2013年03月02日
先日の”jeebu”さん主催の”りんくんパパ”さん主賓の猿に同席させて貰い。
ありがとうございました!!! & お疲れ様でした!!!
まぁ~、色々問題はあったようですが・・・
自分は、レスキュー諸々、大変お世話になりました。
一通り道具は当然持っており、
スナッチブロックも持っていたのですが、その瞬間はスッカリ忘れていました。
スイマセンでした。
某所ではメインキャストとして晒し者にされたので・・・(゚*゚)ウプップ~
とりあえず、その後の報告でっす。
帰路の246途中で直進性があまりにも酷いので、脇道に逸れ、
公園の前の路上でフロント・ロワーリンク、シャーシ側付け根ブッシュ交換。
ボロボロで二個中一個は、千切れていましたが、
過去にも同様の例はありますので、このブッシュは絶えず車載です。
光軸がチョイ上目な気がしたので・・・調整。 (ウィンチングによるモノなのか・・・怖)
翌日は改めて、同じブッシュを全取り換え、
それに伴い、フロントトー角の測定したら、トーアウトにチョイずれ→よって調整。
と、それに伴い、ステアリングセンター出し。
そして各部グリスアップ。
倒木という、痴がましい事もしでかしたので、ウィンカーレンスば粉砕。→スペアに交換。
ハイリも酷い使い方をしたので、戻りが悪くなり、チョイ修正と。
コレ又某所で流行中?!w。
トラックをアンカーにしてファィバーロープマスター巻き直し。
デフガードは進行方向と逆方向に当たると、外れてしまうのはコレマタ毎度の事でして・・・
英酷製ですから・・・(照)
リアは対策していましたが、フロントはね・・・ いずれって事でw。
とまぁ~壊れそうな部位のスペアは幾らでもあるので一文も掛かっておりませんで、
翌日には何事も無かったかのような・・・というか、又いつでもどーぞ状態・・・w。
そして本日はようやく、メインのぶっ壊れたサイドシルガードの延長分を、
再度ぶっ壊れる前に・・・ぶっ壊しておきました。。。

スッキリ~♪
JeepやDefenderと比べて、
やっぱり乗用車の造りであるDiscoは、サイドシルの低い位置だけは、どーにもならないネック。。。
あと、トラックロッドの位置か・・・
乗り換えれば良かったかナ・・・と今更・・・www。
皆々様、ありがとうございました!
Posted at 2013/03/02 21:57:53 | |
トラックバック(0) |
改造・・・ | 日記