• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イヌかんのブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

自転車の交通マナーとは?

今回は写真は御座いません。

さて、タイヤ交換とサイコンを交換して100キロ近く走ったのですが。
少しだけ、サイコンに不満が・・・・・・キロ表示がバグる。
30キロ巡航していたらいきなり7キロくらいの速度に落ちていたり、表示自体が消えることが・・・・・・。
センサーの問題かもしれませんが、ちょっとストレスを感じます。

タイヤの方はやっぱり舗装しれてない道だと危ないですね。
ブレーキせいのせいか、強くブレーキするとよくリアが滑ります。
まあ、速度出さなければそんなことはないんですけどね。

さて、通勤にクロスバイクやシティバイク(ママチャリ)に使用される人が多いし、私もその仲間なのですが。
自転車の交通マナーが悪いように思います。
信号無視をする自転車を毎日見ます。
クロスバイクやマウンテンバイクなどが多い気がします。
あとは、一時停止無視も多いし、車道の逆走する自転車も多いです。
自動車を運転する人間して、逆走していると怖いなーっと思うんですよね

まあ、なんとなくやりたい気持ちはわかるですけど、危険ですからね。

イヌかんさん実はRoma2乗り始めて1度車にリアタイヤ引っ掛けられているんですけどね。
あの時は死ぬかと思いましたが、自転車も自分も無傷だったので、良かったんだけど。

それなので、交通マナー守ったとしても被害に合うこともあるので、自転車保険に加入しようかなーっと真面目に思う今日このごろです。
Posted at 2017/05/21 18:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bianchiクロスバイク | 日記
2017年05月18日 イイね!

クロスバイクの巡航速度と最高速度は?

スポーツ自転車の部類に入ると思われるクロスバイクですが。

実際に速いのかという点について、4ヶ月乗ってみての感想ですが。

個人的に言えば、ママチャリ(シティバイク)よりは断然速いですが、結局は脚力と体力によるです。


すごく疲れていたらママチャリに追い越されることも実際よくありますし。
もちろん、普段ならそんなことはないのですけどね。

では、イヌかんの愛車の最高速度ですが。
これはあくまでも瞬間的な速度なので、この速度で巡航している訳ではありませんよ。



※700×25Cミシュランpowerエンデュランス使用

これは平坦な道で無風状態での最高速度になります。
急な坂道や追い風などの場合は、これ以上出る可能はありますが。
時速30キロオーバーからはなかなか速度が上がらない気がします。
それはクロスバイクだからか、イヌかんに脚力がないかはわかりませんがね。


では、実際の巡航速度といいえば、こちらになります。



※700×25Cミシュランpowerエンデュランス使用

巡航というか、平均速度ですね。
正確な巡航速度はこれより+3~5ではないでしょうかね。
もちろん、体力に問題がない場合によりますけど・・・・・・。

実際に700×28C使用(約4ヶ月)では、平均速度は17キロくらいでしたね。
もちろん巡航速度はやはり、+3~5でしたが。

データ的に見れば・・・・・・、クロスバイクは速いかといえば、期待よりは遅いのかなーっとは思います。
クロスバイクなら30キロくらいはすぐに出るよって言うのは幻想と思った方が良いですよ。

30キロ巡航は脚力がある人に限りますよ。
瞬間的にその速度(30キロ)を出すのは比較的に簡単ですが・・・・・・疲れるかと思います。

つうことで、クロスバイクはママチャリよりは速いけど速度的に見ればそこまで速い訳では無いと思いますよ。

4ヶ月クロスバイクを乗ったド素人の戯言でしたー。
Posted at 2017/05/18 22:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月17日 イイね!

サイクルコンピュータ変更後の使用感

さて、Bianchi新装備2弾。
サイコンのお話。

新装備はCATEYEのCC-MC200W



チェレステカラー。
Bianchiにぴったり。

前の中華性サイコンはセンサーがお亡くなりまりして、速度表示できなくったというか、センサー言ったので機能しなくってしまいましたので。

あと、使いにくい・・・・・・時計機能が欲しかったのなかったしね。

今回のサイコンの良い点。

時計機能があるー。
走行中に時間が気になるのでこれは嬉しい。
ストップウォッチ機能がある正確な走行時間が分かるのは結構嬉しい。
走行距離時の平均速度より速いのか遅いのかわかる。

つうかね。
扱い易いだよね。
本体小さいし軽いしチェレステだし。
もう言うことないね。

初めからこれを買えってことですね。
Posted at 2017/05/17 19:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月16日 イイね!

タイヤ交換による費用対効果とは?

うちのBianchiRoma2のリアタイヤ破損事件により、兼ねてから考えていた700×25Cへの変更を実践しました。

自転車のタイヤに疎い私ですが・・・・・とりあえず、知っているメーカーからミシュランを選んでみました。

今回購入したのは、ミシュランのpowerエンデュランスになります。
某ネット通販で購入したのですが、2本で1万以下でしたが、どうやら定価は一本8000円以上するモノ・・・・・・。
今回は25Cに変更するためチューブも・・・・・・チューブはパナレーサーR'AIRに。
こちらは定価で1800円前後
なので、定価で二つ変えると2万円くらいするのですが。

今回は1万3千円くらいで買えました・・・・・・さすがネット通販ですね。
まあ、チューブは間違えて一つしか買ってなかったんですけどね (。-`ω´-)

さて、実際交換して20キロ位走ってみました 。
走り出してすぐに違いが分かります。
スーッと進みます。
軽く20キロ以上のスピードが当たり前に出ます。
通勤に使用しているので、信号などのよく止まるのですが、それでもアベレージは20キロ。
前のタイヤが17キロだったので、それだけで3キロ違います。
止まることなければだいたい24キロくらいで巡航出来ます。
これが遅いのか速いかは、別の話ですよ?←クロスバイクなのでロードバイクからしたら遅いかも知れませんがね。

タイヤ交換して一番変わったのは使うギアが上がったことですね。
前のタイヤの時には重すぎて辛かったのでが・・・・・・←脚力がないとも言う。

そして、ママチャリ→クロスバイク→タイヤ交換したクロスバイクでは、断然に10キロの距離で到着時間が変わりました。
ママチャリでは約60分
前のタイヤでは約45分
交換して後のタイヤでは約40分(本日通勤時間38分)
※時間帯や交通状況で変わりますが・・・・・・。

ここまで違うのでタイヤよる違いってのは確かにある。
が、乗り心地の違いはあまり感じませんでしたが・・・・・・。
また、25Cのタイヤは今のタイヤしかわからないので・・・・・・28Cと25Cの違いを素人がグダグダ言っていなー程度で聞き流してほしいです。

タイヤ交換の費用対効果(コストパフォーマンス)は大きいとおもいますが、それはあくまでも個人の感想です。
Posted at 2017/05/16 22:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

newnewnew

newnewnewお久しぶりです。
前のブログからどれくらい経つのか・・・・・・(´・_・`)

さて、チャリダーデビューして4ヶ月。
気付けば、購入からの走行距離が1000キロを超えて。
とある、異変が帰宅途中リアタイヤ見たら。



なんか、裂けているだけど?
購入してたら、お世話になっている自転車さんに別要件でネコさんに行ってもらったらその帰りにリアタイヤがパンクしてしまった・・・・・・。
近くの自転車さんでパンク修理してもらって事なきを得たのですが・・・・・・少し裂けたタイヤは精神的に嫌だったのでタイヤ交換に踏み切りました。



購入したのは、ミシュランのpowerとパナレーサーのチューブ
これに伴いタイヤサイズを28Cから25Cへ変更することに。
が、よくよく考えたら・・・・・・Romaのホイールは25C対応なのか・・・・・・調べないで手元に(・x・)
つうことで、やってみて無理ならしかたないってことで、付けてみた(*´•ω•`*)…



綺麗に付いたので大丈夫と一安心。
↑やる前に事前に調べましょう

タイヤが裂ける事件の前に・・・・・・実は使用していたサイコンが壊れたので叫んでいたらネコさんが煩いってサイコンを頼んでくれました。


↓クラスチェンジ


CATEYEのサイコンさらにチェレステカラー。
カッコイイ!!
Romaに合うよ。
さらに使いやすいし薄い。

そして、ネコさんから一足早く誕生日プレゼントで。
new鞄を貰いました。
もちろん、Bianch


大きくなりました。
そらに手持ち、肩掛け、リュックと使えるので通勤がさらに快適に。

また、自転車熱が・・・・・・。
まあ、地味にブログにはしてませんが、よく整備しているのですが。
まだまだ、真のチャリダーには程遠い今日このごろ。

さて、Romaだけじゃなくて、ウィッシュのタイヤ交換してあげないといけないな。

ウィッシュは、バッテリーとタイヤ早急にやらないとなー。
一応、全然拭けとれないワイパーは交換はしたけど。
あ、オイル交換しないと・・・・・・。
最近よく雨の日にRomaを連れて帰ってくれるので、そろそろいいオイルをあげないとな。

そんなこんなで、イヌかんは生きているし、毎日チャリンコで通勤中です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
Posted at 2017/05/13 22:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナンバー交換なう」
何シテル?   05/25 09:56
休みになる度にどこかに遠出する体質です。 最近は家族でどこかに行くのが日課ですが、もともと1人旅も大好きです。 家族が増えてきた為、クルマより自転車を使...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日はオフ会です。(≧∇≦)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/14 23:14:43
淑女のように 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 21:30:46
ヴィーナスオフ、初参加して来ました!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 19:37:02

愛車一覧

ヤマハ YB50 わびP (ヤマハ YB50)
40歳手前で2000年式YB50を購入する。 キャブ車の4速MT車 バイクの知識も技 ...
トヨタ エスティマ エスティマくん (トヨタ エスティマ)
8人乗りエスティマ納車予定らしい。 格安で落ちていたので購入することに。 年式200 ...
トヨタ MR2 カエルくん (トヨタ MR2)
もう1度乗りたいなー
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
とりあえず、足をゲットー。 主に奥様専用なのです。 3年間お疲れ様でした 最後に200 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation