• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UE3のブログ一覧

2017年08月09日 イイね!

これがホントの「夢の国 」午後の部

美味しくお茶をいただいた後に試乗受付に戻ると、午前のサービスマンの方が笑顔でおまちかね。実は休憩をする前にこんなやりとりが…


「あれ、見てくださいよ!」

指差す先に見えるのは、ピカピカのM3。でもなんかいかついような…

「M3ですけど、特別なチューニングがしてあるんです。今日入庫したばかりで、メーター8kmでしたよ。ボクもまだ乗ってないです(笑)」

うおー!平日ばんざーい!

というわけで、午後の部1台目はM3。
しかし0-100km 4.1秒ってあんた…

いや、これはすごいです。
インテリア、エクステリアなどのビジュアルはもちろんのこと、シートに座った瞬間の胸の高鳴り。エンジン音、ハンドリング。
M6よりも一体感があり、M2よりもスパイシー。

一瞬夢を見ましたが、実燃費リッター3km前後、車検一回50万などの笑い話を聞いて、すっかり夢から覚めました。

気を取り直して、乗ってみたかったMINI コンバーチブルJCW。



こうして全てのJCWが並んでるのを見ているだけで感涙ものですが、まさか試乗できるとは。

乗り込んでエンジンをかけると、Mシリーズにも負けない勇ましいサウンド。期待高まる!

いい!これ、いいよ!
明らかにクーパーとは違う感覚。でも紛れもなくミニです。大きな車を試乗していたので、ミニのもつドライバーとの一体感やきびきびとした走りが、心地よく感じられました。

ついでにいっときましょー!とのノリで、クロスオーバーのJCWにも試乗。
こちらも力強い加速と四駆の安定感が魅力的でしたが、クロスオーバーはSEがフィットしているかも、と思いました。

最後に…BMW X1。
何故ここでX1か?
それは、現実的な試乗をしてみたくなったのです。クロスオーバーと比較してみたくなって。

新しいクロスオーバーが出たとき、同じBMWで価格や車格でダダカブリのX1とどう住み分けるのかな、と、素人ながらに思っていたし、もし買うとなったら間違いなく比較対象に入ってくるから。

面白かったのは、試乗車が駐車場の奥の方にあったこと。M6シリーズはすぐ真ん前にあるのにー(笑)

で、乗ってみて。
BMWのお車って、正直どのグレードも内装、ソックリなんですね。なんというか、あまり価格差を感じない。低価格帯(といっても高価格)でも手を抜かない感じは、素晴らしいな、と思いました。
走りはとてもナチュラル。安心感というか、大人というか。こちらに乗ると、やはりMINIは元気で趣味性の高い車だと実感できます。
ちなみにX1、妻はとても気に入ったようでした。




まだまだ乗りたい気もしましたけど、この日はこれにて終了です。

「道路は日曜日の方が空いてるんですけど、これだけ乗れるのはやはり平日だからですよ!また来て下さい!」

サービスマンの方は最後まで楽しく盛り上げてくださり、こちらが気持ちよく試乗できるように気を配ってくださっていたのが印象的でした。


おわりに…
今回、10台もの車に試乗させてもらえるという幸運。その中で、車にはホントに個性があるということ、それを実現するメーカー、メカニック、デザイナーなど、ありとあらゆる人の手がかかっていることが、少し理解できたような気がしました。
BMWの車でもミニはやっぱりミニっぽく、BMW(ほとんどMでしたが)もそれぞれに乗り味みたいなものがあって、面白かったです。

見た目で選ぶのも一手ですが、乗ってみなくちゃ分からない、というのは本当でした。まぁ、乗ってみても分からないこともありますが、乗ることで体で、心で感じる、フィーリングを信じられる、そんなところでしょうか。

メルセデスベンツやアウディにも、こんな施設があればいいのに。




帰り。あれだけ広大な駐車場にミニやBMWの車が数えられないほどあっても、ペースマンはうちの子だけ。ホントにレアなやつ(笑)
スパークプラグとイグニッションコイルを交換したばかりのマイペースマンに乗ってみると、パワー不足やインテリア、一世代前のミニであることを痛感させられました…

が、今はこの子が一番です!
Posted at 2017/08/09 22:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月08日 イイね!

これがホントの「夢の国」 午前の部

8月7日(月)、ある念願のスポットを訪れました。その場所とは…




BMW group Tokyo Bay !

BMWやMINIの巨大ショールーム、そして一番の魅力が「試乗」。
通常のディーラー様ではとてもお目にかかれない、近付いたらサイレン発報されそうなあの車、この車に乗れること。

2年前の東京モーターショーの時には建設途中だった施設に、とうとうやってきました。

駐車場に入ると、そこには溢れんばかりのBMWとMINIが!



おぉ、Mが全シリーズズラーリ!
テンション早くもMaxです。

受付で試乗の手続きをします。
まずは免許のコピー。(ゴールドだけど一時不停止ゴニョゴニョ…(涙))
免責事項、運転の諸注意などを説明していただき、同意書にサイン。

事前に申し込んでいたのMINI コンバーチブルJCWとBMW M2クーペ!
予約していた11時より少し早く着いたこともあり、予定を変更していきなりM2に試乗です。

美しいボディラインとインテリアにうっとりして、エンジンをかけると官能的なサウンドが!
おお、なんて素晴らしい…

お台場の試乗コースを一周して戻る間に、同乗のサービスマンの方が気さくにいろんなお話をしてくださいました。


そして夢の国の本当の物語は、ここから始まるのです。

「じゃ、次にM6乗って見られます?最近入ってきたヤツで、調子いいですよー!」


へ? M6?


「じゃ、こっちも乗っときましょう!」


ギョギョギョ?X6M!


もはや、この辺りのお車は化け物でした。X6Mなんか、もはや戦車みたいな体で一気に加速するんだから。

その後あのi8にも乗せてくださいました。免責の金額が上がるため、新たに同意書にサイン(笑)
これが一番の驚きで、とっても運転しやすいのです。

続いて今話題のミニクロスオーバークーパーSE 、比較としてクーパーD All4に試乗。超超高級車の後でも、ミニはやっぱり楽しくて、なんだか落ち着きました。i8同様、電気自動車独特の滑らかな加速や静音性には、同乗していた妻もすっかりとりつかれたようでした。また、四駆の安定感も実感できました。

ここで休憩。ディーラー内のカフェでお茶です。



特別メニューが出ていて、美味しくいただきました。

午後の部へ続く
Posted at 2017/08/08 23:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月02日 イイね!

心の傷は癒えずとも・・【ラバーマットのご案内】

ホイール事件から数日過ぎ、まだハンドルに伝わる振動も消えきらない雨の午後です(涙)

この夏、自宅の持ち物整理をしています。
以前パーツレビューでもご紹介した、あれ。




トランク用のラバーマット。
部屋で場所を取り、眠ってます💤

どなたか、お引き取りいただける方、いらっしゃいませんか?
ヤフオク!への出品も考えたのですが、ペースマン保有の方に見ていただける可能性はとてつもなく低い気がいたしまして。

モノが大きいので、送料がいくらになるか分からないのですが、横浜近辺の方でしたら直接お渡しも考えています。
お代はお気持ちで…。7000円近く払いましたが、もはや中古品ですし、送料高そうだし。
ぶっちゃけ直接お渡しなら、お酒やお菓子なんかと物々交換なんかでもいいかなー、とも思ってますw

クロスオーバーに使えるかどうかは、カタログの型番が違っているので実際に載せてみないとなんともです。

ご興味ある方、ご一報を☆
Posted at 2017/08/02 18:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月27日 イイね!

(T^T)

やってしまいました。

ドンッという突き上げと、あの独特の金属音に、目の前が真っ暗になりました。
いつも通る道、あんなところに縁石あったかしら。でも、ちょっと気を抜いていたからなぁ。


購入僅か3か月弱、左側前輪ホイールをガリガリガリ…
見事に2ヵ所、半周にわたりリムが削れていました。

あまりに辛くて、写真をあげることができません。
でもボディが無傷であること、何より人に当たらなかったことに感謝するしかないです。

でもでもでも…やっぱり悲しいですね。
修理したら30000円は軽くこえるなぁ。
新しい新古、買い替えられるなぁ。
DIYの技量、ないなぁ。
誰か中古のdai mesh ブラポリ、余してないかなぁ。
Posted at 2017/07/27 21:37:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年06月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:
はい

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:
はい

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:
はい


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/11 16:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「一年をすぎて http://cvw.jp/b/2292577/48070923/
何シテル?   11/06 17:42
2014年9月よりMINI PACEMAN でミニライフをスタート。 2021年10月から、クーパーSに。 2023年10月から、MINI JCWに。 MIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAINZ HOME 三角停止板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:44:02
自作 三角停止版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:43:50
MINI純正 非常停止表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 02:24:44

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2023年10月30日、 クーパーSから乗換。 モデルチェンジ直前の最終型。
ミニ MINI ミニ MINI
MINI PACEMAN から乗り換えました。 2023年10月30日、 JCWにバト ...
ミニ MINI Paceman ペーコ (ミニ MINI Paceman)
2014年の8月末、以前より気になっていたMINIを見学に行ったのがきっかけで購入。 デ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation