
午前4時の土砂降り&雷で中止かと思ったけど
確認の為、一応スタート会場の健康の森まで行ってみると・・・
皆さんヤル気満々ですwww
エントリー総数の半分程が出走前にギブアップした中、スタートの7:30に。
雨が小降りになったスタート直後から結構な上り勾配に。
ここで頑張りすぎたのか、坂の頂点付近で手足が痺れてきた。
自分でハンガーノックを疑ったので、15分ほどしか走ってなかったけど迷わず休憩することに。
10分程休んで、補給のゼリーを一口食べたら痺れが取れたので再出発。
勿論最後尾付近に後退。
ココから先の下りと平坦に追い風の助けも借りて、30㎞/hぐらいで海岸線までペースアップ。
さらに海沿いを20分程行ったところで、第一CPの大味に到着。
ここでハーフ組は山側へ、センチュリー組は引き続き海岸沿いへ。
コントロールカードに9:22記載とサインを貰って、調子も良くなってきたのでセンチュリーコースへ。
が、10分も行かないうちに右ひざの外側が痛み出した。
原因が判らないままだが、走りながらマッサージして騙し騙し進むことに。
一時間ほど25㎞/hぐらいで走って行くとケツの痺れが感じなくなる(ヤバイ)とともに膝の痛みも感じなくなった。(激ヤバw
登坂の前に最後の補給を済ませ、11:08に第二CPの糠に到着。
写真はココのチョット手前です。
この時点で後ろから10番目ぐらいだったので、休憩もソコソコに出発。
ココから最後の山登りに突入。
勾配は大したことないけど、曲がるたびに続く上りに心が折れそうになる。
と言うか途中で足を付くサイクリストが続出。
無理をせず10㎞/h以下のペースで呼吸を整えて登ることに。
坂の最高点で吸収した連中と一緒にゴール目指して突き進む。
下りをココではちょっと書けないスピードで下って残りは平坦の15㎞という地点で再び前が見えないほど強烈な雨が降ってきた。
周りの連中がバス停の待合室に避難するのを横目にゴールを目指す。
再び健康の森に帰ってきたのは12:39、所要時間5時間9分。
一応、タイムリミットの13:30前に帰ってきたけど、5時間以内を目指していた自分としてはチョット残念。
最初の坂でのロスが無ければ・・・まぁ、それも自転車の厳しい部分だということで。
オレって『どM』ですか?www
Posted at 2009/08/02 21:20:08 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記