• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーコペンのブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

久しぶりの朝ドラ

なんと!2ヶ月ぶりの朝ドラでした。

ブログも3ヶ月ぶり・・・。


最近は、どうもタイミングが悪く、出動できる週末は雨、他にも二日酔いとか寝坊とか・・・、言い訳はたくさんあるんですが(笑)


タイヤがいよいよヤバかったこともあり。

・・・実はツルツルでした😅



やっと履き替え。やっぱり新品はいいですね。



さて、今日は5時起きで出発です。



あいにく、桝水~鍵掛までの環状道路は通行止め。

台風の影響で、枝とか落ち葉とか、いっぱい落ちてるんでしょうか。


やむを得ず、一本下の広域農道を通ります。




今日は、低空に足の速い雲がいて、大山が現れたり隠れたり。

路面もうっすらとウエットな所がありました。




雲海も大量発生。



最後は鍵掛まで。時間がなかったから、写真だけ撮って、慌てて帰りました。




ヤッパリ、大山、いいですね。








Posted at 2018/10/08 22:26:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月17日 イイね!

モアイ像なのかどうか確かめに行く




冒頭の写真、以前みん友さんがアップされていた場所なんですが・・・。


どうみても、モアイ像にしか見えない・・・(笑)


本当にモアイ像なのかどうか・・・すごく気になっていたので、土曜日に確かめに行きました!



その前に遠回りして大山昼ドラ。



昨日は、大山の周りだけ雲が出ていて、なかなか涼しいドライブができました。





久しぶりの地蔵峠。



烏ヶ山展望駐車場。普段は素通りしますが、今日はここで休憩。





この木は何の木?



下山して、風車を横目にしながら



で、ついに、




目的の場所に到着😁

さて、モアイ像かどうか、いよいよご対面!

  

ちょっと違うな(笑)



正体は【波しぐれ三度笠】という像でした。





像じゃなくて、彫刻なんですね・・・。

キチンとした由来もあるようで・・・。











でも、やっぱりオレにはモアイ像にしか見えない!(笑)






Posted at 2018/06/17 15:23:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月13日 イイね!

ラスト2ショット

先日のブースト圧の件が気になり、主治医の元へ。

向かう道中、だいたい、0.8~0.87、たまに0.92ぐらい。

ん?持ち直した?よくわからん。





症状を話したところ、いつもの笑顔で、

「問題ないですねー。」

へっ?

「タービン交換したときのブースト圧が、だいたい0.9ぐらいだったから、今の季節だと、0.85ぐらいにはなりますね。」

えー、そんなもんなんですか・・・。


お騒がせして申し訳ありませんでした(笑)


思えば、確かに、大山の気温が高くなるにつれ、ブーストがかかりにくくなってきたのかも。

念のため、点検しますと言われ、配管などをチェックしていただきました。

配管関係では、少しオイル漏れがあり、もしかすると若干の排気漏れがあるかもしれないとのことですが、ブースト圧にはあまり影響はないとのこと。

一年を通してブースト管理を考えるなら、ぼちぼちブーストコントローラーの導入も考えてみてはとアドバイスをいただきました。

いつもありがとうございます。主治医に問題なしと診断していただき、安心しました。







主治医の元にあった、作業中の零一式三十四型氏のスカイライン。



この2ショットもラストでしょう。

寂しくなります。




さて、今週末は快晴のようですね。

大山がまた賑やかになりそうですねー。

私は残念ながら、町内一斉清掃のため欠席。

大山登山をされる方は楽しんでください!









Posted at 2018/06/16 10:53:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月11日 イイね!

ギターテクにウットリする

先週の土曜日のことなんですが・・・。
大山で行われた、地BeerFest大山 2018に行ってきました!

みん友さんのライブがあると聞いていたので、初めての参加。




いやー、気持ちの良いライブでした。

別世界にきた感じです。

みん友さんのギターテクにも釘付けになりました。

私は音楽関係はサッパリなんですが、これだけ弾けたら気持ちいいんだろうなあ。

楽器一つで、その場にいる人達を夢中にさせるって、素敵なことですね。

今回は、コペンで行ったので、アルコールは無しでしたが、これでアルコールが入るともっと楽しいんだろうなあと実感。次回は本気で考えてみます。


さて、ライブをみた後で少しドライブ。せっかくきたんだしね。




雲で見え隠れする南壁。



アップにしてみました。

ちなみに、



これが4月22日の南壁。今回の方がだいぶ緑色になっていますね。

頂上付近は、岩肌だけだと思っていたんですが、そうじゃなかったのが今回の発見。


鍵掛峠まで。少し寒かったんですが、なかなか快適な昼ドラでした。


そこで、あれっ?


おかしいな?


・・・ブースト圧が上がらない(笑)



普段は、0.95ぐらいかかるんですが、どう頑張っても0.8ぐらいまでしかかからない・・・。

走りもちょっとだけかったるい。

気温が高かったら気温のせいにするんですが、この日は過ごしやすい絶妙な気温でした(笑)




あー、どっか壊れたのかな。


マジか!・・・(笑)




主治医行き決定でしょうか😅






Posted at 2018/06/12 21:41:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月01日 イイね!

2018仕様

世の中は9連休の方もいらっしゃるらしく・・・。

ワタシは暦通り働いてます。決して9連休中の方をうらやましいなんて思ってませんよ!・・・(笑)


さて、先週末も大山に登ってきました!


5時20分スタート、6時ぐらいに到着。


みるくの里駐車場で休憩中のぼさこ氏に手を振り、

桝水原駐車場で停まっていたコギスタさんに手を振り、

対向車線から迫ってきたY'sさんに手を振り、とにかくこの日は停まらずに、一気に鬼女台まで走りました。

あ、Y's氏のレクサスはすごい迫力でしたよ!思わず対向車線にいながら避けました(笑)さすが帝国を築き上げたボスだ(笑)







大山でお会いした皆さん、ありがとうございました!



で、一気に走った理由はコレ。



わかりますか?チラリズム満載のパーツ(笑)




フロントスタビライザーです!

2017仕様で一気に色々なパーツを導入したので、今回はこじんまりです。


フロントタイヤの磨耗度合いを見た主治医のオススメのパーツ。

コーナーでフロントタイヤをきちんと押さえつけるので、タイヤが無駄な動きをしなくなり、コーナリングスピードが上がるとのこと。


今回、奥大山から鬼女台までのヘアピンカーブで試したかったんですよ。


走ってみての感想は・・・、

・スキール音がほとんどしなくなった!しっかりとタイヤが仕事をしている。

・しっかりとタイヤが仕事をしているので、自ずとコーナリングスピードが上がった。

・コーナリングスピードが上がっているので、今までの感覚でブレーキを踏むとちょっとヒヤッとする。でも楽しい😁


こんな感じでしょうか。  

そんなに高いパーツではないので、費用対効果バツグンのパーツだと思います。


間違いなく、またひとつドライブが楽しくなりました✌


あ、あと、





コイツも導入。

コペンはスペアタイヤがありません。

万一のための御守りですねー。




さて、GW後半は朝ドラ行けるかなー。









Posted at 2018/05/01 22:57:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シロ柴 さん、ロスマンズは我が青春ですが、ニューマンカラーもいいですよね😁」
何シテル?   05/05 20:06
2シーターオープンに乗ることで幸せを感じます。ユーノスロードスターを降りてから10年ぶりにコペンに乗ることができました。こんな車を持つことを理解してくれる家族に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロードバイク試乗したら購入に至った件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 23:19:18
何が出来るのか、何がしたいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:30:06
RX-8購入7周年記念 ~人気ないらしいがエイトの素晴らしさを語る~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 13:17:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。コペンのおかげで、たくさんの人達に出会えました。 この縁 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ライトウェイト、オープン、FR、MT、リトラクタブルと、大好きな要素がいっぱい詰め込まれ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation