• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーー!のブログ一覧

2006年10月04日 イイね!

スピーカーボックス断念。。。

う~、先週後半から妙に忙すぃ~(涙
助手席ドア内装・Fスピーカーカバー(左右とも)外したままで、はや一週間。
同乗者にかなり不評。。。
なんとかせねば!!
っという事で、昨日仕事を放り出し作業を進めました

まず、スピーカーボックス制作は
・日曜大工やってる暇はない(笑
・そもそも、作ったとしてスピーカーサイズから考えてボックスが小さすぎる為、
 近距離での振動の反射でコーン自体の振動を阻んでしまいかねない。
などなどの理由によりパネル内のデットニングをきっちりやる!!に泣く泣く下方修正。
下方修正といえば、インナーバッフルの制作も。。。。
時間がない以上、金で解決するしかないやろ!!

という事で、2000円でMDFの汎用インナーバッフルをオークションでポチッとな♪
デットニング&インナーバッフル取付けはこちら

ってゆか、出来たのにスピーカーカバーがハマらず(号泣
正直あんまりスピーカーカバーの事考えてなかったけど・・・・
何がそんなにご不満なんじゃ~!!(爆
Posted at 2006/10/04 14:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | deco | クルマ
2006年09月29日 イイね!

スピーカーボックス部品調達

スピーカーボックス部品調達呼ばれてる気がして東急ハンズに行ったら、こんなのみっけ

日本産天然竹、外径12cmで~す!!
これって、もしかして・・・
Fスピーカー用のボックスの為に作ってくれたの??
在庫もちょうど2個だしw
しかもお値段966円!!

失敗してもいっか
勿論即買です^^
何か楽しくなってきちゃった~ 
Posted at 2006/09/29 16:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | deco | クルマ
2006年09月28日 イイね!

来週中?の目標♪

前回の作業で、やるべき事が見えてきたので、まとめてみます。

#1. Fオーディオ(ALPINE)
・インナーバッフル作成。
・ちびスピーカーボックスの作成。
・デットニング
・イルミでごまかす(笑

#2. ドアパネル
・一応デットニング(将来的にツイーターをウーハーに換装する可能性をふまえ)
・生地屋さんへ行き、目的にあった革を購入。(作業しやすい素材・価格)
・助手席側張り替え。
・その後、運転席→リヤ2枚の順で張り替え

こんな感じですかね~

来週中に終わればいいけど。。。。
ってゆーか、助手席ドアパネル外したまま人を乗せると
キチガイ呼ばわりされてしまうので早めになんとかしないと~
逆に、自分のはバラしたくないけどドアパネルの中見たい!!って方は今のうち?(笑
Posted at 2006/09/28 13:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | これから・・・ | 日記
2006年09月28日 イイね!

スピーカのインナー製作準備号~

昨日の作業をw

午後から晴れてきたので、仕事はそこそこにいぢり開始~
っていってもほんの2時間程ですがw

前の作業では、結局のところ
・Fオーディオ交換<インナーレスで直ボディー付け(笑>
・助手席ドアパネルバラし<ぼろ布を革風?に張り替えたが、未装着>
の状態で終わっていたので、消化不良気味ですw

ドアパネルは、さすがにビニールで前面張り替えはあり得ないのでまずは、生地屋さんに行って素材を見つけないと続きの作業が出来ないので、放置(笑

そこで、オーディオ♪
デットニングか、ちびスピーカーボックス製作か。。。。
今回は、無駄にちびスピーカーボックス作った上で、デットニングする事にしました。
理由は、スペースがあまり無い上に作業しづらい場所である事。(デットニング作業が面倒)
それにボックス作るくらいなら、家の中でも出来るし~♪

作業的には、久々の洗車♪(2週間ぶり^^;)と穴の寸法を測っただけです~
で・・・ホント小さかったですw
寸法的には、120mm×120mm×100mmで、厚さ10mm位の物が限界のよう。。。
適当な角材を買ってきて中を掘り出すって面白そう?♪
とか思いホームセンターに行ってみたのですが、100mm×100mmしか無かった@@
どっかに、程よい大きさの木製のカップとか転がってないかなぁ~(笑
Posted at 2006/09/28 13:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | これから・・・ | クルマ
2006年09月26日 イイね!

デットニングのつもりが?~その3~

E36の内張りと言えば、すぐへたれるで有名だそうですが
うちはというと、天井はまだ垂れてこないのですが
ドアと、後部席横の布がべろべろです。

せっかくだから・・・
布外して革張りいっちゃう??
ってことで、ドア内側パネルを室内に持ち込み布を引きはがしてみました
かなりの腐食具合で軽く卒倒気味になりつつw
内側のパネルと、布が張られているパネルは同じ素材(なんだろ?)で、
接着剤でくっついています。
容赦なくバキバキいくと普通に割れるのでご注意をw
ほいで、先程調達した、エセ革シートを装着!!

正直、ぼろ布はがした事を後悔しました。
初めてという事もあり、一枚張るのに約4時間かかって出来は・・・・
安物ビニールシートにヒートガンってありなのか・・・・・
全くオススメできない作業です。。

しかし、一枚やってしまったからにはもう後に引けません。
やるっきゃない??
出来がイマイチだったらボディー同色ペイントって手もあるし♪

それにしてもビニールは伸びが悪過ぎ。。
予算オーバーだけど、どうせ張るなら本革にしようかなぁ・・・・
取り返しの効くうちに決断します~。。
Posted at 2006/09/26 16:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「36MTお疲れ様でした! http://cvw.jp/b/229042/45546834/
何シテル?   10/17 10:47
'96テクノバイオレットのM3Cに乗っています。 パーツレビューと整備手帳を主に更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作の 「ステアリング本革巻き替え」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/07 16:41:23
油温対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 22:53:17
2ピースローターの慣らし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 10:44:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
'96 E-M3C 6MT テクノバイオレット ■純正装備 アルミドア サンルーフレス ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
左のMTを探していて、 見た目チョイ古臭いのが趣味的にOKなら最高の車です^^
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
部品取り車としてやってきました。 前オナさんのBMW愛が痛いくらいに伝わる一台でした。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation