• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月05日

色気のあるクルマたち。

本日日帰りの出張なんですが、大雨のためJRが遅れに遅れ、本来もう到着しているはずなのに、未だ列車のなかにいます(笑)

昨日から大雨に振り回されっぱなし。自然には勝てませんf^_^;



さて、先日、出張の時に時間があったので、こちらに行ってきました!



東京お台場にあるMEGA WEBです!


でも、こちらに展示してあるクルマの写真はありません。

トヨタ車は86以外興味がなく・・・(トヨタファンの方、すみません!)


あ・・・、一枚ありました。



プリウスのオプションのTRDホイールです。

プリウス自体も、一度試乗したことがあって、スポーツモード(でしたっけ?)にしたときの速さに驚いたんですが、今回痺れたのはこのホイールでした。

昔のOZを彷彿とさせるこのデザイン、たまりません。


で、本命は、併設されているこちら!



HISTORY GARAGEです。

まず出迎えてくれたのがこちら!



トヨタ初のF1、TF101です!

結局、このTF101は実戦投入されなかったんですが、トヨタ初のF1、歴史に残る一台ですね。



白くてサイドに店名が書いてあったらイニシャルDだっ!と思ったら、これはレビンですね。



こんなガレージも併設されていて・・・。ディーノだっ!



おー356!



2000GT!今となっては小柄なクルマだと思うんですが、このクルマには色気があります!と断言してみる。



ホンダS800ですかね?それともS600?ビート、S660の祖先ですね。



コスモスポーツ!科学特捜隊のイメージが強いです。今の若い人はわかるかな?



ルノー2CVですね。見るからにシンプル!



ベンツの・・・名前がわかりません(笑)



Z!当時のイメージカラーだと思いますが・・・



ヨタ8!



イセッタ?



パブリカもありました。私が生まれた頃のクルマですね。でもピカピカ!




おそらくレビン。


他にも、色気のあるクルマがたくさん展示されていました。

何時間でも過ごせるな。



こんなモデルカー展示も。マクラーレン、ウイリアムズ。



2000GT



トヨタF1



こんなギャラリーも併設されていましたよ。



おーデロリアン!このクルマはノーマル仕様で、タイムスリップは難しそうでした(笑)



ということで、ようやく駅に着きそうです。

いやー長い一日だった(笑)

ではまた!












ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/05 21:53:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

co-opの抽選で当たって古米を買 ...
S4アンクルさん

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

おはようございます!
takeshi.oさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

7月最後のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

乗らない車ほど、バッテリーが弱って ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年7月5日 22:17
こんばんは〜。

おー、この展示イベント、他の方もブログに上げていて、行ってみたいと思っていたんですよね〜。
嫁さんに「どう、行かない?」って聞いたら一言で却下されましたけど。
2000GTにヨタハチ、86も良いですね〜(^ ^)
本当にボディラインに色気がありますよね。

大雨の電車ストップお疲れ様でしたm(_ _)m
コメントへの返答
2016年7月5日 23:25
コメントありがとうございます!

なかなか見応えのあるイベントでした。

出張先から行ける距離でクルマの展示場を考えたらここだったんですよ。数年前に行ったときは、こんなヒストリックカー展示なんてなかったんで、今回はラッキーでした。

今のクルマより、昔のクルマに色気を感じてしまうのは、歳を取った証拠なんでしょうかねえ(笑)

でも、乗ってみて面白いクルマって、昔のクルマのほうが多いような気がします。

奥様、却下されましたか!

うちの嫁様は好奇心旺盛なので来ると思いますが、おそらく、「どれがいちばん高いクルマ?」って聞かれると思います(笑)

・・・実は電車じゃなくて汽車なんです(笑)線路は単線ですし。

ようやく帰って家のPCから返信を書いてます。ありがとうございました(^.^)
2016年7月5日 22:25
お疲れ様~(^-^)

出張でしたか。
私はしばらく出てないです。

暇潰しとは言え、良い物、観られましたね。
F1に興味を示さない私ですが本物は見てみたい!😁
コメントへの返答
2016年7月5日 23:34
コメントありがとうございます!

気付いてみれば一か月前の出張ネタでした(笑)ブログを少しずつ書いてたら、一ヶ月後になってしまい・・・^_^;

ほんとに良いもの見てきましたよ~!展示車ですから当然といえば当然ですがピカピカ!

TF101は、2001年登場のF1カーです。F1の歴史を書くと、このあと空力を追求してエアロパーツてんこ盛りでヌメヌメになり、その後、規制でエアロパーツを外されてカッコ悪くなり(笑)・・・。

シンプルでかっこよかったときのクルマですね。

TVもいいけど、本物は一段とかっこよかったです!
2016年7月6日 19:33
出張お疲れ様でした!

東京在住時にクルマに飢えた時によくメガウェブに行ってました(^^)

クルマは持ってきてないのに、都内のスーパーオートバックスにも電車やバスで行ってました(笑)

実物あり、モデルカーあり、雑誌ありでクルマ好きには最高の暇つぶしができる場所ですよね。

当時は(今も?)トヨタ車の試乗もできたので、センチュリーでアクセル全開とかしてましたよ~

池袋にあったトヨタ車の展示場、アムラックストヨタはなくなってしまい、残念です。

クルマに触れたくて青山のホンダとか、銀座の日産とか行ってた頃が懐かしいです!
コメントへの返答
2016年7月6日 22:50
コメントありがとうございます~!

東京にいらっしゃったことがあるんですねー。東京はメガウェブやスーパーオートバックス東雲など、クルマ愛好家がウズウズするクルマのメッカがたくさんありますよねぇ。

ちょうど1年前ぐらいにも、スーパーオートバックスに行って、ブリッドのシートはお尻がきついわと確かめに行ったり、シフトノブを買ったり。

近くにいたら毎日でも行くんですが(笑)

そうそう、アムラックス、一度行ったことがあるんですよ!アルテッツアが新車で展示してあったんです、遠い昔ですねー。

クルマがないとき、触りまくりたい気持ち、ちょっと分かります。私、一週間乗らないだけで、ての震えが止まりません(笑)

青山のホンダにも数回行ったなあ。銀座の日産は、まだ未開の地です(^-^)



プロフィール

「@シロ柴 さん、ロスマンズは我が青春ですが、ニューマンカラーもいいですよね😁」
何シテル?   05/05 20:06
2シーターオープンに乗ることで幸せを感じます。ユーノスロードスターを降りてから10年ぶりにコペンに乗ることができました。こんな車を持つことを理解してくれる家族に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードバイク試乗したら購入に至った件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 23:19:18
何が出来るのか、何がしたいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:30:06
RX-8購入7周年記念 ~人気ないらしいがエイトの素晴らしさを語る~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 13:17:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。コペンのおかげで、たくさんの人達に出会えました。 この縁 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ライトウェイト、オープン、FR、MT、リトラクタブルと、大好きな要素がいっぱい詰め込まれ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation