• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーコペンのブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

頑張ってる日産。

日曜日、ちょっと時間があったんで、久々の試乗に出掛けました。

試乗したクルマはこちら。





日産ノートe-POWERです。

写真を撮り忘れたので、粗品のティッシュの箱で代用させてもらいます。



試乗のきっかけは、担当の営業マンから案内をもらったからなんですが、いつも行く車屋さんから、「一度乗ってみられるといいですよ、なかなかすごいですよ」と薦められたからなんです。


実は、ハイブリッドって、全く興味が無かったんですが、車屋さんのこの一言がとどめを刺すことになりましたf^_^;


話を聞いてみると、このクルマのシステムが特に先進的なようで・・・、

簡単に言うと、1200ccのエンジンで発電して、搭載しているバッテリーに充電、そのバッテリーでモーターを回して走るというのが、このクルマのシステムとのこと。

つまり、エンジンは駆動輪につながってなくて、モーターだけで走るとのことです。

リーフはコンセントから充電するんですがノートは発電も一緒にしてしまうということで、いやはやすごい時代になったものです。

ちなみに、発電だけなので、もっと小さなエンジンでもいいんじゃないかと思うんですが、1200ccぐらいないとちゃんと充電しないそうです。




試乗は嫁さんと営業マンの3人。

ディーラーの駐車場から道路に出て、加速します。

なかなか速い!

恐ろしくスムーズで、まるで電車に乗っているみたいでした。

シュルシュルシュルって感じで加速していきます。

リーフと同じ感覚ですね。

電車でゴー!です(笑)



3人乗車でも重さを感じさせないぐらい軽快でした。


また、違和感を感じたのが、エンジン音と加速がリンクしないこと。

エンジンは発電だけで回っているので、加速とか関係ないんです。関係あるのはモーターなんですね。

クルマが加速していようが、減速していようが、バッテリーが減ったらエンジンが動き出すという・・・。うまく伝えられないなあ・・・。



あと、からSモードなるスイッチを押すと、エンジンブレーキいやモーターブレーキ??が強くなって、回生エネルギーを発生させるんだそうです。

営業マン曰く、慣れると、アクセルのコントロールだけで、ブレーキを使わずクルマを操ることができるとのこと。ブレーキ掛けるのも体に負担になりますからね~と言われました。




うーん、ハイテクすぎる・・・、運転している人間がローテクなのに・・・。




あとは普通のノートと変わりませんでした。いや、普通に考えると、バッテリーとモーターの分だけ重くなっているので、運動性能は落ちているかもしれません。

それを補うのが、モーターのトルクなんですね。



ハイテクに触れた10分間でしたが・・・。



オッサンついていけない!(笑)









Posted at 2016/11/22 19:46:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シロ柴 さん、ロスマンズは我が青春ですが、ニューマンカラーもいいですよね😁」
何シテル?   05/05 20:06
2シーターオープンに乗ることで幸せを感じます。ユーノスロードスターを降りてから10年ぶりにコペンに乗ることができました。こんな車を持つことを理解してくれる家族に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ロードバイク試乗したら購入に至った件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 23:19:18
何が出来るのか、何がしたいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:30:06
RX-8購入7周年記念 ~人気ないらしいがエイトの素晴らしさを語る~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 13:17:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。コペンのおかげで、たくさんの人達に出会えました。 この縁 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ライトウェイト、オープン、FR、MT、リトラクタブルと、大好きな要素がいっぱい詰め込まれ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation