
お久しぶりです。
とりあえず、イヌかんは生きていますよー?
画像は、我が家のアイドルはんなり豆腐さんです。
さて、我が家にはMT車とAT車があります。
MTはイヌかん専用、ATはネコさん専用ですのでが、たまに運転させて貰います。
ネコさんはMT運転できるし、教習もしているので運転できるですけど、なかなか運転してくれません。
今日は私のメインカーの登録しない理由とネコさんの教習車のお話です。
あ、テリキはあくまでもセカンドカーです。
先にネタばらしですが、
今はメインカーは手放しました。
さて、イヌかんさんがメインで乗っていたのは2シーターのミッドシップでした。
決して、軽トラとかミゼットIIじゃありませんからねー!!
↑リアの画像です。
えっと…………これじゃわからない?
それではこちらの画像
↑カエル顔が可愛いですね。
この車なんですか?(爆)
多分blog初登場ですね。
まあ、みんカラは元々この車…………で、登録していた時代もあったですよ。
まあ、諸事情で辞めましたけど。
わからない人の為に説明を。
この車はトヨタMR2です。
MR2には、初代のAWと2代目のSWがあります。
この説明ではわからないですよね。
初代MR2(ネットから拝借)
トヨタが作ったMR車です。
そして、私が乗っていたのはターボモデルのMR2になります。
この車は……知る人が知る危険な車というレッテルが貼られています。
その危険な経験も何度したことか。
一度スピンしかけると、常人では立て直すことは難しいのと、スピンのきっかけがわかった時には既に対処できないとスピンします。
私は左のコーナー後の直進でスピンしてそのまま対向車線まで吹き飛び……壁に激突しましたー。
私もSW無傷でしたけどね。
そんな危険な車ですが(私が未熟)大好き車でした。
ターボモデルなので、クラッチが重かったのも良い思い出です。
そんな一応世間ではスポーツカーですが、それでネコさんのMT教習しました。
一応パワステなのに重いステアリング。←よくパワステリレー壊れる(SWの持病)
重いサイドブレーキのに、効き悪いというおまけ付き。
重いクラッチ←純正なのに。
リアウィングが何気に視界不良だったり。
まあ、それでMT講習自体間違えている気がしましたが、スパルタで教育したので、やれば殆どMT簡単に運転できる筈です。
というか、MR2で教習してはいけません!!
まあ、そのせいかテリキの運転してくれません。
家族の事情により手放しましたが…………。
ということで、どういうこと?
愛車登録にメインカーがない秘密でした。
MR2の変わる車に出会うまでは、メインカー登録はしません。
テリオスキッドはあくまでも通勤用の車です。