• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーコペンのブログ一覧

2016年05月17日 イイね!

ハートに突き刺さりました(笑)

先週末は、諸事情により朝ドラできず。

天気が良かっただけに、チックショー(笑)って感じだったんですが、まあこんな時もあるかなと心を納得させてますf^_^;

コペンも、移動のため数キロ乗っただけ。

たまにはこんな日もあるさと、言い聞かせ、言い聞かせ、言い聞かせ・・・。

チックショー(笑)


でも、数キロ乗っただけでも、ワクワクするんだよな、コペン。

排気音、シフトフィール、トルクの盛り上がり・・・。

皆さん、このワクワク感、いつも愛車に対して感じていらっしゃると思います(^-^)
  

さて、こんな日も潤いはないといけないので(笑)、読書をしました~。

最近、ハートに突き刺さった2冊!



Goods PressとF1速報増刊号です。

まずこちら



表紙を見て思わずお買い上げ(笑)

表紙だけで買わせるなんて、Goods Pressさんもすごい!

もろ、突き刺さる世代です。


スーパーカーの裏話やスーパーカー消しゴム(!)など、突き刺さる話題が満載。


次に



こちら!

F1を見出した1987年からのテクノロジーが満載で懐かしいやら、面白いやら。

F1って、ほんとに規則の抜け道を必死で探してるなあ、これぐらいの柔軟な発想がないと勝てないんだなあと、しみじみ思いました。

ワタシ、頭が固くてどうしようもないんですが(笑)



こんな感じで、春の夜がふけていきましたとさ(笑)





PS.今年のF1のルノーとハース、前から見ると、それぞれ往年のジョーダンと末期のスーパーアグリに見えるのはワタシだけ?




Posted at 2016/05/17 07:18:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月11日 イイね!

GWの大山。

GWが終ってしまいましたね・・・。

GWの後は現実が待っているということで、粛々と仕事をしている今日この頃・・・。

GWが遠い昔だったような気がします。つい3日前なんですけどねー。


さて、GW後半も大山に行ってきましたよ!

まず・・・5月3日に登ったときは、寒くて寒くて死にそうでした(笑)



その時のチュリちゅりさんの薄着っぷりに漢を感じたのは私だけではないはず(笑)



最終的には5台の集合でした。

とにかく寒かった!!



天気も良くなかったですね。雨にならなかったのは幸いでした。



さて、次は5月8日の日曜日。

この日はGW最終日ということで、大集合する予感がしました。


目を覚ましてハイドラを起動すると、早くも大山付近にアイコンが・・・。

そのとき朝の5時です。いくらなんでも早すぎる・・(笑)


こりゃー、行ったときには誰もいないと、危機感を感じて高速をぶっ飛ばします・・・いや、トラック2台に先導され、超安全運転で到着しました。





いつもは素通りする桝水高原前の駐車場で・・・あれ?

思わず立ち並ぶ皆さんの愛車を眺めながら素通り(笑)、で、Uターン。





今日はなぜか西側で集合。皆さんの超能力か・・・はたまたワープか・・・。



で、こちらに移動しました。いつもの鍵掛峠!

ここに来るまでに、順次出発したんですが、皆さん速すぎてカルガモになりませんでした(笑)。テールエンダーを走行するマノーF1の気持ちがよくわかりました(笑)



こちらでもこの台数。


通りすがりのシビックタイプRさんがシビック軍団に捕獲され、なかよく並んでの撮影となりました。



この日は、集まる時間も場所も何も決めてない中での大集合でした。


はじめましての方がおられたり、お久しぶりの方がおられたり、いつもの面々だったり。



縁って不思議でありがたいですね。

Posted at 2016/05/11 23:16:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月06日 イイね!

GWの締めくくり。

5月5日は昔からこどもの日でしたね。

連休最終日は、ちょっとゆっくり。

午後2時ぐらいに家の用事を済ませ、GWの汚れを落とすため、洗車。

ちなみに、コペンは手洗い、家族の車は洗車機(笑)

この違い、分かってもらえると思います(笑)


で、GW締めくくりで、洗車のあと一時間だけドライブ。










いつもの半島コースです。

夕方のドライブだったので、暑くもなく、寒くもなく。

日中よりも、夕方のほうが気持ちいい季節になりました。



実はこのGW中、

ほんとはヘッドライトのくすみを取ったり、

タブレットが装着できるようにインパネを加工したり、

だいぶくたびれてるフロント・リアのエンブレムを除去したりと、

計画はいろいろとしてたんですよね。

道具は揃ってるんです。



でも、実際はどれも出来ませんでした。



一時間でも時間ができると、ドライブに行っちゃうんです。

作業する時間がもったいなくて。

残念ながら、この病気に効く処方箋を持ち合わせておらず(笑)


家族持ちなのに、こんなに楽しい2シーターのオープンカーに乗ることができて、家族に感謝しないといけないなあと感じる今日この頃。


っていうか、この車の次はもうないので、大切にしないといけないんですけど(笑)


Posted at 2016/05/06 22:41:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月05日 イイね!

目と胃の保養になった日。

5月4日はみどりの日。

天気は良かったけど、とにかく風が強かったですね。


朝ドラはちょっと休憩。

GWらしく?出掛けてみました。


まずは昼ご飯。

境港で海鮮丼を喰らう。




私のブログでは、初めての食べ物の写真。新境地を開拓した気分です(笑)

これで980円は安いと思うけど、いかがでしょうか。



次に大山町の住雲寺にある藤棚を見に行きました。

ちょうど、藤まつりの真っ最中。





たくさんの人出。営業中?の歌手の方が歌を歌っていて、皆さん聴き入っておられました。

私はご存じない方だったんですが・・・。


寺に歌手・・・。ある意味シュールですね(笑)
 
ただ、肝心の藤は、少し峠を過ぎているようでした。


で、強風のなか、山陰道を使って安来市へ


みん友・egpz1100さんのブログでは、前日強風のため通行止めになったようなんですが、今日は通常通りに通行できました。

風はめちゃくちゃ強く、ハンドルをしっかり握りながら走行。

これで私の体重がもうほんの少し軽かったら飛ばされてたかも(笑)



で、安来市に行った目的は・・・

刃物まつりの「本町クラシックカーストリート」。

クラシックカーの展示です。


実は、何年か前にも行ったんですが、その時は展示日を間違えて、クラシックカーの展示がなく、何種類もの包丁やナイフを眺めて帰っただけという暗い過去がありまして・・・(笑)

今回は、しっかり展示日を確認して、満を持しての訪問。






Z、いつ見てもカッコイイですね。

ブラウンだったら、まんま「悪魔のZ」でした。



スーパー7と並んで永遠の憧れ、ポルシェ911。930ボディが渋いですねー。



もう一台ありました。これは964ボディでしょうか。空冷ポルシェ、胸に刺さります。



パブリカコンバーチブル?渋いなあ。



セリカ!クーペボディでした。



86!イニシャルDを意識した一台。



ヨタ8!



真っ赤なGT-R!



うわー!ロードスター!!いいなあとため息。


他にもNSXやユーノスコスモ、ビートや阪神タイガース仕様の軽トラ(笑)など、たくさんのクラシックカー(?)が展示されていました。

生産されて40年前後のクルマも多く、維持されるのも並大抵の努力ではないはず。

錆もなく、ピカピカでした。


目と胃の保養になったみどりの日。

たまにはこんな休日もいいですね(^-^)



Posted at 2016/05/05 13:37:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月03日 イイね!

一筆書き。

5月1日は何の日だったかカレンダーを見たら、ただの日曜日だったんですね(笑)

ゴールデンウイーク中は、毎日、何かの日かと錯覚してしまうんですが、普通の日曜日も当然ありますわな。


その5月1日、一度試したかったことがありまして。



ズバリ、「大山環状道路」走破!



実は、桝水高原~鍵掛峠~倉吉のパターンは、主に若い時のドライブコースでして、よく通ったんですが、この、「大山環状道路」でぐるっと一周って、したことがなかったんですよ。


これだけ大山通ってるのに(笑)


で、5時起床、5時30分出発はいつも通り。



朝焼けの大山。これに勝る美しいものがあるんだろうかと思うぐらい美しいです。



朝焼けのコペン。大山に比べると・・・。



鍵掛峠。



この日は雲一つない快晴でした。



続いていつもの鬼女台。



窓越しの大山。大山がピンボケですね・・・。



もう少し早く来ないと駄目だなあと反省。

ペースメーカーがちらほら出てまして、なかなか自分のペースで走れません。





東側に移ります。大山の形が少し変わってきました。



ここからが未開の地です。

途中、こんな狭い道も。クルマ一台がやっと通れるぐらい。

枝がたくさん落ちていて、注意が必要でした。



初めて見る船上山。

大山エリアにこんなところがあるなんて。



遠くに風車が見えますね。





で、一周。



いつもの桝水高原前の駐車場に帰ってきました。

自分にはやっぱりこの風景がしっくりくるな。





一筆書きの完成です(^-^)

またひとつ、大山を知ることが出来ました!




Posted at 2016/05/03 10:53:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シロ柴 さん、ロスマンズは我が青春ですが、ニューマンカラーもいいですよね😁」
何シテル?   05/05 20:06
2シーターオープンに乗ることで幸せを感じます。ユーノスロードスターを降りてから10年ぶりにコペンに乗ることができました。こんな車を持つことを理解してくれる家族に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロードバイク試乗したら購入に至った件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 23:19:18
何が出来るのか、何がしたいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:30:06
RX-8購入7周年記念 ~人気ないらしいがエイトの素晴らしさを語る~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 13:17:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。コペンのおかげで、たくさんの人達に出会えました。 この縁 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ライトウェイト、オープン、FR、MT、リトラクタブルと、大好きな要素がいっぱい詰め込まれ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation