• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yinのブログ一覧

2006年10月20日 イイね!

雁ぃゃまぁそのなんだ。

まず某氏に謝辞を。
みっちり基礎錬させていただきました。
おかげでなにかつかめたような。
サルになってしまったような。

ありがとお!!

やっぱりセッティングって大事だね。。
ユンテであれだけ回れるとは。。メカラウロコ。

前半はそのまま乗ってて、8の字や簡単なコース設定で走るが
やっぱケツ動かんとおもんない。。

空気圧上げてみる。
ちょっとリアが不安定になる感覚を叩き込む。
リアが粘りすぎてケツでーせん。


だったので
ちょうど低μのブレーキング練習。

ブレーキングの練習から、曲がるためのブレーキへ。

その後スピード乗せて、荷重移動による挙動変化を学ぶ。
ケツの出る感覚。そのリカバリー。

最終、終わりかけのフロントとリアの入れ替えまでして
リトライ。
明らかにリアのグリップ落ちている分、ケツは出やすく
なっており。。スピンしかけ。

するのが目標だったのに、つい回避しちゃうんだよねぇ。。

まぁこれを利用して向きを変えるというのは判った。
あとは精度を上げたいところ。

うーん濃厚。。ウキキキキーーーッ!!
Posted at 2006/10/31 10:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月14日 イイね!

Honda Driving Meeting

14日。ドキドキワクワク(チョットビクビク)してたHDMに参加してきました。

typeRを購入してからずっといつか行きたいと思っていた
typeR concept Meeting。

今はHDMと名を変えていますが、丸一日かけて、
レーシングドライバーからのレクチャーつきで
車の「走らせ方」を学ぶというものです。

集まった人はもう、ピンキリ。

ちょこちょここの手のミーティングに来てるんだろうなという人から
DC5ですでに走行距離29万キロ(!!!!)というツワモノ(キワモノ?)w
納車3ヶ月、走行距離1.500K、ずっとインテグラに憧れていて
子供の手が離れたからとインテ終焉にやっとオーナーになったという
おじさまがおくさま連れて来ていたり

ミニサちょこちょこ行ってますって人
お山行ってますって人。いろーんな人がいましたが、やはり
同じ車(DC2とDC5という違いはあれど)なじみやすいようで
和気藹々としてました。

そしてインテインテインテインテインテインテインテインテ!!

もー海!!

オーナーのバラバラ具合を反映して、チューニング内容もさまざま、
ドノーマルからスタックメータ入りのフルチューンまで
見ているだけでもおもしろいw

テンパってるところで、いよいよ開講式。

講義は、まぁ簡単なこと。
ドラポジの大切さやタイヤのフリクションサークルの説明、
ドライビングでいかにブレーキが大切かというお話。
ブレーキの話はちょっと耳に痛かったですがw
ふむふむ、というカンジで終了。

いよいよ午前の実技。
ゼッケンは30でBグループ。スキッドからです。

進入してS字を通って出るというだけ

だけなんですがこれがもう。予想以上の低μで、凍結路だと
思っていただければよろしい。
ちょっとラフにブレーキ踏んだら即ロック。
ちょっとラフにアクセル入れたら即滑りだす。

び・みょーなコントロールをしなさいってことなんですが
どうにもこうにも滑る滑るw

3周しかできなかったので、コツをつかみかけたところで終了。チ。
まぁでもいかにラフな操作がダメかってことはわかったかなw

小休止して、いよいよ屈辱の鈴鹿西再走へ。
これが一番ワクテカだった。

あの日以来、悔しくて悔しくて、そのために走ってきたといっても
過言ではない。(チョット過言)

グループ分けは自己申請ってことで、Aグループはついてこれるなら
どんどん行きますチーム。最終Fはのんびり行きますよチーム。

正直この集団で自分がどこかなんてわっからへん。
今ならもうちょっと走れる!と期待半分、ついてけなかったらどうしようという
恐れ半分で速いほうから2番目、Bグループへエントリー。(躁転)

先導走行なので、次の人に正確にラインやブレーキングポイントを
伝えてください。
そうでないと後の人ほど走り方がわからずに苦労することになります。

ということなので2台目について走る。先導車だけを見て走る。
。。すげえ楽w
前回はついていく車がなくてほとほと苦労したもんですが
先導がいるって楽ですねぇ。

でも後ろへ行くにつれてやはりキツイらしく、イマイチ周回ペースは
上がらず、もうちょっと走りたかったなぁと思いつつ走行終了。

暑い。。秋でよかった。

アクエリの差し入れをいただきつつ、同乗走行の順番を待つ。
狙いは佐藤久美氏の助手席!! GETぉぉぉ!!

。。。。別世界を見た。。。。
とにかく無理がない。ひとつひとつの操作が非常にスムースで
きれい。Gのかかりが緩やかでかつ強い。
あまりに無理がないので見惚れていると
いつの間にかレブリミッターが効いているという。。

すげぇなぁ。。と思って。うう、憧れの人リストに追加しよう。

休憩の後ヒルメシ。トンカツ弁当。。
なじみの人と歓談しつつ振り返りつつ。

久美氏ともお話させていただいたり。握手握手。

ややあって次はブレーキング。
踏めって言われたら踏めるけどさぁ。最近きっちり踏む練習してるし。
でも。。微調整って難しい。
すぐロックしやがる。ムキー。
これも3周で終了。足りん。ムリ。

小休止後、今度は鈴鹿南へ。初コース!
これも先導走行なので、難易度が高いという後方へつく。

たしかに難しいっつーか、ミニサだけに先導車の動きなんて見られへん。
後方2台なんてもう我流よ我流。
でもついてく。とにかくついてく。ペース落とされてたまるもんか。
けっこう余裕(゚∀゚)アヒャヒャヒャ匕ヤ匕ヤ

入れ替えで同乗走行。ふたたび久美氏の助手席GET!!w
ずうずうしいなんていっとれません。
国際は異世界のようでしたが、ミニサならつかめるものもあるかと
もう気分はハイエナ(;´Д`)ハァハァ

おかげでなにかわかったような。
でも、言葉にはできないような。

本当にありがとうございました。

考えつつ、教わったラインを反芻しつつ、再走行。
明らかにさっきよりアベレージ高い。

あ、ライン失敗したなと思った一回、周りかける。

油断すると一瞬、前車と立ち上がりの差がひらく。
回転数落とせない。
くそー2リッターの強みか。こちとらテンハチユンテなんじゃぁぁと
DC5に一台混じったユンテは縁石のりまくりーのレブリミットあてまくりーの

大暴れ(*´Д`)ハァハァ

後半はけっこういいペースで周回してたんじゃないかなー。
ああ楽しかった。スッキリスッキリ。

アンダーを出さずに走るってことが、初めてわかった気がする。

久美氏の言葉を忘れないようにしよう。
それが今後の課題だ。

しかし南(・∀・)イイネ!!

チャレンジクラブ入ろうっかなー。。

そんで閉講式・修了証授与。
ひとりひとり手渡し・握手つきで。。
みんな嬉しそう。いい思い出になったみたい。

いろんなレベルの人たちが、その人ごとに楽しめたHDM。
新しい走り仲間も増えていい感じ。
もし、あなたがtypeRをもっと走らせたいと思うなら。

是非一度、行ってみて欲しいと思います。
必ず得られるものはあると思うから。。
Posted at 2006/10/15 12:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月12日 イイね!

秘密工場

昨日は某秘密工場(プッ に潜入してきました。

週末のHDMのために、車両整備をね。。

日中はディーラーでモニョモニョ。
カップ&ソーサーでコーヒーが出てきたので、やけどしないようにと
すすったらアイスでヽ(冫、)ノ

だって砂糖もフレッシュもついてたらホットだと思うよね?w
だまされたーー!!とみんなで大爆笑

市内うろうろしながら車屋と打ち合わせ。
秘密工場潜入決定。っつか、時間外でオイル交換とかしてもらう
だけなんだけどねw
電気の落ちた車屋。工場だけが明々とライトアップされてる。
ユンテ入庫中。。

なんか雰囲気あっていいなぁ、、と和みまくり、予想以上に
長居してしまった。邪魔してスマンw>車屋

ついでに次回のKohokuKurumaVakaClubの定例集会(マテ の
打ち合わせ。ま、中華食いながらヴァカ話するだけだがw
内容がネー。
私なんかついていけないくらい濃いですから。
日程は誰かさんの感冒しだいってことで、今月中の実現を目指します。
ココロアタリの方はココロシテおくようにw

湖北外からの参加希望も承ります。
Posted at 2006/10/13 09:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月06日 イイね!

低気圧で!!ダ━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━リ

低気圧で!!ダ━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━リ天気悪くて鬱陶しいですな。

あーやる気しねー。。

とダラダラしてたところに





HONDAからなんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
鈴鹿からキタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!


満員で断られてしまったHDM、通ったみたいで。
んふふっふ♪

いよいよ鈴鹿西、リベンジです。
講師だれだろお。楽しみ♪

ついでに帰りにコンビニ寄ったら

Boss スーパーリアルミニカーコレクション なんつもの発見。
ラインナップは。

INTEGRA typeS
S2000
FD3S
インプWRX sti
スープラ
レガスィ
ランエボVIII

ほぼオトナ買い。
最近このテのオマケが多くて、コンビニキケン地帯ですわ。
Posted at 2006/10/07 10:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月05日 イイね!

ガレージオフ

いやー、なんかすごい溜まり場を見つけた気がする。
駐車場問題さえ確保すれば、日がな一日過ごせそうな
車ヴァカにとってオアシスと言えるような、憧れの空間を。。


さて、昨日5日はMLS予定だったのですが
あいにくの雨のため中止。
代わりに超7のメンテのお手伝い(役に立てるわけではないので
単なる見物とも言うw)となりました。

まぁBF交換はひとりではできないことなので
邪魔しに行っただけという結果には終わらなかったみたいで
よかったよかったw

オアシスに滞在すること5時間強
その後ダンナ合流して中華食いに行って解散は23時
途中某ニンニクチャーハン中毒者に写メってみたり。

。。これだから車ヴァカは。。w
楽しすぎて困るなっ゚+.(゜∀゜)゚+.゚
Posted at 2006/10/07 10:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

DC2で走り始めて1年ですが リメイクしたらまるで新車のよーで 四苦八苦。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
□■愛機■□ HONDA INTEGRA type-Rx 型式;GF-DC2 □ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation