• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miya35のブログ一覧

2009年07月15日 イイね!

民主党「製造業派遣禁止」へ 電機メーカー海外脱出は必至(ダイヤモンド・オンライン)

 6月末に、民主党が社民党、国民新党と組んで、労働者派遣法改正法案を衆議院に提出し、波紋が広がっている。

 法案の目玉は、「(専門業務を除いた)製造業派遣の禁止」である。これまで、民主党は、派遣労働者の劣悪な労働環境に警鐘を鳴らすことはあっても、「製造業派遣の禁止」には、慎重な姿勢を取ってきた。というのも、「禁止することで失職する労働者数十万人の受け皿を用意できなかったからだ」(人材派遣会社社長)。

 言うまでもなく、民主党が、その姿勢を転換したのは、迫る衆議院選挙において、両党との選挙協力を睨んでのことだ。ある電機メーカー幹部は、「法案が衆議院を通過するわけではない。非現実的だ」と言う。確かにそのとおりかもしれないが、民主党が規制強化へ動いた“事実”は非常に重い。

 仮に、民主党が政権与党となって労働政策を打ち出す際に、国会提出までした法案骨子を変えることは考えにくい。いずれ、製造業派遣の禁止は現実のものとなるかもしれない。別の電機メーカー幹部は、「いつかは、くると思っていた。派遣社員に依存しない要員体制を整えなくてはならない」と気を引き締める。

 2000年以降、シャープやキヤノンといった電機メーカーが、こぞって、生産拠点の“国内回帰”の方針を掲げた。だが、いくら液晶パネルやカメラが高付加価値製品であったとしても、固定費の圧縮は不可欠だ。派遣が禁止されれば、コストは上昇してしまう。

 加えて、状況が悪過ぎる。自動車や電機などの輸出型製造業では、需要停滞が続くうえに、急激な円高が直撃したため、為替リスクも顕在化している。人件費上昇と為替リスク拡大が、製造業の海外移転ラッシュを加速させることは必至な情勢だ。


民主党と社民党の本当の狙いは・・・・・

電機メーカー工場の特亜への海外移転

だったりして。

でも、海外移転するなら・・・今更コストが上昇している特亜はないと思うけど。

民主党と社民党のセンセー達は、工場の海外移転により国内の雇用情勢が更に悪化するとは思わないのだろうか???
それとも、全ては特亜のため?????

Posted at 2009/07/15 19:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2009年07月14日 イイね!

今日こそはラジコン

今日こそはラジコン今日は気分が良かったので(たぶん薬の効果・・・)、近く(といっても片道20分)のダムでラジコンしてきました。。。

で、以前自作した後方排気の左右4本出しマフラーを付けたのですが・・・左2本からしか排気しませんでした。
原因は「手抜き」。
車と同じように配管すれば解決するんですが・・・
面倒くさい!
なので、当面このままで。。。

次回予告
セルシオからスカイラインへボディの変更。
R32typeM(4ドア)のボディにRED装飾の製作の予定。
ちなみに時期未定(笑)
ステージアのLEDテール製作が終わってからかな?
Posted at 2009/07/14 22:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2009年07月13日 イイね!

大前研一氏「韓国さらに大きな危機訪れる可能性も」(聯合ニュース)

【ソウル12日聯合ニュース】世界の景気底入れ見通しに関連し、日本人経営コンサルタントの大前研一博士が、韓国や米国にさらに大きな危機が訪れる可能性もあると警告を発した。11日に済州道で閉幕した中小企業リーダーズフォーラムで、東アジア経済での世界的経済危機の衝撃と展望をテーマに特別講演を行った。 
 大前氏は、米国をはじめとする先進国で耐久財消費の減少が続くだろうと述べ、世界経済は当分、L字型の長期低迷様相を見せるとの見通しを示した。世界経済は底から脱出するための新たな成長動力をまだ見出しにく状況で、こうした冬眠状態は5~10年続く可能性があると指摘している。
 日本の場合は世界中に工場が分散している上、不況を克服した経験もあるため、後退の衝撃が相対的に小さいが、外貨借り入れを基盤として成長してきた米国と韓国は、今以上に大変な危機が訪れることもあり得ると分析した。
 現在の世界的な危機を克服するには、10兆ドル規模の国際ファンド設立を通じた流動性供給が必要だとした。また、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)のような民間企業に代わるグローバルな格付け機関と、国際通貨基金(IMF)を代替し救済金融活動を担当する国際機関の新設も必要だと主張した。
 一方、大前氏は世界経済の長期的な見通しとして、2020年の5大経済大国(地域)は欧州連合(EU)、米国、中国、インド、日本の順になると予測した。韓国については、中国市場の成長を利用すれば新たな成長のチャンスをつかむことができるとしたほか、経済的に豊かな日本の高齢層攻略も試す価値があると述べた。

大前研一氏による韓国へのリップサービス
 ①「中国市場の成長を利用すれば新たな成長のチャンスをつかむことができる」
  →何でもウリナラ起源説やら工場の夜逃げやらで宗主国から嫌われているのに・・・無理でしょ。
 ②「経済的に豊かな日本の高齢層攻略も試す価値がある」
  →高齢層攻略とは高齢層に強盗っすか?でもこれってすでにやっているし。
Posted at 2009/07/13 00:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2009年07月12日 イイね!

<鳩山邦夫氏>兄の献金虚偽記載を「犯罪だ」(毎日新聞)

7月11日23時34分配信 毎日新聞

 自民党の鳩山邦夫前総務相(衆院福岡6区)は11日、福岡県大川市で街頭演説し、兄である鳩山由紀夫民主党代表の献金虚偽記載問題について
「兄は器用だから、この世に存在しない人から政治資金を集めちゃう。虚偽記載という犯罪だ」
と述べた。

 次期衆院選を前に、兄の問題を焦点化して自民党への逆風を和らげたいとの思いがあるようで、
「うそで固める民主党なんかに政権を渡すわけにはいかない」
などと批判を連発。一方で「私は自民党B組を作り、A組が国民から見放されてもB組が政権を担って正しい政治をする」と自民党改革を強調した。

 また、
「中核派革命軍の残党は民主党にいっぱいいる」
とも語っており、同党の反発を招きそうだ。


鳩山兄弟はそろって宇宙人みたいで、発言内容が???なことが多々あるけど、
中核派革命軍の残党って確かにいっぱいいそう。。。

それよりも、毎日新聞の記事っていつものことだけど悪意のこもった記事に仕上がってますね。
Posted at 2009/07/12 10:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2009年07月12日 イイね!

最初は緊張、だんだん…札幌ドーム婚活シート(読売新聞)

 北海道日本ハムファイターズの本拠地、札幌ドームの公式戦で11日、結婚相手探しを応援する「KONKATSU(婚活)シート」が用意され、抽選で選ばれた独身の男女150人ずつが観戦した。

 11、12日に用意した計600席に2860人が応募した。試合が進むとハイタッチして仲良く喜ぶ姿も見られ、28組のカップルが誕生した。

 札幌市手稲区の女性(28)は「一緒に野球を見る人が出来てうれしい」と喜んでいた。結婚すれば、始球式で投球する権利がプレゼントされる。


絶対にオイラよりも先に結婚しないと思っていた2歳上の従兄弟が来年結婚することが決まり、この歳になって焦りを感じ始めた今日この頃・・・
オイラも婚活しなければ・・・
Posted at 2009/07/12 01:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「生まれて初めて朝○新聞の世論調査の電話が掛かってきました。」
何シテル?   12/11 21:48
みんカラに参加してから・・・ 新潟に1年→茨城に1年→仙台に1年の長期出張を経て、大阪に転勤になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
30歳過ぎたので、大人しくステージアに乗り換えましたが、周りの人から見るとアクシスは普通 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
H22年5月 エコな通勤をめざして購入・・・・・        (社内でチャリ通勤のほう ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
修理代やら維持費やらで・・・なかなかイジってあげられませんでした。 手放したことに、たま ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation