• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青緑カエルのブログ一覧

2021年06月01日 イイね!

ショックです !! (>_<)  マイ964 当て逃げされました

ショックです !!  (&gt;_&lt;)  マイ964 当て逃げされました

4日前…

大切にしていたマイ964が

銀行の駐車場で当て逃げされました。





フロントバンパーの右側です。







発見したのは、

銀行出てから、10分くらい離れたコンビニで…




一瞬、何が起きたんだろうと目を疑いました… (・_・)




すぐに、Uターンして銀行へ 🚙💦




駐めていた場所に、

削り取られたバンパーの破片が落ちていました。








当て逃げの現場がここで間違いないのが確認できたので、

銀行にその旨を伝え、

警察に連絡することの了承も取りました。




110番通報し、到着を待ちましたが、

駐車場には監視カメラが設置されておらず、

たぶん犯人は見つからないだろうと諦めました (v_v)




8月には車検でお金が掛かるのに、

さらに自腹でバンパー修理しないといけないのか…




わざわざ、銀行の玄関から離れた、

両サイドも駐車していない場所に駐めたのに… (>_<)ゞ




もっと一番奥の隅っこに駐めればよかったと悔やみました。





そこに… なんと!!





当て逃げした人が戻ってきたんです (゜◇゜)




「私がやりました。怖くなって戻ってきました。」って。




警察が到着するまでに。





不幸中の幸いです。

奇跡です。

僕って ラッキーです  (*^_^*)♪





警察が到着後、双方別々に事情聴取され、

相手の保険屋さんも来られて、

全部向こう持ちで修理してもらえることになりました。




修理代を自腹で払わなくて済みました \(^O^)/




かかりつけのショップに入庫したので、

しばらくお別れです。




でも よかった〜 (^^)





Posted at 2021/06/01 20:19:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月19日 イイね!

マイ964のバッテリーが弱ってる感じなので… 走ってきました〜(^^)♪




本日、マイ964のガレージに行き、

球切れしていたセンターコンソールを

本来の姿に復元してきました。




これで、昨年11月から始まった

懸案の球切れ修理は完結しました〜 \(^O^)/




が…

実は、球切れ修理の為、何度かガレージを訪れ、

最近、気に掛かっていたのが、

バッテリーの弱り… (^^;)




マイ964には、バッテリー上がり対策として、

約3年前からリモコン式のキルスイッチを装着しています。




これは凄く優れモノで (*^^)v

装着後は、バッテリー上がりのストレスから解放され、

ホントに快適なポルシェライフを送れるようになりました♬




しかし、一般的なキルスイッチと違い、リモコン式のため、

バッテリーOFFの状態でも、常に待機電力を消費しています。




もちろん、964のイモビライザーによる待機電力消費量とは

比較にならないくらい少ないので、

この冬場に入り3〜4ヶ月全く走らせていないにも拘わらず、

エンジン始動に全く問題ないレベルの電圧を維持しています。




キルスイッチを装着する前は、

2週間乗らないと始動が不安、

1ヶ月放置だと完全放電を覚悟しておかなければ

ならないくらいでした💦 (^_^;




更に、リモコン式バッテリーガードの優れたところは、


別に、宣伝している訳ではありませんが…(笑)

電圧が低下してくると、

自動でバッテリーをOFFにしてくれるのです。




最近、球切れ修理の為、リモコンでONにして作業中、

一定時間経過するとOFFになることがあり、

もしかして、電圧低下を検知して

自動でOFFになってるのかも…




ここ3〜4ヶ月まったく動かさず、

アクセサリーONの状態で作業したりしてたので、

やはりバッテリーも弱ってきてるんだろうなと…




という訳で、

作業終了後、マイ964を大山に連れ出し、

1時間ほど、久々にドライブを楽しんで来ました ♬




今シーズンの幕開けで〜す (^。^)♪




ティプトロのマニュアルモードで、

走り慣れた大山桝水までのルートを駆け上がります。




久々に味わう 2速のフルスロットル は、

暴力的 なくらい凄まじい加速です ∈^0^∋




ノンターボのムーヴの加速に慣れかけていた

怠惰な日常
から引き戻してくれました(爆)




この冬は、年末年始にまとまった雪も降りましたが、

2月以降は降雪も無く、

現在は、大山の山肌もほぼ雪が見られません。





それでも3月中は、

桝水〜鏡ヶ成は冬期閉鎖のままのようです。







私イチオシのソフトクリームが食べられる

みるくの里もまだ冬季休業 (^_^;)




まもなく4月…

営業再開はもうすぐです ♪♪




Posted at 2021/03/19 22:45:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月15日 イイね!

【参考になれば…】ムギ球の購入先など

【参考になれば…】ムギ球の購入先など
マイ964のセンターコンソールの球切れ修理について、

昨日のブログでご紹介したところですが、



付け替えたムギ球の購入先など、

情報共有してもよいのではとアドバイスいただいたので、



あまり参考にされるかたもいらっしゃらないかもしれませんが(笑)

一応ご紹介させていただきます (*^_^*)



■商品紹介:

 ジオラマ電飾などに
 ムギ球 100個セット 4mm 12V 50mA MP12W-100JP
 透明 小型 電球 電車模型 鉄道模型 建物模型 模型電飾 ジオラマ


■購入先: Amazon(アマゾン)

■購入金額: 商品代650円、送料100円、合計750円










Posted at 2021/03/15 11:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月14日 イイね!

たったこれだけの事なのですが…(^^;)

たったこれだけの事なのですが…(^^;)

マイ964のセンターコンソールの

球切れ修理です。




前回のブログ(去年の12月2日)でご報告したとおり、

LEDへの交換で行き詰まってしまい、

みん友さんからのありがたいアドバイスを参考に、




12月中旬には普通のムギ球をネットで購入し、

あとは、点灯チェックしてOKなら

基盤に付け替えればよい状態になっていました。




この冬は何年ぶりかの積雪が何度かあった為、

トレーラー乗務の仕事もやや緊張感もあったりして、

休日になっても、

なかなか作業する気分になりませんでした(^^;)




さすがに春の訪れを感じる陽気になってきたので、

やっとこさ重い腰を上げ(笑)、

はんだごてを使って作業を行いました💦




そして、とうとう…

やりました〜! \(^O^)/




めでたく、センターコンソールに

「△」「🔑」「!」が点灯しました 💡✨




▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽


ここからは、

作業の経過を記しておこうと思いますので、

興味がお有りのかたは、ご覧いただければ幸いです




まずは、ネットで探して購入したムギ球

4ミリ、12V 50mA、100個セットで650円








たった3個しか使わないので、

100個も要らないんですけどね(笑)



まぁ、これ以上少ない単位で売ってなかったので

仕方ありません(^^;)




これが、ちゃんと点灯するかチェックしました (^_^)b




結果は…





バッチリでした〜 (*^^)v



LEDみたいにプラスとマイナスも無いので、

足の向きはどちらでも問題なく点灯しました。

抵抗も必要なく、点灯後すぐ切れてしまうことも

ありませんでした (^_^)b




点灯チェックができたので…


次はいよいよ難関(私にとっては…)の

はんだごてを使った電球の付け替え作業です💦




基板にはんだ付けされている電球を

はんだを溶かして取り外します。


【溶かす前】



【溶かした後】



【取り外した豆球】






溶けたはんだは、

はんだ吸取線を使うと

ホントにきれいに吸い取ってくれました。



これは 優れモノ でしたね〜 (^_^)b




ムギ球には長い足が付いているので、






取り外した古い電球と同じ位置に電球が来るように、

足の長さを合わせて切ります。






新しいムギ球を、同じようにはんだ付けします。




家には基板を固定する万力みたいな物も無いし、

ムギ球の足をはんだ付けする際、

足を基板から少し浮かせた状態にしないといけないので、



綿棒をスペーサー代わりにして、





足が動かないようにテープで固定して、




【はんだ付け前】 足が少し顔出すくらいに調整



【はんだ付け後】 う〜ん 出来映えが素人っぽい (>_<)







まぁ、素人なりにちょっと工夫しながら(苦笑)

なんとか、作業を完了しました 💦




本日、マイ964の配線に接続してみました。



もし点灯しなかったら、はんだ作業のやり直しになるので、

かなり緊張しました σ(^◇^;)




結果は…





点きました💡✨



やった〜〜!! \(^O^)/ って感じでしたね ♬




【修理前】


【修理後】





これで、ヘッドライトONにした時の

本来の姿になりました。




大きな変化ではありませんが、


自分で慣れない工作をして修理できたこと、

964の本来の姿に戻してやれたことが、


とても嬉しくて満足しています。

もちろん自己満ですが… (笑)




今回の作業が、最後まで諦めずにやり遂げられたのは、

間違いなく、みん友さんに背中を押していただき、

親身になってアドバイスをいただいたおかげだと、

本当に感謝しております。




どうもありがとうございました。



メカ音痴な私ですが、

これからもどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m






Posted at 2021/03/14 22:49:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月02日 イイね!

小道具買ってきました〜 (^^)/  でも、困ったことが… (-_-)

小道具買ってきました〜 (^^)/  でも、困ったことが… (-_-)

前回のブログで、

みん友さんから背中を押され…💦





ホームセンターに行って、

必要と思われる小道具を買ってきました (^^;)




◦はんだごて
◦はんだ
◦はんだ吸取線
◦LED



締めて1,999円也 !

まぁ、これくらいの出費は仕方ないか…(笑)




まずは、現在の豆球が点灯しない原因を

特定しないといけません。



単なる球切れなのか、基板の回路がダメなのか…



このまっとうな手順を踏めるのも、
みん友さんのありがたいアドバイスのおかげです m(_ _)m

アドバイスいただいてなかったら、
ダメかもしれない基板に、新しいLEDを
いきなりはんだ付けして、無駄な作業になっていたかもしれません🌀




と言う訳で、

今回購入したLEDが点灯するか確認してみました。



点灯すれば、基板の問題ではなく、球切れだと思われます。




現在の豆球の足に、LEDの足を接触させてみました。





結果は…

接触した瞬間、LEDが一瞬光りました✨が、

すぐ消えました。 アレッ?!(^^;)



その後、3個ある別の豆球に接触させても

まったく点灯しません🌀




試しに、別のLEDでやってみましたが、

やはり最初に接触した瞬間、光りましたが、

すぐ消えて、その後はまったく…




たぶん、電流が強すぎて一瞬で球切れしたんだと思います。




電気系統に誠に疎い私ですが (^^;)

実は、LEDの注意書きにそんなことが書いてあるんです。



電流を制限するために、抵抗を入れてください と!!💦







電気のことをよくご存じの皆さんなら、

上の写真をご覧になった時点でピンときたと思いますが、

実はLEDの中に抵抗も同封されているんですよね(笑)







このLEDを購入する時から、

この抵抗を噛ませないといけないのが凄く気になってて…



どうしようかと思案しながら、とりあえず購入したんです(^^;)




どう考えても、私の知識では

LEDの足と基板の間に抵抗を噛ませて

はんだ付けする方法が思い浮かびません(>_<)








スペース的に無理じゃないかと…


どんな風に配線を取り回しすればいいのかと…🌀




なので、今日のLED点灯試験で、

「抵抗なし」でも、ちゃんと点灯してくれないかな〜

と、淡い期待を抱いていたのですが (^^ゞ




ダメでした ↓(v_v)




という状況でして、

はんだ付けの方法が思い付かないので、

行き詰まってしまいました。




どなたか、現状を打破するアイデアを

お持ちではないでしょうか?




もし、抵抗不要の電球とか有れば、

そんなのを探した方がよいのでしょうか?




もう少し、自分なりに考えてみたいと思います (×_×)






Posted at 2020/12/02 18:47:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 購入後11年経過、6回目の車検完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/2288993/car/1782435/8281504/note.aspx
何シテル?   06/28 20:42
青緑カエルです。よろしくお願いします。 スーパーカーブームだった小学生の頃からの長年の夢 ポルシェ911との生活が平成26年8月から始まりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
93年式 ポルシェ 964 カレラ2に乗っています。 ■納車時走行距離 74,319k ...
日産 デイズ 日産 デイズ
我が家に日産デイズがやってきました。 運転歴41年で初の日産車です 🤗 3年落ち、 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーに乗りたくて乗りたくて…(笑) ミニに代わってやって来ました (*゚v゚* ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
クルマ人生初の軽自動車です。 ボクスターの代わりにやってきました。 10年落ち、7万キ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation