• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青緑カエルのブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

ポルシェが帰ってきました〜(^^)/♪♪



ベルト鳴きのため、先週クルマ屋さんに点検に出し、

結局、ブロアファンベルト、オルタネータベルト、

エアコンベルトの3本とも新品に交換してもらい

今日引き取りに行ってきました。




もう、加速してもベルト鳴きは無くなりました〜(^^)/

やっぱり、
どこかに気兼ねなくエンジンを回せるって気持ちいいな〜♪



代車のVWポロから964に乗り換えてみて、

さっそく違いを感じました。



それは、ステアリングの重さです



ポロのステアリング操作はホントに軽かったんですが

今日964に乗ってみて、

ステアリングが重いなぁと思いました

僕は決して腕力が弱い方ではないと思ってるんですけどね(^^ゞ




走行中、路面のわだちでハンドルを取られ、

右に左にフロントが持って行かれるのを

ステアリングで修正するのに

かなりの力を要します




ポロだってハンドルを取られてたんでしょうが、

操舵力が少なくて済むので

無意識に微調整してたんだと思います




964の場合は無意識に微調整なんて無理です

キックバックに負けないように結構な力で

ステアリングを保持していないと

路肩やセンターラインまで持って行かれます(汗)




ホントに、ステアリングをねじ伏せるって感じでした




それが本来のクルマの動きなのでしょう



真っ直ぐ走らせるために、

昔のクルマはかなりの労力が必要だったということですね




これを、ダイレクト感があっていいと思うのか、

クルマの設計が古いから仕方ないと諦めるのか…




僕の感想ですが…



路面状況を伝えてくるダイレクト感は歓迎ですが、

路面のアンジュレーションによるハンドル修正は

疲労するばかりなので

なるべく少ない方がありがたいですね




まぁ、それを両立するのはとても難しいのでしょうが…(^_^;)



いいとこ取りなんてできないですね。



こういうステア特性と、

空冷エンジンの官能的なエンジン音と加速感、



よいところもそうでないところも全部ひっくるめて

1993年式カレラ2
というクルマだと理解して



愛情を深めていきたいと思います(*^_^*)




Posted at 2015/02/14 19:09:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月14日 イイね!

新酒(日本酒)の味わい (*^_^*)

新酒(日本酒)の味わい (*^_^*)

先ほど酒屋さんに行って、日本酒を2本買ってきました

さっそくいただいておりますσ(^^)




左のお酒は、立春朝搾りの純米吟醸生原酒

右のお酒は、純米酒の新酒しぼりたて生原酒



どちらも今年の新酒で、

純米醸造アルコールが添加されてません)

(搾ったあと火入れがしてありません)

原酒(水で薄めてありません)

という点は共通しています。



こういう似かよったお酒を並べて飲み比べするのは

とても楽しいです♪(*^_^*)



お酒の分類としてはほぼ同じなのに、
 
酒蔵が違えば味もまったく違いまして… エヘヘ〜(^^ゞ
って、もう酔っ払いかぁ?!



今は鮭の燻製の珍味を酒の肴に、

2つのお酒を交互に利き酒してますぅ♪



立春朝搾りの方は、

やや麹の味わいがあって濃醇な味わいですが、

ほのかにシュワッと発泡を感じるフレッシュな感じで

濃醇といってもしつこくなく、新酒の旨さを満喫できます♪



かたや、純米酒のしぼりたての方は、

ここの酒蔵らしく辛口でキリリと引き締まった味であり、

しぼりたてでありながら、そんなにフルーティーな感じがしません



日本酒度+12.0です(^^ゞ



食事をしながら飲んでも、料理に負けない純米辛口のこのお酒は

飲み飽きずに食事と共に飲み続けられるお酒になっています



と言っても、火入れした純米酒とは違って、

新酒であることは味わいから感じられます




僕は日本酒の評論家ではないので、

詰まるところお酒がおいしくいただけて

できれば食べる物との相性も悪くなければ

それで満足なんですけどね(^_^;)




今日はポルシェのベルト交換が済んで

クルマを引き取って帰ってきたので

そのことをブログに書こうと思いながら

お酒ネタが先行してしまいました(笑)




これから、ポルシェのことを書きたいと思いま〜す(^^)/

もうすでに、酔いたん坊だわ(爆)


Posted at 2015/02/14 18:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月07日 イイね!

ポルシェを預けてきました


今日は、964をクルマ屋さんに預けてきました



目的は、

1.エンジンからの異音の点検

2.応急タイヤの収納
 です



先ほど、クルマ屋さんから連絡があり

異音は、やはりベルト鳴きでした



ということで

ベルト3本(ブロアファン、オルタネータ、エアコン)とも

交換することにしました




工賃込みで1万7千円くらいで済みそうです(^_^;)





応急タイヤの方は、

少しコツが要ったようですが

イングリモングリしてたら収まったそうです(笑)





代車にVWポロを借りて帰りましたが



足回りが964よりかなりソフトで

スタッドレスタイヤということもあり



とっても乗り心地がよかったです(^^)

エンジンも静かですし…




普段乗りにはこれで十分です




僕はクルマを1台しか持つ余裕が無いので

もちろん964を普段乗りにもしてますが…




僕のクルマ選びの基準



乗り心地のよさではなく

乗り味のよさのようです♪(^_^)b




Posted at 2015/02/07 15:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

ポルシェのインパネまわりは謎だらけ(笑)



先日のブログで、
964の空調の調節の仕方が
よく分からないって話をしましたが…

空調以外でも分かりにくいところがありますよ〜(^_^;)

たとえば、こんなスイッチ…




電動ミラーの調節の左右切り替えスイッチです


購入当初にミラーの調整をする際使った切りで
それ以降使うこともなかったので



すっかり何のスイッチだったか忘れていました(゜◇゜)



思い出すのにしばらく考えましたわ(爆)



普通、こんな分かりにくい場所じゃなくて
調節レバーの近くに設置するとか、
あるいはレバーと一体化してたりしますよね〜(^^ゞ


他にも、こんなスイッチ…




時計の調整用なんですが


一応、時計の下に付いてはいますが…




この形状は、時刻調整つまみをイメージできません



こんなスイッチで調節するクルマは初めてです(^^ゞ




ホントに、964のインパネまわりは分かりにくいです…




でも、アナログ時計に関しては

1回だけ時刻を合わせたら、それ以降
まったく狂わないところは感心します (^_^)b










Posted at 2015/02/03 18:01:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月02日 イイね!

今週末はポルシェを点検に出します



先月あたりから、低速域で加速すると

エンジンの方からキュルキュルキュル〜と

ベルト鳴きのような異音が出て




と〜っても恥ずかしいのです(^_^;)



以前は時たまでしたが、

最近では、かなり頻繁に音が出ます




クルマ屋さんに相談したところ、

ベルト鳴きかベアリングのガタ

怪しいとのこと…




今週末にクルマを預けて、

点検してもらうことになりました




ついでに、先日使用した応急タイヤが

元どおりのようにペッタンコにならないので

それも見てもらうことに…




費用がたくさんかからないことを

祈るのみです(^^ゞ



Posted at 2015/02/02 18:01:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 購入後11年経過、6回目の車検完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/2288993/car/1782435/8281504/note.aspx
何シテル?   06/28 20:42
青緑カエルです。よろしくお願いします。 スーパーカーブームだった小学生の頃からの長年の夢 ポルシェ911との生活が平成26年8月から始まりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 2 3456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
93年式 ポルシェ 964 カレラ2に乗っています。 ■納車時走行距離 74,319k ...
日産 デイズ 日産 デイズ
我が家に日産デイズがやってきました。 運転歴41年で初の日産車です 🤗 3年落ち、 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーに乗りたくて乗りたくて…(笑) ミニに代わってやって来ました (*゚v゚* ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
クルマ人生初の軽自動車です。 ボクスターの代わりにやってきました。 10年落ち、7万キ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation