• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーコペンのブログ一覧

2017年05月29日 イイね!

朝ドラとブルーインパルス

最近のワタシは、梅雨入り前の、「今走っとかないと、もうすぐ走れなくなる!」状態。

とにかく必死です(笑)


ということで、土曜日に続いて朝ドラ。



今日はバッチリ大山が見えます。

零一式三十四型さん、ゴメン!(笑)



ここで撮影していると、



黄色い花が満開なのを発見。何という花なんでしょうか。

花心がない私は全くわからず(^-^;






バックの米子街並み。



実際に見ると百万倍は綺麗ですよ!

スマホ画像の限界を感じます。
いや、自分の撮影テクニックか(笑)



土曜日は見れなかった鍵掛からの大山。

姿が見れるとホッとします。



途中、大山の頂上を撮影しつつ、



鬼女台に到着。



egpz1100さんと。

『大山とともに生きる男』がいるべき場所にいるとしっくりきますね!

白いバズーカ砲を見せてもらいました!(望遠レンズです!)

持たせてもらったけど、重い!

写真を撮るのも体力が要りますね。
良いものは高くて重いということで(^-^)



今日は雲海も見えました。

寒い時期だけ見えるのかと思ってたらそうでもないんですね。



話していると、kaZmaさん到着。

ここにも『大山とともに生きる男』が!(笑)

3人で車談義でした~。



で、その後



美保基地航空祭へ行ってきました!

お目当てはブルーインパルス!!



美保基地航空祭は、20年ぐらい前、友達と行ったことがあって、その時は、どこかの基地(確か岩国基地だったような)から、F15イーグルが飛んできてました。

航空祭はそれ以来です。



いやー、素晴らしい!
すごい迫力でしたよ!











ハートが打ち抜かれちゃいました(笑)

あ、右の縦線は、太陽光です(^-^;
やっぱスマホの限界かな。
いや自分のテクニックです(笑)



あっという間の飛行でした。


素人目で見ても、かなり危険な飛行だっていうのはよくわかります。

パイロットの皆さんに脱帽です!



さて、来週末は晴れるでしょうかね。

ボチボチ梅雨入りかな。











Posted at 2017/05/29 06:09:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月23日 イイね!

復活朝ドラ

今日は、みん友さんの零一式三十四型さんの愛車復活記念朝ドラでした。

確か、コペンの12ヶ月点検+αの見積もりの時に、車屋さんでバッタリ出会って、その時にニスカイラインを出したって聞いてたから、えーと、何ヶ月?・・・とにかく長かったねー。


鍵掛で出会った零一式三十四型さんは、心なしか嬉しそう。

それはそうですよねー。何ヶ月かぶりに愛車が帰ってきたんだから。

ただ・・・






ホントなら大山が見えるはずなんだけど・・・。


天気悪過ぎです(笑)

とにかく寒かった。

話もあまりできずに、すぐに移動です。


鬼女台に行ったらもう少しマシかなあと思ってたんですが・・・。



 
ああ・・・。雨まで降ってきました(笑)



すぐに下界に移動しました。



下界は晴れてます。

ずーっと降りて行って、海沿いまで出ると

巨大な風車!





たまには海もいいかも!







で、ここで解散して、ゆっくりと帰りました。



帰り際の雲の大群。これはこれで味があるかな。





夕方、少しだけロードバイクに乗りました。

今日は無理せず20キロぐらい走りました。

朝からこれぐらい天気がよかったらなあ。

まあ、しょうがないか。



もうすぐ梅雨入り。

今のうちに走っとかないと、走れなくなるなあ。












Posted at 2017/05/27 22:26:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

私のGW【その他編】

さて、私のGW、今更ながら振り返ってます。遙か昔のような気がしますねー。

4月29日

日ノ御碕灯台に行ってきました!



嫁さんと上の娘と行ったんですが、ナント娘が登ってみたいと。





登りましたよ(^-^;

高所恐怖症のため、速攻で降りました(笑)
だって、地震が起きて、ポッキリ折れたらアウトじゃないですか!チキンです(笑)



5月4日はやすぎ刃物まつりクラシックカーストリートへ!

詳しくはフォトアルバムを見ていただきたいんですが、心に突き刺さった3台!



ポルシェ911。羽がすごい!2段階ですね。



いつかは乗りたいスーパーセブン。
昔、嫁さんにそう言ったら「何様?」って笑顔で言われました(笑)



最後はユーノスロードスター。いつかまた乗りたい!



で、5月5日



ロードバイク初乗りです。

今年初めてで、久しぶりの感覚。

こっちも楽しいなあ。



菜の花が綺麗でした。



コンビニでひと休憩



右手に見えるのが大山です。

35km程乗りましたが、ヘロヘロになりました(笑)もう少し体力つけなきゃなあ。



最終日の5月7日つつじを見にこちらに行きました。

 

これだけのつつじだと、維持するのも大変だと思います。









スマホの写真だとこの感動が伝えられないんだよなあ。

実物はもっと深みのある色合いでしたよー。


そんなこんなでGWが終わってしまいましたねー。


次の長い連休はいつだ!(笑)






Posted at 2017/05/13 10:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月12日 イイね!

私のGW【朝ドラ編】

GWが終わって一週間、とにかく長~い一週間でしたね!

今年のGWは、

朝ドラ→昼飯→昼寝→庭の草刈り→ビール

もしくは、

いろいろ→昼飯→昼寝→庭の草刈り→ビール

の2パターンしかなく、とにかく遊びほうけて、ブログを書く前に爆睡していたため更新出来ができませんでした(^-^;

気付いたら、早くも一週間経過(笑)

今更ながらGWの事を書こうと思います。


まずは朝ドラ編。


4月30日



まずは3台で鍵掛を望みます。

ぼさこ氏は弓ヶ浜経由での参戦。私はこんなに早く起きれません(^-^;



怪しげなカメラ(笑)



ニューディスク。



その後、鬼女台でチュリちゅり氏とハイドラを見ていると、何故か、egpz1100さんのアイコンが山の中にありました。

ハイドラの地図を見ながら、「これ、道じゃなくて、等高線だよなー。なんで等高線の中にいるの?」って(笑)

答えは登山でした(笑) 
朝から元気だ!



鏡ヶ成に移動すると、皆さん集まってました。

そこでピンクのダイハツ車が!
朝ドラで同じダイハツ車に会えるとは思わなかった。嬉しかったなあ。

ちなみに、素敵な女性ドライバーさんでしたよ(^-^)


続いて5月3日。





なんと、32、33、34のGT-Rが揃いました!
素晴らしい光景ですね!



鬼女台に移動。GT-Rサウンド、痺れました!


最後に5月7日。

GW最終日で集まる予感はしてたんですが。


徐々に集まりだし・・・、



最終的には11台!集まりました!



ちなみに、矢印の先の人だかりは何かと言うと、





日本の至宝、RB26!

見学させてもらいました。

前にも書きましたが、こんな風にGT-Rを普通に見せてもらってるんですが、実はこれってすごいことなんですよね。

ありがたいことです。



そんなこんなで、GW中、3回大山に登ることができました。

白いシビックさんのタイトルでいくと、

『朝ドラ3、4、5』です。

確かにこれは楽でいいや(笑)


次はGWの朝ドラ以外を書きたいんですが・・・、いつになることやら(笑)


Posted at 2017/05/12 22:58:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シロ柴 さん、ロスマンズは我が青春ですが、ニューマンカラーもいいですよね😁」
何シテル?   05/05 20:06
2シーターオープンに乗ることで幸せを感じます。ユーノスロードスターを降りてから10年ぶりにコペンに乗ることができました。こんな車を持つことを理解してくれる家族に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
7891011 12 13
14151617181920
2122 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

ロードバイク試乗したら購入に至った件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 23:19:18
何が出来るのか、何がしたいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:30:06
RX-8購入7周年記念 ~人気ないらしいがエイトの素晴らしさを語る~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 13:17:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。コペンのおかげで、たくさんの人達に出会えました。 この縁 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ライトウェイト、オープン、FR、MT、リトラクタブルと、大好きな要素がいっぱい詰め込まれ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation