• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーコペンのブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

海沿い+小さなお山に行って来ました(^-^)

お休みが終わったとたん、晴れ。

オープンカー乗りは、どうしても雨以外の天気が欲しい訳で。まあ、天気だけはしょうがないですね。

土曜日は、家族を乗せてまったりと走ったので、「雨ニモマケズ」ということで、日曜日は雨の中、ドライブに行って来ました!!





選んだのは、いつもの海沿いにプラスして枕木山のコース。枕木山は地元の人は知っている、テレビ局の電波塔が建っている山です。

まずは、いつもの海沿いを走ります。アップダウンが少なくて、アクセルにリアルに反応してスピードが乗っていきます!

やっぱり、MTを駆使してドライブするって最高です。家族カーはATなんです。相方が、これしか運転できないんですよね。

これで、屋根を開くことができたらベストなんですが、それは言わないことにします。。。





しかし、写真が暗いなあ。雲や雨ではタブレットのカメラだと、どうしてもこうなっちゃいますね。いや、腕が悪いだけかも。

こんな雨なので慎重に運転します。しかし、ターボが効くといつもと変わらない加速。それでもスリップしないのは、絶対馬力が少ないからか、FFだからか・・・。


後半は枕木山へ。その昔は、走り屋さんがいっぱいいて、その対策のために道路がうねってたり、確か道路の真ん中にポールが立ってたりしていましたが、今はそんな対策はされていません。

ここでも慎重に運転。だけど、連続してステアリングを操作するだけで楽しいんだよな。





頂上付近で停車。天気が良ければ、真下に大根島、右側に大山が見えますが、今日は雲の中。大根島がかすかに見えます。





少しの時間でしたが、楽しくドライブすることができました。こんな時間を持つことが大切ですね(^O^)







Posted at 2014/11/10 17:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月08日 イイね!

今日は大山ゆったりドライブ。

今日は家族で大山に行って来ました!





いつも通り、予定していた出発時間より30分遅れた9時すぎに出発。うちはいつもそうなんです(^-^;

今日は子供もいるので、2シーターのコペンではなく、家族カーでの出発です。

天気がイマイチなので、きれいに紅葉が見れるか一抹の不安あり・・・。





まず、お馴染みの鍵掛峠に向かいました。やはりというか大渋滞!だけど、入れ替わりが比較的速く、すんなり停められました。

うーん、少し紅葉の時期は過ぎたかな?でもきれいでしたよ!





続いて、桝水高原に。ここからは、弓ヶ浜と日本海が良く見えます。





リフトがあって、もう少し上まで上がれるんですが、子供が何を思ったか、歩いて登りたいと・・・。ええ、登りましたよ。明日は筋肉痛必至ですΣ( ̄ロ ̄lll)





最後に「みるくの里」でお弁当と名物のソフトクリームを食べました。相変わらず、濃厚な味です。これだけで来たかいがありました(^O^)





車に戻ってみると、隣にシビレるような34GT-Rが・・・。ブラックのボルグレーシングホイール・・・。思わずガン見してしまいましたが、あれはもしや、私の拙いブログにイイね!をくださるブラックの34GT-R様では・・・。間違ってたらゴメンナサイ(^-^;

今日は、まったりとドライブしました。これはこれでいいのかな。

さすが大山、マツダロードスターのNA、NB、NCのすべての型とすれ違い、ポルシェボクスターとケイマン、GT-Rも3台見掛けました。

次回は、コペンで早朝に来たいと思います!!!




Posted at 2014/11/09 01:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月04日 イイね!

月曜日の午前中ドライブ。

連休が明けたとたん、本日は快晴ですね。。。


(一応、青空ですf^_^;)

先週土曜日は所用で県外に行き、日曜日は雨風ともすごく、引きこもり状態でした。

やっと、月曜日に待望の晴れ!!これはドライブに行くしかありません!行かない理由はどこにもないっ!



今日は、混雑が予想される大山を避け、奥出雲まで通じる大仁広域農道を選びました。

朝ドラをするつもりが、午前中ドライブになってしまいました。あいかわらず、軟弱者です(^^;



このルートは、中速コーナーが続くのがお気に入り。

低速コーナーでは、FFのコペンは、アクセルを踏みながらステアリングを切ると、どうしても不自然な感覚になってしまいます。

FFという構造上、しょうがないですけどね!!

その点、高・中速コーナーはあまりステアリングを切らないので気になりません(^O^)



オープンでの心地よさと、ターボの盛り上がりが、なんとも気持ちいいです!!


紅葉はまだまだでしたが、オープンで走れる期間もあともう少し。時間を見つけて心置きなく走りたいと思います!

Posted at 2014/11/04 22:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月27日 イイね!

週末の朝のドライブ。

先週末は、土・日曜と所用のため、大山に行けず。となれば、もうひとつのコースに行くしかないということで、6時30分に出動です。



もうひとつのコースとは、海沿いのワインディングコース!



自分のコペンは、D-SPORTのECUが入っているとはいえ、やはり軽自動車なりの低速トルクしかありません。
ターボが効けば、平地では速いんですが。。。

なので、登り坂は、エンジンの音の割りに前に進んでいかないんですよね。

その点、海沿いはあまり登り坂がなく、綺麗にスピードが乗っていくのが、楽しいです!

1時間ほどのドライブで終了。あー楽しかった!!!



だけど、ほんとはこっちに行きたかったなあ。いや、また今度があるさっ(*_*)




ちなみに、家に帰ってから家族でさびき釣りに行きました。

全く同じ道をもう一度通りましたが、早朝と違い、もう車がうじゃうじゃ。やはり、早朝ドライブのもんです(^O^)

あっ、目的のアジは全く釣れず、なぜかマハタが一匹釣れました・・・(^^;



Posted at 2014/10/28 08:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月23日 イイね!

大山ふたたび!

大山ふたたび!平日に休みがとれたので、またまた大山に行ってきました! 




早朝に出発する予定が、8時30分の出発になってしまい、やっぱり意思が弱いなあと反省しきり。だって寒いんだもんなあー。平日だから車が少ないだろうし。。。

今日は一人なので、ただひたすら運転するのみ。

いつもの桝水高原から鍵掛峠に入ろうとすると、なんと!「土砂流入」による通行止め!!!




あきらめきれずに、迂回路を通って鍵掛峠に到着しました。途中、やはりというか、ゆったり走っている軽自動車に何台も遭遇。うーん、やはりこの時期はこの時間はダメだな。

でも来て良かったです!紅葉が見たかったからね~。







今日は天気がイマイチで、紅葉もあまりきれいに見えませんでした。ただ、見頃はきているので、晴れのときにもう一度来たいです!!!





Posted at 2014/10/23 14:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@シロ柴 さん、ロスマンズは我が青春ですが、ニューマンカラーもいいですよね😁」
何シテル?   05/05 20:06
2シーターオープンに乗ることで幸せを感じます。ユーノスロードスターを降りてから10年ぶりにコペンに乗ることができました。こんな車を持つことを理解してくれる家族に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードバイク試乗したら購入に至った件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 23:19:18
何が出来るのか、何がしたいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:30:06
RX-8購入7周年記念 ~人気ないらしいがエイトの素晴らしさを語る~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 13:17:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。コペンのおかげで、たくさんの人達に出会えました。 この縁 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ライトウェイト、オープン、FR、MT、リトラクタブルと、大好きな要素がいっぱい詰め込まれ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation