• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エグのブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

初回点検

先週の土曜日初回点検に行ってきました。

おおきなトラブルはなかたのですが、前にブログにも書いた助手席シートレールの不具合。
こちらは左右ラッチの掛りが合っていなかったとのことで、調整してもらいました。
それとオイル交換(有料)をお願いし2時間弱で完了。

初回点検って1ヶ月又は1,000kmと思っていたら、1,500kmなんですね。

今後の布石として、その間に妻を乗っけてアバルト595試乗。
Pannaちゃん買ったばかりですからまだまだ先の話ですけどね。
アバルトはやっぱり別の車。妻はやっぱりPannaちゃんの方がいいみたいです。

その後車を返して頂き用事を済ませて帰宅。

帰ってきて見てみると助手席のシート(革の白い部分)が黒く汚れている。
調整した時に真っ黒な手で触って汚した様です。汚れは固くしぼったクロスで拭いたら落ちましたが、ディーラーのサービスとしてはちょっとがっかり。そこら辺の町工場レベルといった感じですね。
ここと長く付き合えるか今から少し不安です。




Posted at 2014/04/16 17:31:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月26日 イイね!

1000km

先週の土曜日ですが、1,000km到達!
ゴルフに行く途中、妻が東北道運転中にゲットです。

納車から1ヶ月、順調に1,000km/月ペース。

あっ!1,000km点検の予約しなくちゃ。
Posted at 2014/03/26 11:50:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

改めて

このところPannaちゃんネタばかりです。
通勤もPannaちゃんに乗ることが多く、1カブちゃんの出番が減っております。



たまには1カブちゃんで通勤。

エンジンかけた瞬間に低い排気音が「ブォォ~ン」といいます。
ゆっくり動き出すとステアリングが結構重い。
アクセルも重い。
でも走り出すとこのしっかりした安心感。
初めてのBMW E36を所有した時を思い出しました。
「車ってきちんと真面目に造るとこうなるんだな」と。

ウチの1カブちゃんはドノーマルですが、少し早いペースで走っても運転の正確さと安心感が伝わってきます。
このところ500Cの運転に慣れてしまっていたせいか、改めてBMWという車に感銘しました。

決してPannaちゃんが悪い車ということではないです。
ただ元が違うというか、目指しているところが違うというか。

同じ通勤ルートを同じように走ることで違いがよくわかります。

1カブちゃん=手を抜かないでちゃんと造った車、そして走る喜びが味わえる。
Pannaちゃん=ちょっと出来が悪いとこもあるけど憎めない車、運転してて楽しくワクワクする。

結論、どっちも楽しく良い車です!
Posted at 2014/03/20 11:05:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

のんびりドライブ&初トラブル&うれしいお土産

今日は朝から妻が仕事だったので、赤坂見附の事務所まで送りがてらドライブに。

妻をおろしたあと、「さ、どこ行こうかな。」
とりあえず東名に乗ってみる。
そうすると行先は自動的にターンパイクに。
といっても一応まだ慣らし中なので、のんびりドライブです。


御所の入り

結構混んでたので、ちゃちゃっと写真を撮って、大観山を目指します。
回転を4,000位に抑える様に走っていたので、なかなか登って行きません。
オープンにして走っていましたが、それにしても寒い。
気温は3度。凍っていないだけ良かった。
1カブちゃんはウインドウディフレクターを付けていれば寒さをあまり感じません。
シートヒーターもありますからね。
Pannaちゃんは風の巻き込みはそんなにないのですが、やっぱり後ろから冷っときます。
でもフルオープンにして走っていると気持ちいい!
それとオープンにすることにより、独特な2気筒のエンジン音が後ろからパタパタ聞こえます。
回転を上げていくと意外と軽快な音になっていき、運転している楽しさをどんどん盛り上げてくれます。
BMWとはまったく違うサウンド。
1カブちゃんが緻密な感じ(6気筒に比べれば全然たいしたことないですが)とすれば、Pannaちゃんは雑で軽い、だけどエンジンが動いている楽しい感じがあります。
これはVESPAに乗った時と同じ感じですね。

大観山は風も強く、少し曇りがち。

それでも寒さをこらえながら雲が切れるチャンスにパチリ。
このオープンにした後ろ姿も好きです。
さっさと下山し西湘バイパスを走って、134号の海沿いへ。


鎌倉プリンスの脇道。
個人的にここからのアングル好きなんだよね。

その後横浜のゴマちゃん家へ行き一緒にランチへ。
ところがその時初トラブル発生。
助手席シートをウォークスルーしたら、背もたれが前に倒れたまま元に戻らなくなってしまいました。
どうやらどこか引っかかっていたらしく、スライドレールがロックしない状態になってしまい、背もたれが戻らなくなっていた様です。
ガチャガチャやっていたら戻りましたが、こんなところもイタ車なのかなぁ。と。

帰りにゴマちゃんからお土産頂きました!

FIATのワイン。嬉しい!
いつ飲もうか悩みます!
ゴマちゃんありがとう!
Posted at 2014/03/16 18:07:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

練習!

納車後なかなか妻が運転する機会がなく、今日は練習兼ねて横浜ドライブ。

デュアロジックのシフトにもすぐ慣れて、結構スムーズにPannaちゃんを走らせます。
マニュアル車に近い運転感覚は車との一体感が出来ますね。
改めてチンクの楽しさを実感したみたいです。
ただ車庫入れは難関。
ガレージが少し狭いのと、若干上り坂になっているためデュアロジックはアクセルぬくと車が戻ってしまいます。これは慣れるしかないですね。

でも1カブと違って車が小さいため、どこに行っても不安なく運転出来るみたいで行動範囲が広がりそうです。
Posted at 2014/03/09 23:17:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C Coupeタイヤ交換 http://cvw.jp/b/229005/47208842/
何シテル?   09/10 18:00
C180coupeとFIAT500CPannaに乗っています。 Jamという名のカニヘンワイヤーダックスフンドを飼ってます。 彼のブログはこちら ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メルセデス205オフ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 15:45:48
燃費記録 2019/12/15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 13:48:26
 
1年経ったので幌をコーティングしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 13:19:44

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C180 CoupeSports 後期型、2018年10月6日に納車されました。 オプシ ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
本当はもう少し先に買う予定だったのですが、限定車「Panna」を見にディーラーへ寄ったら ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
自分で新車として買った始めての車。 毎日乗っていたので、学生にとって燃費は重要。よっても ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
90年~92年の間3年弱乗りました。 通学、バイトとどこへ行く時も車で出かけてたな~。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation