• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーコペンのブログ一覧

2017年09月08日 イイね!

9月になりました

あっという間に8月が終わってしまいましたね(^-^)
特急のごとくやってきた9月。

これから一雨ずつ涼しくなって、シーズンが終わりますねー。
あー1年が早いや。

あ、シーズンがオフになる→忘年会ですよね(笑)


さて、朝ドラ、前回のブログと前後しますが・・・8月も行きました。!



幻想的な大山。この時のみるくの里は、向日葵より、なぜか秋桜。

あ、このときは7月30日の朝でした(^-^;
まだ8月に入ってなかった。











この日揃った面々。このあとも続々と猛者たちが集まりました。







下界の向日葵。まさに夏です。









地元の花火大会を見に行きつつ、









昼にみるくの里までドライブ。

この日は、避暑地のつもりで行った大山も熱風が吹いていました(^-^;

名物ソフトクリームを撮ろうと思ったのですが、あっという間に溶けていくので慌てて完食。



8月6日も朝ドラです。



やっぱり集まって来ますね。

相変わらず白率高いです。



昼は釣りに出掛けて、釣果ボチボチ(笑)


8月13日の朝ドラ。



86トラップに捕まる男たち(笑)





みん友Jrさんの86です。

細かいところまでセンスよく、まとまっている一台でした。


一週空いて8月27日の朝ドラ。



上の写真の86ではなく、トラップの元になった方の86です。



女性オーナーなんですが、この86もセンスが良かったです。

自分でできることは自分でされるということで、カナードも自分でドリルを使ってバンパーに穴を開けて取り付けたとか。

みん友Jrさんの86といい、この86さんといい、本当にセンスがいい。







結局、8月最終週の日曜日もこれだけ集まりました。


今シーズンもあと3ヶ月、楽しみたいと思います。

その後は忘年会・・・しつこい?(笑)




Posted at 2017/09/08 06:10:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月05日 イイね!

峠がフィーバーした日

先週の日曜日も大山朝ドラです!

毎週毎週、飽きもせず通ってますが、これが飽きません(^-^)


目覚まし4時30分にセットして起きたのは5時20分(^-^;
最近年のせいかバッチリ起きれることが多かったんですが、珍しく寝坊しました。
ああ、まだ若いのかも(笑)


寝坊したので、高速に乗って大山まで行くと、なんと麓のバイパスのあたりで雨が降り出すじゃないですか!

それも小雨じゃなくて豪雨・・・。
だけど、こちらも高速料金を払って来ているので引くに引けません(笑)

で、大山を登りはじめると、



登山客がたくさんいらっしゃる(笑)

これはもしや、HITOSHI-brogのせいなのか・・・。
うーん、HITOSHI氏・・・恐るべし(笑)




大山側はごらんの通り。

今回、初めましてのY'sロードさん、dorae もんさん。

遠くから来られました。

Y'sロードさんのレクサスIS-F、5000ccV8だそうで・・・、423ps!!すごいなあ。

dorae もんさんのAZ-1、座席がすごく低くて、まさにゴーカートみたいなんでしょうねー。この感覚、私も大好きです(^-^)

お二人とも愛車の写真を撮り忘れてしまいました。すみません!



奥大山側もご覧の通り。



なかなかお会いできなかった青緑カエルさん。やっとお会いすることができました。

空冷ポルシェ、他にはないエンジン音ですね。唯一無二のクルマ、ため息が出ます(^-^)




零一式三十四型氏のWRカラーサンバー!
一度、朝ドラに来てくれと熱望していたのが叶いました!

ポルシェと同じRRレイアウト!

私のコペンとは黄色ナンバーの2シーター、ブルーのMTと、もはや他人とは思えん(笑)

しかし・・・、彼は登場するたびに拍手喝采(笑)確実に何か"持って"ます(笑)

峠のフィーバーを見届けた?あと、7時30分頃に下山しました。



昼からは、出雲市斐川町の向日葵畑に行ってきました♪












無数の向日葵!ここはまだ夏でしょうかね。

こんな写真も撮りました(^-^)







秋の空ですよねぇ。

で出雲市駅前のカフェで



こんなのを食べつつ(おいしかった!)





久しぶりのロードバイクです。





ちょっと涼しくなって、こちらも最適なシーズンになりました。



朝は全く見えなかった大山。

夕方はくっきり見えました~。


空がもうすっかり秋ですね。

今から寒くなるかと思うとゾッとしますが、、、自然には抗えません(^-^;













Posted at 2017/09/05 22:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月02日 イイね!

感謝。

我が家のコペンが生産されて12年。

走行15,000kmで我が家に来てから早8年。


今までたくさん一緒に出掛けました。







大山にも数え切れないぐらい行き、たくさんの仲間ができました。




オープンの楽しさを再確認させてくれたのもコペン・・・。

ただ、

最近はサビが出てきて、劣化がひどくなっている状態。


悩む間もなく決断しました。

思えば先週の大山朝ドラがラストランだったナ。


8年間、楽しかった!



8年間、ありがとうコペン!

そして、さようなら・・・コペン・・・

















    




















のブレーキローター(笑)




鉄板ネタですみません(笑)

ブレーキローターとパッド、交換しました!



12年間、削られ続けたローターは、針を落とすと音楽が聞こえてきそうなぐらい、それぐらいレコード盤のような溝がたくさんありました。

大山って、桝水高原からはタイトコーナーが続くので、ブレーキの効きが重要なんですけど、挟まれ続けながらよく耐えてくれました。

来年春の車検までもってくれたら・・・、と思っていたんですが、残念ながらパッドが終了。

買っておいたローターと一緒に交換しました。

今までありがとう、ブレーキローター。


先週、いつもの通り、朝ドラに行って、鬼女台で止まったときに、明らかに引きずるようないやな音。




JA07-Rさんには聞こえるけど、egpz1100さんには聞こえないという不思議な音だったようで(^-^;


たまらず主治医のところへ持っていくと、主治医が笑顔で、

「ブレーキパッド、終わってますね!」

と、宣告してくれました(笑)




主治医のところにあったワインレッド氏のGT-R。

車検だそうです。いつ見ても本人と一緒でシブ~イ大人の香りがします(笑)

私のコペンですが、



ちょっと見づらいけど、パッドがほとんどありません(^-^;



で、昨日また、持って行って、交換。


やっぱり新品はいいよなあ(^-^)





これで、安心してブレーキが踏めます!











Posted at 2017/09/03 11:30:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:交通事故の時に役に立つから

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:鮮明な画像、コンパクトな大きさ

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/26 06:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月21日 イイね!

適材適所

昨日は上の娘の用事で、広島まで日帰りで行ってきました。

家族のクルマで行こうとしたところ、嫁さんが使うので



で行ってくれと・・・。


えーマジかい・・・。


夏の間は朝ドラ専用車になっている我がコペン。


それには理由があります。

夏の昼に長距離運転すると・・・


・くそ暑いので当然オープンにできない。オープンにすると意識朦朧になる(笑)

・そもそもこのクルマ、エアコンが効かなくて有名。エンジンルームに色々詰め込みすぎ?

・エアコン入れるとコンプレッサー全開、だけど冷えない・走らない。

・高速道路、直線だけなんで当然面白くない・・・。


え~と、四重苦?

いつもの楽しいドライブが苦行の旅になるんです(^-^;


重ねて、オッサンと年頃の娘、会話が弾む訳がない(笑)


広島滞在時間、おそらく2時間ぐらい、「都会って人もクルマもたくさんいるね」って当たり前の会話をしながら、吉野家の牛丼食べて帰ってきました。

ワタシ、都会が苦手なんですが、ムスメも駄目みたい・・・。変なところでDNAを感じた瞬間でした(笑)


やっぱり、それぞれのヒトとクルマには、それぞれ似合うステージがありますね~。



それを痛感した往復360キロでした。


あ、それと、スマホナビ、初めて本格的に使ってみました。

反応が若干遅いかなと思うんですが、まずまずの使用感。

今回、ヤフーナビとグーグルナビ、両方使ってみましたが大差なし。

もう少し都会に行くと、立体交差とか一方通行の連続とか、複雑な道路事情になるんですが、そうなった時の使い勝手が気になります。

とは言っても、都会に行くのは数年に一度。本格的な田舎者なんで、今のところはこれで充分かなあ(^-^;

ちなみに、最後まで設定がわからず、ナビはひとこともしゃべらず(笑)画面ガン見(笑)




今週末には朝ドラ行きたいなあ(^-^)











Posted at 2017/08/21 22:57:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シロ柴 さん、RCサロン、たしか読者ページの最初のページだった記憶が...。違ったかな?84年のラジマガがあるとは素晴らしいですね。うちは全部捨ててしまってもうありません…😭」
何シテル?   09/07 11:58
2シーターオープンに乗ることで幸せを感じます。ユーノスロードスターを降りてから10年ぶりにコペンに乗ることができました。こんな車を持つことを理解してくれる家族に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロードバイク試乗したら購入に至った件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 23:19:18
何が出来るのか、何がしたいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 12:30:06
RX-8購入7周年記念 ~人気ないらしいがエイトの素晴らしさを語る~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 13:17:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。コペンのおかげで、たくさんの人達に出会えました。 この縁 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ライトウェイト、オープン、FR、MT、リトラクタブルと、大好きな要素がいっぱい詰め込まれ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation