• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miya35のブログ一覧

2009年07月25日 イイね!

急死の純恋さんデザイン、ネックレスの収益寄付へ(読売新聞)

 ギャル系ファッション誌「小悪魔ageha」の人気モデルで、先月10日に脳出血で亡くなった純恋(すみれ)(本名・石川安里沙)さん(21)がデザインしたネックレスが、8月1日に発売される。

 ボランティア活動をしていた純恋さんの遺志を継ぎ、収益は全額、難病の子供たちを支援する財団法人・日本児童家庭文化協会(東京)に寄付される。

 岩手県奥州市出身の純恋さんは、地元の高校卒業後、モデルを養成する仙台市の専門学校に入学。仙台で同誌編集者の目に留まり、昨年から読者モデルとして誌面を飾るようになった。読者の人気を得て、東京のモデル事務所と契約し、歌手GACKTさんのCD「小悪魔ヘヴン」のジャケットに登場するなど、活動の幅を広げていた。

 母親で看護師をしている良子さん(49)の姿を見て、4月から同協会のボランティア活動も始めた。5月上旬には、静岡県伊東市で開かれたイルカと触れあう会に参加し、脳性まひの男の子に付き添って海辺で一緒に遊んだ。「モデルさんなのに日焼けしちゃうよ」と周りが気遣っても、「日差しなんて気にしませんから」と笑顔で答えていたという。

 だが、5月中旬に体調を崩し、吐き気や目まいがひどくなった。五つの医療機関に通ったが、「片頭痛」「ストレス」と診断され、詳しい原因は分からなかった。モデルの仕事を休むようになっても、同協会の会議には出席し、携帯電話のメールに使えるオリジナル画像をホームページで公開して若者に関心をもってもらったり、クラブのイベントで協力を呼びかけたりする企画を提案した。

 ボランティア活動の延長で、ネックレスをデザインして収益を同協会へ寄付しようと思いついたのも5月頃で、体調を崩しながらも自ら絵を描いた。ハート形の二つの手錠が組み合わさったデザインには、「心の絆(きずな)を丈夫なものでつなぎたい」という思いが込められている。

 所属するモデル事務所と契約する業者が、ネックレスを完成させたのは6月6日。携帯電話に届いた画像を見た純恋さんは「困っている人を助けるブランドにしていきたい」と話したが、4日後に実物を手にすることなく亡くなった。「身につけさせてやれず残念でしたが、あの子の思いが多くの人に届いてほしい」と、良子さんは願っている。

 ネックレスはシルバー、ゴールドなど4種類で、各4980円(税込み)。純恋さんのホームページを通じ、8月1日から購入手続きができるようになる。



 オイラ、この女性知りませんでしたが人気モデルの方がこういったボランティア活動とかするのって読者である若い女性等々に与える影響を考えるととても良い事だと思う。〇〇時間テレビとか〇〇〇〇チャリティゴルフとかいった偽善者ぶった芸能人の売名行為的かつ環境破壊へ貢献する番組なんかよりも、こういった活動をする有名人には好意がもてます。

 惜しい人を亡くした気がします。ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2009/07/25 20:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2009年07月23日 イイね!

【韓国ブログ】韓国バラエティ番組、日本のアイディアを盗作(サーチナ)

 韓国の人気バラエティ番組が日本の番組のアイディアを盗作したことが公になり、韓国のネット上が騒然となった。SBS側は担当のプロデューサを更迭させ、またホーム・ページに謝罪文を掲載した。

 問題となったのは18日放送されたSBSの『スターキング』という番組で、番組のプロデューサがTBSの「時短生活ガイドSHOW」で紹介された「5分出勤法」を出演者に練習させ、「3分出勤法」に仕上げたやらせだったことが判明した。

 また、盗作疑惑がもたれてからも「知らなかった」と言い訳をし、責任を出演者に押し付けたことや、出演者にレギュラーの話をもちかけたことなども明かされた。多くのネットユーザーは盗作を果たしながら嘘まで付く番組側への非難を強めている。

 pigletというブロガーは「セットからゲストや司会者の映し方までそっくりで唖然となった。記事のコメントにもあるが、日本のバラエティを真似したのは一つや二つで収まらない」と述べ、続けて「しかも日本のほうがずっと面白く感じるのは、元祖だからというより、無理やりにまねしているからだと思う。模倣は創造の母というが、嘘をつかれるのは受け入れ難い」との見解を示す。

 さらに、赤いタンクというブロガーは「『スターキング』は最高の視聴率を記録する我が国の代表的な番組だ。その番組がこのように視聴者を騙していいのか。大韓民国の文化大国は創作ではなく盗作から始まるなんて・・・」と嘆いている。

 SBSが盗作論争遣らせ問題で世間を騒がせたのは今回が初めてではない。盗作・遣らせ・責任転嫁という最悪な展開に視聴者の怒りは収まらず、番組廃止の声もあがっている。


>大韓民国の文化大国は創作ではなく盗作から始まるなんて・・・

ってチョーセン人にとってパクリは国技であり普通の行為でしょ?


>番組廃止の声もあがっている。

そしたら今までパクって来たあらゆる工業製品も文化もスポーツもすべて廃止して日韓併合前のチョーセンに戻すべきでしょ(笑)
Posted at 2009/07/23 19:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2009年07月23日 イイね!

ウインカーリレーは何処???

 現在、フルLEDテール作成中のMiya35です。テールのほうは後はレンズの復旧とステジへの取付のみとなりました。。。
 今日は寒いくらい涼しかったので、雨の合間をぬって先に購入したICウインカーリレーとフロントのLEDウインカーバルブを交換しようと思いハンドル下のカバーをご開帳したのですが・・・
何処にもない!!
で、PCで整備マニュアルを見てもそれらしきものはない!見ていると・・・
ウインカーSW→「BCM」→ウインカーと配線されているっぽい。。。
ステジってウインカーリレーで制御していないのか??
と頭の中で不安がよぎり、みんカラの整備手帳を見ていると、日産車でウインカーをLED化されている方は抵抗でハイフラ対策しておられる。
というわけで、本日の作業は中止になりました。

使い道の無くなったICウインカーリレーは・・・ヤフオク逝き決定デス。
で、抵抗の買いなおしです(泣)
Posted at 2009/07/23 03:02:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月15日 イイね!

民主党「製造業派遣禁止」へ 電機メーカー海外脱出は必至(ダイヤモンド・オンライン)

 6月末に、民主党が社民党、国民新党と組んで、労働者派遣法改正法案を衆議院に提出し、波紋が広がっている。

 法案の目玉は、「(専門業務を除いた)製造業派遣の禁止」である。これまで、民主党は、派遣労働者の劣悪な労働環境に警鐘を鳴らすことはあっても、「製造業派遣の禁止」には、慎重な姿勢を取ってきた。というのも、「禁止することで失職する労働者数十万人の受け皿を用意できなかったからだ」(人材派遣会社社長)。

 言うまでもなく、民主党が、その姿勢を転換したのは、迫る衆議院選挙において、両党との選挙協力を睨んでのことだ。ある電機メーカー幹部は、「法案が衆議院を通過するわけではない。非現実的だ」と言う。確かにそのとおりかもしれないが、民主党が規制強化へ動いた“事実”は非常に重い。

 仮に、民主党が政権与党となって労働政策を打ち出す際に、国会提出までした法案骨子を変えることは考えにくい。いずれ、製造業派遣の禁止は現実のものとなるかもしれない。別の電機メーカー幹部は、「いつかは、くると思っていた。派遣社員に依存しない要員体制を整えなくてはならない」と気を引き締める。

 2000年以降、シャープやキヤノンといった電機メーカーが、こぞって、生産拠点の“国内回帰”の方針を掲げた。だが、いくら液晶パネルやカメラが高付加価値製品であったとしても、固定費の圧縮は不可欠だ。派遣が禁止されれば、コストは上昇してしまう。

 加えて、状況が悪過ぎる。自動車や電機などの輸出型製造業では、需要停滞が続くうえに、急激な円高が直撃したため、為替リスクも顕在化している。人件費上昇と為替リスク拡大が、製造業の海外移転ラッシュを加速させることは必至な情勢だ。


民主党と社民党の本当の狙いは・・・・・

電機メーカー工場の特亜への海外移転

だったりして。

でも、海外移転するなら・・・今更コストが上昇している特亜はないと思うけど。

民主党と社民党のセンセー達は、工場の海外移転により国内の雇用情勢が更に悪化するとは思わないのだろうか???
それとも、全ては特亜のため?????

Posted at 2009/07/15 19:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2009年07月14日 イイね!

今日こそはラジコン

今日こそはラジコン今日は気分が良かったので(たぶん薬の効果・・・)、近く(といっても片道20分)のダムでラジコンしてきました。。。

で、以前自作した後方排気の左右4本出しマフラーを付けたのですが・・・左2本からしか排気しませんでした。
原因は「手抜き」。
車と同じように配管すれば解決するんですが・・・
面倒くさい!
なので、当面このままで。。。

次回予告
セルシオからスカイラインへボディの変更。
R32typeM(4ドア)のボディにRED装飾の製作の予定。
ちなみに時期未定(笑)
ステージアのLEDテール製作が終わってからかな?
Posted at 2009/07/14 22:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「生まれて初めて朝○新聞の世論調査の電話が掛かってきました。」
何シテル?   12/11 21:48
みんカラに参加してから・・・ 新潟に1年→茨城に1年→仙台に1年の長期出張を経て、大阪に転勤になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567 8910 11
12 13 14 15161718
19202122 2324 25
2627 282930 31 

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
30歳過ぎたので、大人しくステージアに乗り換えましたが、周りの人から見るとアクシスは普通 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
H22年5月 エコな通勤をめざして購入・・・・・        (社内でチャリ通勤のほう ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
修理代やら維持費やらで・・・なかなかイジってあげられませんでした。 手放したことに、たま ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation