• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
!S

Nyalのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

中部 道の駅完全走破を目指して3

alt
GW最終日は長野県南信から静岡~愛知渥美半島を廻ってきました

走行距離約391キロ

朝7半に出発で足助街道から飯田街道、三州街道を通って香嵐渓方面に向かって約80キロ
alt
9時半に到着

普段のドライブの最終点。

新城から国道257号線を通ってくるのが好み。
alt
ちなみに信州平谷を北上して2.5キロほど行くと避譲車線があるのでその車線に移って

走っていくと車線終わりの所で、左折出来るところがあるので左折して、ひたすら登っていくと

展望台があります。夜は天体観測、撮影の人たちが多くいます。ナビに道路は途中まで

しか出ないと思います。

駐車場は広く新しいトイレがあります
alt
平谷のスタンプをゲットしたので次は

道の駅 信州新野千石平へむかいます。

途中、見晴らしが良い展望台があるので休憩。

売木村

水曜日のダウンタウンでのコーナーで吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」の歌詞シンクロ率が

高い村で紹介されてたのを思い出しました笑
alt

駐車場もあります。

景色見ていたら爆音が聞こえてきたので、道の方を見たらカリフォルニア?と4Cが颯爽と


alt

千石平へ行った後は遠くの山の麓へ・・・

alt

千石平のスタンプゲット

インクがぜんぜんねー

ここから国道418号を通って天龍村へ行くのですが

車同士のすれ違い不可の箇所があるので安全運転で。

基本山林道はライトつけて相手に存在アピール

でも相手はこっちに気づいても、相手は無灯なのでこっちはヒヤヒヤ

alt
途中景色が素晴らしいところがあるのですが車を止める場所がないので、別の機会に

取っておいて

目的地の道の駅 遠山郷へ到着。お昼もここで食べました。

alt
遠山郷のスタンプをゲットしたので長野のスタンプ集めは一旦修了。

で、次は静岡へ向かう

のですが、車のナビで設定すると一旦千石平まで戻って、別所街道を通って行くルート

なのですが距離が110キロあまりで大回り。

来た道を何十キロも戻るのは惜しいと思い、Googleマップを見ていると国道152号線

なんか通っちゃいけない気がしましたが一本道で距離が68キロ程度・・・

alt

40キロも短縮するならいきますよ

道の駅を出て向かっているとすれ違った車がクラウンやGLAだったので余裕で行けるじゃんと

思いました。
alt
落ちたら死ぬ峠道でした。ちなみに迂回路

バイクの人たちがうらやましい笑

alt

開けたところからの景色は良かった




alt

すれ違い不可な道が16キロほど終始ヒヤヒヤ

遠山郷のところまで道を作ってるみたいだけどずっと休工中?

来た道を振り返る。

alt


この先は民家もありすれ違い困難不可もあり途中絶景ありが60キロ続きます


alt

天竜川と橋

色んな所に橋があり、吊橋があり景色がいいけど停める場所がないのでいずれ

alt
もうそろそろで目的地でしたが、152号線の法面崩壊で通行止めで、3月に開通予定でしたが、

また別の箇所で崩壊があったらしく

通行解除が延期に・・・

瀬尻橋で交通規制にあい、片側交互通行で約30分待ち。(道路工事の信号が30分みたいな)

エンジン止めて待機。その間にウォッシャー液補充 笑

alt
無事に

天竜のスタンプゲット

alt

秋葉神社へ行く通りにあります。

無事ゲット

alt


ちょうど道の駅いっぷく処横川で 道の駅上級バッジゲット。

ここからが問題で、市街地を抜けて1号線へ向かうのですが、今日の道の駅巡りは渥美半島の三ヶ所

まで周る予定で、この時点で14時なのはヤバイ




alt

15時半に到着

浜松の中田島砂丘って日本三大砂丘の一つなんですね

ここからが今日一番嫌な道路国道42号線 生活道路なのでしょうがないですが

ペースカーが次から次へと^^;

alt

16時20分ころ道の駅あかばねロコステーション到着


alt

道の駅 伊良湖クリスタルポルトは17時40分まで開いてるので、スタンプは余裕があるので休憩。

左の島は神島で遠くに鳥羽

一度だけ、豊橋から出るバスと伊良湖~鳥羽のフェリーがセットになったパスで行ったことが

ありますが、普通に名古屋から電車で行ったほうがあたりまえですが楽です笑

alt
表浜?
伊古部海岸?

雲行きが怪しくなってきました

晴れてたら良かったな~
alt

道の駅田原めっくんはうすのスタンプも押す時間がありました。

17時までと書いてありますがスタンプが玄関のところに置いてあったのでセーフ笑

愛知はデンパーク安城あと一つでコンプです。道の駅 瀬戸しなのは前日に押してきました。

瀬戸から近い岐阜のスタンプも集めたかったけどGWの渋滞が凄まじいので他三ヶ所で帰ってきました。
Posted at 2018/05/07 00:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2018年05月03日 イイね!

中部 道の駅完全走破を目指して2

alt
NAGOYABAYでオイル交換を12:30に予約していたので、交換後、道の駅スタンプ集め二回目
愛知の道の駅で尾張地方にあるのは「立田ふれあいの里」と「瀬戸しなの」なので立田から瀬戸へ行って
岐阜の可児、織部、土岐辺りを行こうかなと思いましたが、オイル交換に1時間かかってしまい
スタンプの時間もあるので、渋滞もなさそうな西濃地域へ目的地変更。



alt

たどり着くまでに大きな道路から小さな道路、線路を右往左往なんとか到着でゲット



alt

立田から月見までは揖斐川の堤防道路?を通って行きました。
左手には揖斐川、養老山地景色が良くてよそ見運転になりそうなので今度改めて写真撮りに来たい



alt


結構大きな道の駅です
この時点で16時半 目的地の夜叉ヶ池まで間に合うかギリギリかと思ったので次回ゆっくり来たい



alt

閉店前に到着
向かう途中、何か凄いチューニングカー、高級スポーツカーと何台ともすれ違ったのでなにかあるのかと期待
しましたが何もなく静か
alt

17時をまわったので近辺のスタンプはもうゲットできないので次回のドライブ下見で日本一の貯水量の
徳山ダムへ

日本一というだけあって道路の脇いたるところ滝ができて路面も水浸し

alt

初めて揖斐まで来ましたが景色ヤバイ


alt

沖縄の「ヤンバルの森」とは様子が全然違います


alt

ちなみにこちらが沖縄の森 亜熱帯照葉樹林

alt

沖縄にはない山景なので今でも新鮮です

alt

徳山ダムが見えてきました

途中サルが沢山

alt

気温は12度
夜はもっと下がりそう


alt

そのまま行けば展望台があるみたいですが帰りは名古屋を抜けるので、疲れて渋滞にドハマリは
辛いのでここで引き返します

alt

写真を撮っていたら後ろをものすごい速さでポルシェが

alt

プラネタリウムがあるお城

alt

藤の花?桐の花?

岐阜から名古屋って道は大きいけど右往左往ですんなりたどり着けないし

どうしても大高辺りで23号には乗らないと帰れないので大変

Posted at 2018/05/04 19:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年05月02日 イイね!

中部 道の駅完全走破を目指して

alt
ハイドラ!で愛知県の道の駅バッジは全てゲットしていたのですが、中部地域の道の駅を全て
めぐろうと思うとバッジだけゲットするのもアレなので道の駅の観光案内所入口などに置いてある
例のスタンプも集めようかと思いスタンプブックをゲットしました。
alt

スタンプ集めに必須なスタンプブック
道の駅の観光案内所や売店で350円で販売してます。

欲しい方は
公式HPで販売所を見てもページは現在工事中ですので、寄る予定の道の駅に電話して
確認したほうが確実ですね^^道の駅スタンプは全国9ブロックに分かれていますので
必要な各地地域のブックが必要になります。

9ブロック・・・日本中の道の駅のスタンプをゲットした方が何人もいるそうで
alt

中部地区・・・東海地方で一纏めかなと思ってましたが長野県南信地域まではいってますね・・・・・・
三河から攻めるには塩尻までワープして下ったほうが楽かな~

alt
この道の駅中部の一番の大物岐阜県!
全部で55駅!まだ愛知、三重に隣接してるところはいいのですが飛騨地域は山岳地帯なので
季節的に時間との勝負?
になりそうなのでなるべく早く走破したい場所であり一番行きたい場所。

alt
最初に向かったのはブックの最初にある豊根グリーンポート宮嶋なのですが写真はありません^^

新東名を通って浜松いなさJCTから殆ど車が走ってない三遠南信自動車道(無料)を通って
鳳来峡へ抜けて出口手前の道を左折してついでに大島ダムバッジゲットを目指しますが・・・
途中で全面歩行者含む通行止めなのでバッジゲットならず
alt
山深い自然や森林が好きなのでドライブは殆ど奥三河です

alt
今回、廻った順番はバラバラですが一日で8駅回りました。愛知県は16駅なので半分回れました。
順番で行くと効率が悪いのでGoogleマップで確認しながらルートを予め決めていた方が楽です。

最初の豊根グリーンポート宮嶋は一昨年通った時に太和金トンネル(車幅3.5メートル制限)トンネル
というより隧道・・・にビビって個人的に行き辛い場所でしたがついに新トンネルが開通したので
長野の県境辺りまでは対向車気にせずのんびりはしれます?

鳳来ってあるから鳳来寺の近くだろうと思っていましたが全然違った^^もっくる新城道の駅も近い
alt
豊根の後につぐ高原からそのまま伊那街道を通って三州街道(国道153号)へ出て
豊田方面に向かいます。
*途中月瀬の大杉があるので寄ってみると良いと思います!
道の駅どんぐりの里いなぶへ行きます

三州街道へ出たら豊田方面とは逆に飯田方面に向かって10キロ進めば長野県の道の駅
信州平谷があります。
*途中信玄塚があります。巨大な壁画と看板が目印。
alt
道の駅どんぐりの里いなぶはがすごい

alt

ここは個人的にどの方面から来るかで対向車にドキドキするか来まる笑
豊田岡崎方面からならヤバイ
新城からならくねくね道路を登って下って来るだけで来れる
(たまに交番があるところの坂で検問してる)

alt
豊橋の道の駅潮見坂付近の国道1号線から別れて三重県伊勢市の伊勢神宮内宮の
派出所のところまで続いてる国道23号線下り幸田にある道の駅。下り側(名古屋向け)にあるので
上り(豊橋向け)から寄るなら手前のインターを下りて下道から行かないと行けないよ。

2020年?22年に現在の終点の蒲郡バイパスも豊橋向けに開通して浜名湖まで楽に行けるので楽しみ
alt


愛知県で一番新しい道の駅
新東名の新城インターを下りたら目の前にあります
足湯も良い
1575年織田信長・徳川家康連合軍と、武田勝頼の軍勢が戦った合戦で有名な長篠の戦いもこの辺。

道の駅スタンプ集めは時間との勝負なので何時間何百キロかけて着いても営業時間
(9:00-17:00とか)が過ぎてたり定休日だったりするとスタンプが押せないのでハイドラバッジと
違って余裕持ってゆっくり集めていきたいです。

Posted at 2018/05/02 21:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年04月03日 イイね!

ミニチュアでLFAが出来るまで

トヨタ博物館へ行ってきました。
名駅から東山線~リニモ40分位?リニモって浮いてるんですね無人運転なのにすげぇスピード

トヨタ博物館はクラシックカーから現代の車まで展示してあります。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
ナショナルジオグラフィックの「世界の巨大工場」でLFAやってましたね

以前ミッドランドに展示してあったLFA
alt
二回ほど久屋大通を走ってるのを偶然見かけることができました。音がすごい
alt
alt

Posted at 2018/04/03 17:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2018年02月08日 イイね!

高速走行中バースト寸前

渋滞を避けるため下りの時は沖縄自動車道を通っていきます

alt


自動車道に入って3分後に洗車機に入れたときのような断続音が車内に

バタバタバタバタ
alt

音量に注意


バーストしたと思いましたがハンドル操作が右に軽く取られる程度でしたのでハザードを付けて

運良くあったパーキングエリアへ避難

駐車場へ停めてタイヤを見回しましたが見た感じ異常なし、何か落下物を巻き込んだのかと

下を除くと
alt
あれま!

トレッドとサイドウォールの間からゴムが綺麗に裂けるチーズのように裂けてます。

2016年ATR SPORT 225/40R18.Z 92W XLというアジアンタイヤ超安いので交換してから約1年半年

の寿命でした。

走行距離はどれだけ走ったかな?

このタイヤ愛知では普通でしたのに、沖縄の雨降り道路だとよくスリップ点灯します笑
alt
普段使う工具は降ろしていたので、車載用のパンタとナットレンチで作業しました

タイヤを取り外してみるとナックル部分に裂けたゴムが絡まっていたのでブレーキ系や他の部分に当って

破損してないか確認して異常がないようなので一応一安心
alt
20分程度でスペアタイヤに交換して自走出来る状態に

スペアタイヤで走ると独特のフィーリングと走行音がありますね


そのあとすぐそこのICを下りて一般道へ

スペアタイヤで走ってるのが珍しいのかバイクの人や信号待ちの車ががめっちゃ見てくる^^;



無事タイヤも交換できたので一安心です。

スペアもトランクへ再び収納



タイヤほど急な出費になりやすいものはないと思うのでタイヤ代は別で貯めておかないとね?
Posted at 2018/02/08 23:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE 電源ソケットの故障 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2289315/car/3375962/7629383/note.aspx
何シテル?   01/04 12:34
ほぼ整備ばかりですがよろしくおねがいします Twitterも良ければよろしくおねがいしますw https://twitter.com/syanoshin

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:55:58
バンパーの端っこ浮き直し? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 19:44:01
パーキングに入らない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 18:08:22

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアム ツアラー・ローダウン ミラノレッド&ブラック ISとは機能や装備品が違うの ...
レクサス IS レクサス IS
IS250の整備メインですがよろしくお願いします!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation