• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月09日

S-TYPE 3.0 Exective XS LIMITED

S-TYPE 3.0 Exective XS LIMITED 今回は、『JAGUAR S-TYPE』の話です。

いよいよ、モデル末期が近づいてきました。

新型のFXがアナウンスされた現在、S-TYPEは最後の売り込みに突入。

で、追加されたのがタイトルの限定モデル。

何でも150台限定だとか。

外装は『R』からフロントマスクを移植。

内装は『Sovreign』からシートとウッドパネル?(微妙)をGET!

気になるお値段は・・・

諭吉さん、630人分!

・・・・・・

はっきり言おう。

ちょーお買い得です!!

今、高級セダンを買おうとしている貴方!

コレで決まりでしょう。

高級と言えるかどうかは微妙ですが、何か?

ちょっとした国産や某ドイツ製セダンを買う前に一度試乗してみてはいかが?

確かに、後席のレッグスペースが少々タイトだったり、デザインの都合上、トランクスペースが気持~ち小さかったりしますが・・・

極上のシートは国産では、まず体験できない逸品です。

走りも、JAGUARに乗ったことが無い人でも十分納得できる仕上がりだと思います。

柔らかいとか硬いとか・・・

そんなことは、コイツに乗ってから言ってもらおうじゃあ~りませんか!

『普通にいい車』の普通が、どういうものかが理解できると思いますから。

某国産みたいに、ブレーキけちってるとか、そういう誤魔化しや騙しは、少なくとも『S-TYPE』には無いから。

・・・ふう。

久々に、熱くなっちまったぜ!
ブログ一覧 | JAGUAR | クルマ
Posted at 2007/05/09 18:44:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

題名のない独り言🤭
superblueさん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年5月9日 18:58
子供の頃
ジャガーEタイプが
最初に憧れた車だった。

スポークホイールが格好良かったなあ。
コメントへの返答
2007年5月9日 19:57
E-TYPE!

今じゃプレミア価格になってますね。

今でもスポークホイールはかなりの値段がします。
逝ってみますか?
2007年5月9日 19:03
ジャガーってさ..すぐ値崩れする車っつーイメージがあって・・・(うっさい?
コメントへの返答
2007年5月9日 20:03
いや・・・事実ですが、何か?

いいの♪、そんなセコイ事考えてたら、好きな車に乗れんくなるの!

値崩れしないのがいい車って訳でもないし、値崩れするからダメって事でもないからねぇ。

コレばっかりは、どうしようもないわねぇ。
2007年5月9日 19:10
(━_━)ゝウーム
確かに諭吉様630人なら、某○ヨ○のLよりイイかも

(・・。)ん?
買うなきっと、某福井の豪族!
Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ
コメントへの返答
2007年5月9日 20:15
某LのGよりも明らかにイイと思いますよ。
うん、お買い得っす。

で、オレは買わない。
だって、もう持ってるもん♪
イヒ!
2007年5月9日 19:13
まずもって、Sタイプのスタイリングが好きかどうかってところから始まるんでしょうけど…

この装備はよさそうですね。
特にパイプレザーとウォルナット…

ジャガーって、座ってしまうとダメなんですよね。
ほかの車に魅力を感じなくなってしまう…

まぁ、私は所詮仔猫(しかも2リッター)ですけど。

内装は、やっぱりソブリン、羨ましいです。
コメントへの返答
2007年5月9日 20:13
まあねぇ。

あの、良く言えばレトロ、悪く言えば古臭いデザインが好き嫌いの分かれるところだと思うんですよ。

アノ車の人気の無さはズバリ、デザイン!

このクラスでレザーシート標準って、おそらくJAGUARだけでしょうね。

でもね、僕はスモールジャガーの登場を密かに待ってるんですよ。

ロードスターとプラットフォームを共用する予定のヤツを・・・
2007年5月9日 19:44
ジャガーと言えばマークⅡ、ジェントルなスポーツサルーン大好きだったなぁ~
で、マークⅡを現代風にデザインしたのがS-TYPEなんだよね~♪

わたしゃ、ドイツ系の隙の無いある種傲慢な感じの車より、
ジェントルな英国風が好きだなぁ~
で、ミニなんだけど。。。
コメントへの返答
2007年5月9日 20:19
そうそう。
あのマークⅡサルーンですよ。
見た目のジェントルさとは裏腹なジャジャ馬っぷりはsadaoさんにピッタリですね。

で、sadaoさん、ジェントルって意味、多分違ってると思うのは気のせい?(滝汗)
2007年5月9日 19:54
ガー――――∑(・д・lll)―――――ン

それ・・・ほしいよ・・・

いいよ。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

コメントへの返答
2007年5月9日 20:25
だよネ♪

で、ご愁傷様です。カナ?

オレも今日のDM見て初めて知ったので~す。

唐突過ぎるよJAGUAR…
2007年5月9日 21:10
福井のジャグァーのDラーってなんか入りづらくないですか?
(単に交差点の側だから?)

べん爺には敷居高すぎです。
コメントへの返答
2007年5月9日 21:24
ウッソ~!?

MBやLのショウルームの方がよっぽど敷居が高いですよ。(汗)

JAGUARのDは敷居が高いというより、人が(客が)居なさ過ぎて入りづらいのでは?
2007年5月9日 21:30
ジャガーって良いのか悪いのか・・・
実物見たこと無いからよく分かんないッス!(汗w

だいいち、石川にDラーがあるかどうか分かってない!(><;
福井のDラーって結構大きいの?

気兼ね無く行けるのがうらやましい!!!
コメントへの返答
2007年5月9日 21:50
いや、石川のDの方がかなり大きいかと・・・多分?

一度道場破りしに逝ってみれば?
タノモー!

試乗だけならタダっすよ。

そんな頻繁にはさすがに行かないって。
行くと金がかかることばっかしだからね。
2007年5月9日 21:52
最近のジャグワーには魅かれないなぁ・・・

Eタイプのドロップヘッドとかなら(カエルカ!

630諭吉・・・

ワタシのミニよりwww
コメントへの返答
2007年5月10日 18:06
ココにもE-TYPE信者が!

630諭吉、車の出来を考えると納得の値段だと思うんですがねぇ。

う~ん、和尚のMINIはソレぐらい逝ってそうな気がw
2007年5月9日 22:14
男は黙ってXです(笑)
コメントへの返答
2007年5月10日 18:08
僕は男を立てる気は全く無いので、Sです。

ホントは『M』ですが、何か?
2007年5月9日 23:09
前から担当さんより話は聞いてました。
Sタイプいい車ですよね!
なくなってしまうのは残念ですが、XFに期待です!

ん?DMが来てない。
ワインケースと、ワインかぁ。要りません。
下戸ですから(汗)
コメントへの返答
2007年5月10日 18:16
イイと思うんですけどね、S-TYPE。

まあ、XFは基本的にSの衣替えヴァージョンなので、問題は外観の好き嫌いのみですね。

北米では売れそうな感じですが、保守的な日本や欧州のユーザーにウケるかどうか微妙です。

ワインはねぇ…
フランス車じゃないんですからねぇ。

ウイスキーなら解かるんですけどね。

プロフィール

「エアロ効果とか言いながら自分の腹を見て失望w」
何シテル?   04/19 19:27
福井産、南カリフォルニア育成のエ○毒男チャン。 でも秋葉系じゃないよ。(タブン 一応バイリンガルだよ。 身体が(縦横共に)デカくて服や靴を探すのが大変。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
パールのタンレザーED 当面の目標は乗り心地の向上
その他 その他 その他 その他
ようやくパーツが揃いました。 ほぼ?、決定仕様です。
その他 その他 その他 その他
シクロクロス競技用バイク。 交通事故で大破につき処分(涙
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2007年7月27日(土)に納車されました。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation