めて外しましたが、T5のウェッジ球のようで。
コヤツのLEDはオートバ○カスで見ると・・・エライ高い。 直径5mm全長20mmしかないのに。。。

モー少し調べたら、意外や意外。あのアストロプロダクツで安く売っているではあ~りませんか!
1/5くらいでーw。



旧バルブは緻密な昆虫か、精密部品のよう…
だのに・・・LEDは全くゴミだな・・・www。

まぁ~エエわ~ で早速コーカン。



マ・ブ・イ。w。  




まぁ~エエわ~~~


ついでに傾斜計も



ひぇ~ま・ぶ・いやん~



んで~Jeepやん~!!!☆w。




まぁ~ なんでもエエねん~♪



Posted at 2013/03/21 22:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | どーでもいいこと | クルマ
2013年03月15日 イイね!

Gone Fishin'!!! ・・・

Gone Fishin'!!! ・・・ハリウッドのコメディー映画なんだが・・・

誰か観た方おられますか? 内容を教えてくれると助かります・・・www。











実は、、、米国のローバー系のローカル?で、
一部のコアな人種?!の間では世界的に有名な“おっさん”(個人商店なのだが)
このおっさんがお店を閉じる事になったようだ。。。

“Rover Tracks” 現“Roving Tracks

もう何を売っていたのか解らないサイトになってしまっているが・・・
そこのタイトルが上記映画のタイトルと一緒なのだ。w。謎。

おっさんらしいギャグなのかユーモアなのか、(Fishin 魚釣り=Finishing 終わり)
この映画を観てみない事には解らないが、
いずれにせよ、ローバーで駆動系の強化を考える人々には大きな痛手ダ・・・   ってイナイネ。w。
 




なおココより深度Maxですのでスルーして頂いてOK。w_____________



というかー、自分が半年も!?w掛けてメールのやり取りをし、
米国より品物引いて到着した直後の話なので・・・とても悲しい。。。

引いた物はといえば・・・コレッ↓


よ~く見れば埴輪っ!!? www。

トヨタ用 Longfield 30スプライン 強化CV、←用フランジ、シリーズ用ハブキャップ、
ボインちゃんは厚さ9mm、溶接のデフキャップ=ガード www。
リア 30スプライン ドライヴシャフト+フランジ
画像には写っていませんが、フロントのドラシャと前後のスタブアクスルもあります。


ソレと



トヨタ系では有名な Yukon Gear & Axle 社のR&Pで組んだ、
Marlin Crawler 社 のハイピニオンとV6デフ玉。
ギア比は5.29。(ノーマル3.54、現在4.75)
そして実際にコレを組んで、ローバーのペラシャのボルトパターンに合うフランジを作ってくれた、
Inchworm Gear 社


要はローバーのホーシングにトヨタのデフ玉を仕込む荒業っ。 という事ですナ。

コレのカラクリは何かって申しますと、
トヨタの8インチデフとローバーデフは、
ホーシング面ヅラからドラシャのセンターまでの距離がドンピッシャ! 
恐らくですが・・・
トヨタがローバーを基に設計した ってことなんですかネ。 

と、持ち上げとく・・・www。

ただ、最近の世界の流れからすると、チープに納めるのもホーシングスワップが主流。
足回りのリンク類は作り直すのは、まだ容易だし・・・
米国ではトヨタ系、その上のレベルではゴロゴロしているフォード系か、
ヨーロッパでは玉数が多いのか?日産系を度々見掛ける。
又、アフターマーケットにローバーホーシングのハイステアがないのも
スワップに移行する大きな要因だとも感じる。

だから、約10年前からあるコノキットの廃れた感は否めないトコロでもありました。。。

又、本国英国の有名処 Ashcroft Transmissions 社 が約1年前から、
ローバーホーシングに Ford9 のデフ玉を仕込むキットなるものを発売し始めたもんで、益々。
おまけにそのFord9を前後に組み込んだDefが今回のKOH(King of the Hammers)で大活躍。。。





上記安い買い物ではありませんでした。
ただ、
唯の一個人=タダのローバーマニアが、
基本設計から60年近く経過している貧弱で脆いローバーデフから、
新しい設計のトヨタデフに移行できる事に気付いた事!、そしてそれを商品化したアイディア、
そして、世界中のローバーエンスー相手に、(おっさんは親身を込めてBoy’sと呼んでました)
このネタで何年も商売を出来た才能に自分は感嘆していました。

それはDiscoでなければならない、自分の中の言い訳に合い通じてしまうものでした。???w。






今回、おっさんは会社を畳んだ後も使うメアドを教えて頂きまして、
先々、ドラシャやCVが破損した場合は連絡をくれと、対応すると言ってました。 サイコ~デス♪








トコロがですネ。おっさん、最も大事なものを送ってくれなかったんだよな・・・




テンプレート。。。

歪んだガスケットから実測して、ようやく完成・・・A4で納まらないし。。。w。

青字はトヨタ、赤字はローバーのデフ玉、固定スタッド位置。見事にズレておりますwww。










でもホンマうまくいくんかいな・・・www。 










で、ホント終わりにしようと思ったんですが・・・www。
ココまで付き合ってくれた御方々、サンキューです。 
最後に、おっさん=Keith氏が米国のDefenderの掲示板 D-90に掲載した本人の一文を載せます。


Okay wipe the tears away and say something....

It was really a difficult decision to close Rover Tracks (以下RT) but honestly the sales just weren't happening and really I just need to move out of the vendor position and move into an enthusiast position.
On the other hand (here's the good stuff) it has tremendously rewarding to have been able to make RT what it was! It took both you as customers and me keeping and we made a great team!
My biggest desire was to make sure RTs' customers got the best I could offer, well that and actually making money. It thisnk in the end it all worked out great!


サンキュウ~おっさん!  
Posted at 2013/03/15 14:03:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造・・・ | クルマ

プロフィール

英"酷"車 Dscovery 1 に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

う つ みさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 04:20:49
ステアリングの遊びを調整するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 02:48:38
いたちごっこ… (辛口…しかも独善的) 140610 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/15 04:24:44

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
↓と同じ車。ホンダ・クロスロードですw。
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
その昔のホンダクロスロード。 中身はまんま全て、ランドローバーディスカバリー 健全だな ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
VJ21A J型 馬力規制前の88年式 フルレストア中~♪ もーすぐ終わる。
ローバー ミニ ローバー ミニ
flip front clubman顔。 中身はキチガイ。 売ってしまったのは、今でも ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation