• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青緑カエルのブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

オープンでお山をドライブ〜♬

オープンでお山をドライブ〜♬

今日は午前中休みで

用事が早く終わったので

お山に行ってきました〜♬




陽ざしが熱かったですが、

フルオープンでGo!!




お山を2速と3速のみ

そこそこのペースで走りました♪♪




まず感じたのは

この前新調したタイヤのグリップ力 (^_^)b






コーナーを曲がるたびに

ステアリングに強力なグリップ感が

伝わってきます。




そのたびに

ボディがよれるのを感じます。

ボディー剛性にタイヤが勝ってるようです(^_^)b




だからと言って

挙動変化に悩まされるわけでもなく

ボディー全体が路面に食いつくように

コーナーを回ってくれます(*^^)v




マイ964でも同じコースを走ってますが

ボクスターの方が

下りコーナーでのお尻の重さを感じずに

回ってくれます。




恐怖感なくコーナーに進入できるんです (^_^;)




RRとミッドシップの違いなんでしょうね。




でも、タイヤが違うので

同列で評価するのはいかがなものかと…




マイ964はPzeroロッソです。

ボクスターのディレッツァよりグリップが弱いと思います。

いつものお山で比較した感想ですが。




マイ964には、次回はディレッツァを履かせてみたいです。

そこで、クルマの違いがハッキリするのではと…




さて、

ボクスターの走りに話を戻しますと…



2速でフル加速していくと

3000回転以降、


エンジンが吠えます (^^ゞ




マイ964も5000回転以降、

エンジンが「シャ〜〜ン」という金属音を奏でて

空冷ポルシェを走らせてる歓びを感じますが、




水冷ポルシェの「クォ〜〜ン」という雄叫びも

その気にさせてくれて

なかなか魅力的です σ(^^)




タイヤの空気圧についてですが…



指定どおりに、

フロント2.0、リア2.5 にしています。




今どき(でもないか…)のスポーツカーで

2.0という数値に

GSのスタッフと「低いんじゃない?!」と

話したりしましたが、



ポルシェのレーシングカーの

フロント足回りのセッティングも

プロドライバーが柔らかいと感じるのを

ポルシェはベストだと判断している旨の

記事を読んだことがあるので、




ひとまずポルシェの指定空気圧を信じて

そのように調節してもらったのですが、

今日走ってみてまったく違和感なく

コーナリングできたので

しばらくこのセッティングで

いこうと思います。





Posted at 2016/07/29 19:58:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

幌が直って、ボクスターがやっと我が家へ

幌が直って、ボクスターがやっと我が家へ2週間前に納車になったものの

その日のうちに電動幌が

動かなくなったボクスターが

今日やっと戻ってきました〜 ∈^0^∋




これで何の心配もなく

幌の開け閉めができます♬




明日から毎日、通勤&普段乗り

活躍してもらいます。




そして今日は…



ボクスターが戻ってきたので

ヤフオクで落札した純正ホイールと

新品タイヤ(ダンロップディレッツァ)を

行きつけのGSで組んでもらい

タイヤ交換してきました。








これで足元もバッチリ(^_^)b




走り出してすぐ、

「ハンドルが重いな…」と、

グリップのよさを感じ取ることができました。



これから、コーナリングが楽しみです >^_^<




ヤフオクで入手したホイールは

ボクスターに付いてきたものとは

デザインが若干違います。



<元々付いていたもの>





<ヤフオク入手したもの>





僕はヤフオク入手の方が好みなので

普段履かせる方に使いました。

元々付いていた方は

スノータイヤに使う予定です。




Posted at 2016/07/24 16:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

寝ぼけてたマイ964が、シャキッと目を覚ましました〜 (・O・;

寝ぼけてたマイ964が、シャキッと目を覚ましました〜 (・O・;


マイ964に、

ビルシュタインの車高調を入れました〜♬






乗ってみての第一印象は…



クルマの動きが速くなりました (^_^)b




今までは、

ハンドル切っても寝ぼけてるような感じでしたが、




ビル足にしたら、

クルマが目を覚ましたように

ハンドル操作にすばやく反応するようになりました。




路面状況も、

ダイレクトにハンドルに伝わってくるようになりました。




お山に足を延ばして

ビル足の出来映えをチェック (^_^)b





余分なロールが減り、

コーナリング中の姿勢が安定しています。




コーナリング中のタイヤのグリップ状況が

ハンドルを通して手に取るように分かります。


  あ〜っ! タイヤがちびてる〜 (笑)





車高は3センチ下がりました。

いい感じの下がり加減です (^。^)♪




<車高ダウン前>




<車高ダウン後>






たった3センチ下がっただけですが、

運転席からの視界が…





とっても路面が近くなった気がします。

気のせいか〜?! (^^ゞ





見た目も精悍になってうれしいですが ∈^0^∋






一番うれしいのは

クルマの挙動が安定したことと、

ステアリングインフォメーションが鮮明になり

クルマの挙動が手に取るように分かるため、




下りコーナーで恐怖感が無くなったことです σ(^^)




今まで、高速道路の下りコーナーを

80km/hで通過するのに恐怖心が生まれるなんて、

最高速260キロの964の性能として

まったく納得できなかったですから… (-。-;)




やっと、

964本来の性能が蘇ったんじゃないかなって

勝手な想像で、自己満足しています(笑)










Posted at 2016/07/17 19:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

本日、ボクスター 納車になりました♬

本日、ボクスター 納車になりました♬

とうとう本日、

ボクスターが納車になりました♬




下取りのMINIをかかりつけのショップに降ろし、

引き替えに、ボクスターを積んで帰りました。




なんか、表現が不自然ですか??




だって、仕事で乗っているキャリアカーで

MINIもボクスターも自分が運んだんですもん(爆)




MINIとの別れの気分は、

意外とあっさりしたものでした(・0・)






CABANAのシートカバーを着けたり

ビルシュタインの足回りに替えたりして、

自分の納得できるMINIに仕立てました。





その分、十分満足なMINIライフを送れました。

期間は1年に満たない短期間ではありましたが…




今後は新しいオーナーに満足して乗っていただけたら

僕はそれで満足ですσ(^^)







986は、

987や981ほどスタイリッシュではありませんが、

こうして写真を撮ってみると

なかなかどうして、シュッと伸びやかで

愛着湧きそうです(笑)






今日からボクスターオーナーになった僕ですが、

ひとまず今日は軽く慣らし程度に

オープンにしてお山の方を走ってみました。




1番の目的は、

左ハンドルのMT操作になれること(^_^)b




やっぱり慣れないと、



右手シフト操作と左足クラッチ操作の連動が

スムースにいかないので… f(^ー^;




この点は、少し走っていたらまずまず操作が連動してきました。

が… これから、もっともっと慣れていきたいと思います。




ほんの少し軽く流した程度ではありましたが、

少々インプレッションを…




◆シフトフィーリング

シフト操作はとっても軽く、ソフトフィーリング(^^ゞ

若干グニャっとした感じがしますが、

シフトが入った時には「チッ!」っと音がして

しっかり入ったことが感じられるので

これは許容範囲かなぁと思います。




このシフトにしっかり慣れてきたら

もしかすると、「クイックシフト」に交換

したくなるかもしれませんが… (^_^;




◆ブレーキ

これは先日試乗したときと同様の感触で、

マイ964と比べてストロークがとても長いです。




効きはというと、

しっかり踏み込めばタイヤが鳴くところまでは

すぐに到達します。




でも、オープンで走ってたのでスキール音が聞こえましたが

クローズだったら、ABSが作動するくらいまで踏み込んで

やっと聞こえるくらいかもしれません。




ブレーキペダルのタッチがとてもソフトなので、

足の裏で感じながらのコントロールが

難しそうです(^^ゞ

まぁ、ABSが作動するまでの間のブレーキングで

挙動が安定していれば問題はないんですけどね(^_^)b




◆エンジン

低回転からとっても静かで滑らか

2ndでもあっという間に80〜90km/hくらい

出てしまい、要注意です(爆)




今日はエンジンが吠える5000回転以上は回しませんでしたが、

十分に速く、回転上昇フィーリングも気持ちよいです♬




◆ステアリング操作

ハッキリ言って、ボクスターを

チャラいオープンカーだと舐めていました(・o・)



同じ1300kg台のMINIと、

これだけ挙動が違う
ものかと驚きました。



MINIはフロントエンジンなのに、

すごくフロントの動きが軽く速いです。

(ゴーカートフィーリングと言われる所以ですね。)



それに比べ、ボクスターはフロントがどっしりしていて、

段差やうねりを通過するときの挙動に角が無く、

路面に吸い付くようにハンドル操作に追従します。




路面の荒れた下り坂でスピードが出ても

恐怖感をあまり感じません。

それほど安定した動きをします(*^^)v




今日は軽く流した程度なので

今後、ワインディングでペースを上げてみて

どんな挙動を示すかチェックしてみようと思います σ(^^)





最後に…



今日納車になったばかりなのに、

オープン走行を終えて、電動幌を閉じようとしたら

バキバキッといって、閉じなくなってしまいました (>_<)ゞ



初日からこれには参りました(×_×)

大きな修理代がかからないことを祈るのみです…







Posted at 2016/07/10 23:33:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 購入後11年経過、6回目の車検完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/2288993/car/1782435/8281504/note.aspx
何シテル?   06/28 20:42
青緑カエルです。よろしくお願いします。 スーパーカーブームだった小学生の頃からの長年の夢 ポルシェ911との生活が平成26年8月から始まりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
93年式 ポルシェ 964 カレラ2に乗っています。 ■納車時走行距離 74,319k ...
日産 デイズ 日産 デイズ
我が家に日産デイズがやってきました。 運転歴41年で初の日産車です 🤗 3年落ち、 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーに乗りたくて乗りたくて…(笑) ミニに代わってやって来ました (*゚v゚* ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
クルマ人生初の軽自動車です。 ボクスターの代わりにやってきました。 10年落ち、7万キ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation