• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーー!のブログ一覧

2006年09月26日 イイね!

デットニングのつもりが?~その2~

その1で方針が決まったので、さっそくばらす~
分解ってスカートめくりみたいな気分で好き>キチガイ発言すいません

今回は必要ないけど、とりあえず助手席のドアパネルをはがしてみる事に♪
これが後で、偉い事になるとは思いもよらず軽い気持ちでやってしまいました。

あっさり外れたのですが、内装のパネルに内張りピンがついているパネルが接着してあるのですが、内張りはがしでバキバキやっていたらうっかり外してしまいました@@
とりあえず、木工用ボンドで留めて固まるのを待つ事に。。。
これで、作業とはなんにも関係ないのに2日間も助手席側はドアパネル無しです(涙
(ドアパネルについてはその3へ)

気を取り直して、目的のフロントスピーカーをばらしにかかります♪(作業時間5分)
スピーカーとご対面し、ちょっと哀しくなりつつ、さらに奥を覗いてみる。
見た感じ、BMW特製紙インナーをいかせば、デットニングの必要性はあまり無いかも・・・
と、言う事はスピーカーごと変えてしまわないとフロント強化はかなわないって事のようですね。
BMWでデットニングをぐぐってもあまり引っかからない訳が分かった様な気がしました。

方向転換を余儀なくされてしまいました。
こうなったら、やっすいスピーカー+デットニングで乗り切るしか無い!!
ってことで、デットニングキットとスピーカーを求め某246多摩川Jamesへ。

13cmなんて案の定無く、12cmの中から選ぶ事に。。
候補は、
ALPINE/1man
カロ/1.3man
・・・以上。
HUで考えればカロですがそのうちALPINEになる予定なので、ここはALPINEで。
スピーカー・制振材・吸音材・謎の革シート(勿論ビニール♪)を買って17,000円。
夕暮れに差し掛かってきたので、今日のところは、とりあえずスピーカーを付けて終わる事に。

*使用感*
中低音は振動を足下に感じられるが、耳に届く音圧に大した差は無さげ(哀
高音は逆にかなり強化されました♪解像度も納得のレベルです♪

*方向転換されたタスク*
1*フロントスピーカーの裏側を覗くw
2*必用物を確認
3*素材を買ってくるex)スピーカー・制振材など
4*スピーカー交換
5*デットニング施工
6*インナーバッフル製作
7*イルミ入れ
8*そっと戻す

今のとこ、手順4まで行ったかな~♪
当初の目的はまだ果たせてないけどいっか~ ~つづく~
Posted at 2006/09/26 16:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年09月26日 イイね!

デットニングのつもりが?~その1~

分解とか加工とか、素敵な響き♪
ずぶずぶハマってゆく~

昨日は、15時~25時まで車漬けでしたw
なんか、ニートな気分♪

今週の目標の通り、車内のデットニングを今週?の目標として掲げてしまったからには、仕事は早々に切り上げ、やりますw

ひとまず、現状のオーディオ構成を確認。
*音源*i-pod@ハンドブレーキとなりのトレー
*HU*カロッツェリアDPH-P7@ダッシュボード内
*アンプ*N/A@HU内蔵
*Fスピーカー*純正(NOKIA)@足下
*Rスピーカー*純正(NOKIA)@リアトレー
*ツイーター*純正(NOKIA)@ドアパネル内
*ウーハー*N/A@Rスピーカーにおまかせw
純正って感じw

鳴らしてみると、雑音が後ろから降っていくるイメージw

ひとまず音源がAUXでi-pod。
i-pod~HUの配線をアップデート&取り回しを見直し、入力までのロスを軽減。
パンがまともに聞こえるようになり、かなり音質はクリアになりました。
やっぱ、入力が命ですね~♪

入力が見直されたところで本題です。
そもそも車におけるデットニングとは、
1*スピーカー背面から回り込む逆位相を封じる
2*車外の騒音を封じる
3*最適な音場の整形
こんな感じのようですね。
1は非常に興味あり、というか車ならではテーマなだけに効果絶大な予感♪
2については、うちの車はご老体の為、各部位から痛そうな音が出ていないか常に注意している必要があったり、BMWのエンジン音が好きなので外部音侵入大歓迎だったりして
まともなことを言えば、2は運転者にとって周囲の交通事情を知る上で大きなハンデになりうるから、危険でないの?(笑
3については、そこまで高尚な音楽を聴く訳じゃないので必要なし♪というか、どうすりゃいいのかさっぱりわからん♪

という訳で、1のみ実行に決定♪
タスクとしては
1*フロントスピーカーの裏側を覗くw
2*必用物を確認
3*素材を買ってくるex)制振材など
4*デットニング施工
5*そっと戻す
こんな感じで行こうかな   ~つづく~
Posted at 2006/09/26 16:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月25日 イイね!

デットニング♪

もちろん、仕事がうまい具合に何とかなればですがw
今週の目標は・・・
デットニング!!
でしw

友人が普段乗り車(ランティスハッチバック)に施していたので乗せてもらいました。
スッゲーいいじゃん!!
って、本人より興奮してしまいました(恥
そこで、今週はこれなんですw

でっきるっかなぁ~♪
何を買って何からバラして行けばいいのやら~
さ~っぱり分かりません

未だ、純正スピーカーでフロントは全く鳴ってない気がするので、
フロントスピーカー周りからやって行こうと思ってます。

う~ん、超不安w
本当は、週末に道具一式揃えるつもりだったのにまだ何もやってないし
いったい、何週間かかるのやら~
Posted at 2006/09/25 01:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | これから・・・ | 日記
2006年09月24日 イイね!

HID入れたった

HID入れたったふぅ~、やっと現在に近くなってきました♪
巷で見かけるBMWは純正イカリングは黄色くてLoはHID真っ白~真っ青w
偏屈な*suu*はあえて、CCFL+ハロゲン純正色でイカリングを強調する仕様に拘っていました。
言い訳をやめると、HID高いし~、都内明るいからハロゲンで十分だし~なんてのがホントのところだったりしてw

最近、富山の叔父が急逝され1:30出発で関越~北陸道で行ってきました。
ごくごく近い関係の為、自分が諸々の手配担当で
本当に大変なんですね、初めてやりました。
あまり、詳しく書くと気分を害される方もいらっしゃるかと思いますのでこの話題は割愛。。
結局、月曜に行き木曜明け方に帰ってきたのですが、
トータル睡眠は2~3時間しか無かったっす。。

しか~し!!関越千曲川付近で大問題発生!!
ガス・霧・雨で前方1mしか見えないの~!!!
明け方には着きたかったので、移動に許される時間は休憩込みで4時間程度、
仕方なくそれなりのスピードで抜けました。
ただでさえライトが暗いと評判のE36は、目の前全く見えてないです(笑
同乗者は、寿命が縮まるぞ~い♪ってご機嫌でしたが
すれ違った皆様、その節はスイマセンでした。

そんなこんなで、木曜朝に戻り
会社は休んだ間に溜まったモノを確認するにとどめ早々に退社、
HID入れちゃいました。
作業時間2Hの総額26,000円で見違えるほど目の前が明るくなっちゃった♪
眩し過ぎて、撮影うまくいかないのが残念ですが
ホントいいですね~、感動です。
ただ、街中ではまぶし過ぎて嫌がらせ以外の何者でもないかも(笑
前者をあまり刺激しないよう気をつけてますが・・・

3men以下のDIYとしては、幸せになれる度高いですね^^
残念なのは、Lo入れるとイカリングが黄色く見えちゃう事くらいかなぁ~
一週間経ったけど、まだ幸せ♪
Posted at 2006/09/24 17:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | deco | クルマ
2006年09月24日 イイね!

これまでの変更点・・・

これまでの変更点・・・ふぅ~、書くのもひと苦労です。
こんなんなら、最初からやっておくべきだったぁ~

えぇ・・・更新順に覚えてる範囲w
詳細は、そのうち書き足して行こうかなぁ・・・
早くもへたれ加減w
※含修理系

*'05年11月某日*
 納車♪
*'05年11月納車当日*
 駐車場(立体2階建ての2階部分)で、下を擦る。
 車高低い(前傾姿勢の為)事を痛感w
 夜、初MT久々の為、あまりの緊張で知恵熱が出てぼーっとするw
*'05年11月納車翌日*
 友人にフィルムを張ってもらう。
 色は、真っ黒♪
 やっぱ、シルバーには真っ黒です。ガラスのゆるやかな曲線が強調されていい感じ 
 にw 正直、保温効果は?
*'05年11月納車一週間*
 前輪エア抜けによりいきなりパンク!!
 駐車場で斜めに進まないとおなかが当たるのも気になっていたので、前オーナー所
 有の他のisからホイールごとタイヤを交換してもらう。
 ・前&後215/60/15 goodyear EAGLE F1 6分山&4分山 ホイール不明白いのw
 車高純正回帰で駐車場でも当たらなくなる。雨の日よく滑るようになるorz
*'06年12月某日*
 クラクションスイッチ装着~
 これで、整備不良脱出かなぁ~(笑
*'06年1月某日*
 イカリング装着♪
 CCFL明る~い
*'06年4月4日*
 ETC装着♪
 いや~、楽ですw最近、なぜかゲートが片側だけ開かずうっかりゲート不正突破し
 てしまいましたwもちろん正当性アピールの為に料金所のおじさんに猛抗議w
*'06年5月某日*
 ホイール17inc化♪
 ・前&後215/45/17 FALKEN AZENIS 4分山 ホイールVALBREMイオタ(ι)
 ホイールはヤフオクにて、タイヤは友達からのもらいものw
 遠目純正だけど、よく見たらちょっと違う系w気に入ってます♪重量は…重い
*'06年6月某日*
 ナビ装着♪
 パナナビ約5年落ちoh渡しで5万?個人売買w
 配線の取り回しに苦労して未だに未完成w
 オーディオはダッシュボードへ(笑
*'06年6月某日*
 タイヤ交換
 ・リヤ2本 215/45/17 pireli P7000 ヤフオクにて
 FALKENの方が断然いい(笑 スタイルも、グリップも
 でも、値段に負けてまた買っちゃいそう(爆
*'06年7月某日*
 ACインバーター購入w
 車内快適化の為(笑
 仕事で、車移動が多くPC等、ACコンセントを多用するので大変便利ぃ~
 配線引き回しはまだ・・・BMWバッ直めんどくさ~い(涙


細かいオイル交換・バルブ交換等は省いてざっとこんな感じだったような~
納車時メーター 10km
現在 メーター17,300km
これからも、頑張ってねん♪
Posted at 2006/09/24 17:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 318is | クルマ

プロフィール

「36MTお疲れ様でした! http://cvw.jp/b/229042/45546834/
何シテル?   10/17 10:47
'96テクノバイオレットのM3Cに乗っています。 パーツレビューと整備手帳を主に更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作の 「ステアリング本革巻き替え」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/07 16:41:23
油温対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 22:53:17
2ピースローターの慣らし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 10:44:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
'96 E-M3C 6MT テクノバイオレット ■純正装備 アルミドア サンルーフレス ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
左のMTを探していて、 見た目チョイ古臭いのが趣味的にOKなら最高の車です^^
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
部品取り車としてやってきました。 前オナさんのBMW愛が痛いくらいに伝わる一台でした。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation