• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月03日

クルマについて思ったこと

↓の記事で思い出していた20年ほど前の話ですが、父親が運転していたクルマがアコードでした。乗っていたグレード(1.8EX)ってSOHCだったんだということを諸元表から発見。今自分が乗っているストもSOHCだなぁなんて思ったり。ただそれだけで大した意味はないです。

このアコードってリトラクタブルライトで、セダンなのにかっこ良かった。同時代でリトラ採用といえばプレリュードやインテグラがあります。CR-Xもリトラと言えますでしょうか。どれも小学生の自分にとっては憧れのクルマでした。F1のカッコ良さも相まって、ホンダというメーカーが好きになったのはこの頃です。免許を取得して、最初のクルマこそタダでもらったマツダ車(:この時代の思い出からマツダも嫌いじゃないです)だったものの、以降ホンダ車を常に選択肢のトップに置いているのは、昔からのそういう印象が色濃く残っているからです。最近はデザイン、販売方法などなど総合的に迷走気味な雰囲気を感じますが、次もきっとホンダ車を乗り継ぐことになると思います。
ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2007/05/03 23:40:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2007年5月4日 0:03
私は元スバリストだったので、今のストを乗りつぶした時にどうなるか分かりません。SVXのような車をスバルが復活させたらなびくと思いますが、トヨタ傘下になった以上はもう無理だとスバルには半ばあきらめも感じてます。
コメントへの返答
2007年5月4日 0:33
スバルであればまず水平対抗エンジンを残してー!ってところから始まりますね。
自分もレガシィは常に気にしています。(実際ストのFMC直前にアウトバックを買いそうになっていた)
時期モデルのワゴン(NA)がパッケージとして納得できる良さで、その頃には出ているであろうアコードワゴンと天秤にかけて・・・なんて嬉しくも辛い状況が実現すればいいなあ。。と思います。

プロフィール

ゴルフトゥーランに乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コストコのコーヒー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/18 11:24:24
ドライブプラザ 
カテゴリ:NEXCO
2007/06/21 00:55:30
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
いつかは買いたいと思っていたのですが、前車の車検到来直前に勢いで購入。2011年5月登録 ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccでV6で4WSっていう、なんともおカネのかかった作りのバブル時代を象徴するク ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2001年~2006年所有。モデューロフルエアロの試乗車(2000cc)を購入。5年間走 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
「2人の7シーター」というキャッチコピーで売られたクルマ。7人乗りワゴンの感覚で、近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation