• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青緑カエルのブログ一覧

2015年02月03日 イイね!

ポルシェのインパネまわりは謎だらけ(笑)



先日のブログで、
964の空調の調節の仕方が
よく分からないって話をしましたが…

空調以外でも分かりにくいところがありますよ〜(^_^;)

たとえば、こんなスイッチ…




電動ミラーの調節の左右切り替えスイッチです


購入当初にミラーの調整をする際使った切りで
それ以降使うこともなかったので



すっかり何のスイッチだったか忘れていました(゜◇゜)



思い出すのにしばらく考えましたわ(爆)



普通、こんな分かりにくい場所じゃなくて
調節レバーの近くに設置するとか、
あるいはレバーと一体化してたりしますよね〜(^^ゞ


他にも、こんなスイッチ…




時計の調整用なんですが


一応、時計の下に付いてはいますが…




この形状は、時刻調整つまみをイメージできません



こんなスイッチで調節するクルマは初めてです(^^ゞ




ホントに、964のインパネまわりは分かりにくいです…




でも、アナログ時計に関しては

1回だけ時刻を合わせたら、それ以降
まったく狂わないところは感心します (^_^)b










Posted at 2015/02/03 18:01:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月02日 イイね!

今週末はポルシェを点検に出します



先月あたりから、低速域で加速すると

エンジンの方からキュルキュルキュル〜と

ベルト鳴きのような異音が出て




と〜っても恥ずかしいのです(^_^;)



以前は時たまでしたが、

最近では、かなり頻繁に音が出ます




クルマ屋さんに相談したところ、

ベルト鳴きかベアリングのガタ

怪しいとのこと…




今週末にクルマを預けて、

点検してもらうことになりました




ついでに、先日使用した応急タイヤが

元どおりのようにペッタンコにならないので

それも見てもらうことに…




費用がたくさんかからないことを

祈るのみです(^^ゞ



Posted at 2015/02/02 18:01:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

新事実が判明〜 (゜◇゜)



先週タイヤがバーストした際、

車載の応急タイヤを使用した訳ですが…




その際、ペッタンコに収納されたタイヤに

ロードサービスが持参された空気入れで空気を充填して

初めて使い物になったわけで…




空気入れが無ければ使い物にならないじゃん!

残念に思った次第ですが…




今日、みんともさんのブログを見ていてびっくり!(・0・)




なんと、964にはエアコンプレッサーが

標準搭載されている
らしいのです

(゜◇゜)(゜◇゜)(゜◇゜)




そうだったのか… (^_^;)

どおりで変だと思いましたわ




ロードサービスに空気を入れてもらわないと使えない

応急タイヤなんて、



全然、応急じゃないもん(苦笑)




中古で買ったから、

前所有者がエアコンプレッサーを

下ろしちゃってたってことでしょうかね


まぁ、中古だから仕方ないかな… アハハッ(^^ゞ



Posted at 2015/02/01 18:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

964の空調ってよくわからない…(-。-;)




空調の吹き出し場所を調節するつまみが
上下に2つありますが、

それをどう調節すれば自分の思い通りの吹き出し口から
風が出るのかわかりませんし…┐(-。-;)┌



風量調節つまみを0にしてても、
吹き出し口から風は出るし…(笑)



取扱い説明書があれば、
そのへんのことは書いてあるんでしょうけどね


誰にでも直感的にわかる操作性という面では
ポルシェ964はユーザーに優しくないですね(笑)

とりあえずエアコンも暖房も効くので
まぁ、いいですけど…


Posted at 2015/01/31 20:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月28日 イイね!

964の応急タイヤがしまえません (>_<)



先日、走行中にリアタイヤがバーストしたことは

ご紹介しましたが…



本日、タイヤ交換が完了しました(^^)/




これで当分の間は、
タイヤの摩耗によるトラブルはないでしょう(^_^)b




しかし…

ひとつ問題が発生!




使用した応急タイヤ…




車載時はゴムの部分がペッタンコに畳まれてたんですが



空気を入れて使用し、今日空気を抜いてみたら

元のようにペッタンコになりません



したがって、タイヤの外径が大きく

ボンネットの所定の位置に収納できないんです(汗)




これは困った… (-。-;)




ひとまず、車内に積んで帰りましたが

ずっと積んどくわけにもいきませんし…




どうすれば、元どおりペッタンコになるんでしょうか?




みなさん、こんな経験はありませんか?




まぁ、イマドキ応急タイヤの世話になることも

ほとんど無いんでしょうね〜 (^^ゞ






Posted at 2015/01/28 19:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 購入後11年経過、6回目の車検完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/2288993/car/1782435/8281504/note.aspx
何シテル?   06/28 20:42
青緑カエルです。よろしくお願いします。 スーパーカーブームだった小学生の頃からの長年の夢 ポルシェ911との生活が平成26年8月から始まりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
93年式 ポルシェ 964 カレラ2に乗っています。 ■納車時走行距離 74,319k ...
日産 デイズ 日産 デイズ
我が家に日産デイズがやってきました。 運転歴41年で初の日産車です 🤗 3年落ち、 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーに乗りたくて乗りたくて…(笑) ミニに代わってやって来ました (*゚v゚* ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
クルマ人生初の軽自動車です。 ボクスターの代わりにやってきました。 10年落ち、7万キ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation