• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

床ヤ タイセイのブログ一覧

2017年07月09日 イイね!

SRXの電気式タコメーターにする際のタコギアアッセンの蓋作成

タコメーターを電気式にしたらば
既存のケーブルは撤去しないといけないんだけど
ヘッドの横にくっついているタコギアアッセンブリーに蓋をしないといけないんだ



どこぞの方がそういった蓋を自作して販売しているけど
ここはどうにか 安くそしてかっこよくできないか
手元にあるガラクタをひっくり返してそのギアアッセンにあてがってみた

ボタン電池が意外とよさげ
ただ見た感じ なんでここにボタン電池が張り付いているのか?と思うし
電池はいずれサビるだろうな と。

で、アルミのコインがあった
直径もちょうどぴったり
そこでコインの表面に書かれている文字をやすりで消して
ギアアッセンのふちに接着剤をつけて コインを貼ってみた


ちょうどいい!
見た目シンプルだし 普通に純正っぽい
で、今朝接着剤も乾燥したので表面を紙やすりで仕上げて
車体に取り付け


うーむジガジサン

タコはケーブルレスになったけど
逆にスピードは現状サイクルメーターセンサーからホイールギアアッセンから
ケーブルでメーターに接続するのでケーブルを買わないといけない
うんにゃ 純正のケーブルはあるんだけど
バーハン化に従い 多少延長しないといけない
調べてみるとXJR1200のケーブルが長さ的にいいらしい
ただ取り付けるハンドルの高さによってはそれでも短いかもしれないが
そんなアメリカンみたいなハンドルを取り付けるわけでもないので
XJR1200ので いいや
ただ年式よって長さが変わっているかもしれないので
ヤマハ純正部品検索を見てみた

XJR1200は1994/1996で
部品番号はいずれも4kg-83550-00
おk つーことでヤフオクで入手
980円


着々とバーハン化 進んでおります
Posted at 2017/07/09 12:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月06日 イイね!

黄色いSRX センタータコプロジェクト

黄色いSRXのバーハンドル化プロジェクトと共に
メーター類とっかえプロジェクトも同時発足
現状タコは80φのSR純正
スピードはデイトナ製デジタル
気にいらない点は タコのインパネに内蔵された各種インジケーター
デイトナのデジスピは外観も表示される文字自体も好みでなかった

80φのタコは以前大森のタコを使ってたけど
ブレがひどいのと いまはもう会社自体がないので入手不可
スタックは高くて手が出ない
ピボットは安くてカッコよくて使っている人も多数いるので
取り付けにはそれらを参考にして容易につけられそう
とピボットにロックオンしてヤフオクで入札しようと思ったら
オートゲージ製のタコ ハケーン
1気筒にも対応してる しかも開始価格7700円と1マソ以下
このままオチてください とお願いしながら7700円で入札

無事そのまま落札
タコが決まったらスピードでしょ
60φ前後でガワもインパネも黒で180㎞表記という条件で検索
52φというミニサイズは腐るほどあるんだけど
60φのサイズってなかなか無いんだ
で ようやく見つけました1100円

これで部品はそろいました
あとはSRXのメーターパネル
アルミ地なんだけどちとくたびれてるしさ どうしようかな?
Posted at 2017/07/06 14:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月06日 イイね!

アナをいじり倒す

そういえば最近黄色いSRXに乗っていない
昔は寒い時も暑い時も乗っていたのに
五十路を目前に控えた今
寒いのも暑いのも苦手な体質になってしまった
それに加えオートバイに乗っているあの体勢がきついんだ
昭和のバイクのセパハンポジションなんて
今どきのバイクのポジションから見れば
全然前傾してないじゃん って言われそうだけど
ぼくにしてみればおもいっきり前傾ポジションだしおもいっきりバックステップと感じるのだ
そんなんならアメリカンの乗んなよ なんて言われそうだけど
性に合わねー つーかそういうキャラじゃないしな
ま ともかく 楽してSRXに乗りたい
ということで黄色いSRXバーハン化プロジェクトが立ち上がったんだ
まずは情報収集
当時はハヤシカスタムからそういうキットがあったらしいのですが
社長曰く もうやめた ホースの取り回しとか大変なんだもん とのこと
残念
他にはハリケーンとかアントライオンとかから出ているパーツがあるんだけど
いまいちカッコよくない
そこでだ純正のトップブリッジを加工するぞ と
ヤフオクで純正トップブリッジを検索
すると運よく加工されてすでにクランプのついているものが出品されているではないか
気にもせず入札 そして落札
1jk トップブリッジ:7,700円

それが届いて ひひひ ホースの長さとか どうかな なんて
車体に近づけてみてみたら なにやらフォークピッチが違う
なによりフォーク径が違う
改めてよくトップブリッジの裏っかたを見てみると「1JK」と書かれている
はっ と思って諸元を調べてみると「1JK」は初期型
そしてぼくのは3VN 4型と呼ばれる最終モデル
フォーク径もフォークピッチも違っていました
ガックシorz
改めて3VNでトップブリッジをヤフオクで購入
3VN トップブリッジ:520円

でね友人のやむちゃグさんに頼んでポストを立てるための穴を開けてもらったんだ
ただね10㎜の穴を開けるだけと思いきや
それだとボルトが根元まで入り込まない
アナ周辺のリブを削らないとボルトのアタマが当たっちゃうんだ
リューターがあれば訳ないんだろうけど 手元にあるのはドリルのみ
ドリルでリブ削ってボルトの頭をいれるスペースを確保しちゃうあたり
さすがアナ関係いじらせたら右に出るヤシはいないよな と思いました
あやかりたいとおもいつつ 俺ってば生身は苦手だからな
もっぱらバーチャルだもんな
つーことで3VNのトップブリッジにポストが経ちました

画像はないけどね
Posted at 2017/07/06 13:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

ぬまづからやってきたぬまズーマー

ぬまづからやってきたぬまズーマー次女の足が欲しいつーことでヤフオクで5マソで入手
沼津までわざわざ軽トラをぶっ飛ばして引き取りにいったのが2010年

初めて乗ったとき あまりの遅さにゼック

当初はDio足(Disk化ね)したりハンドル回りをいじったりと
見た目勝負チックな改造を施していました

それにズーマーって速くするためのパーツが無いのね

で、禁断のキャブ交換

2st用のVM18入れたりね
ま 大変だった
アイドル付近 負圧の関係だかカブりまくり

次女にポンコツ扱いされてもう乗らない宣言されたもんだからいよいよ禁断のスワップに・・・


ズーマーはシリンダーとケースが一体式のためボアうpキットなるものが存在しない
なので速度を求めると他エンヂン載せ替えつー大手術つー選択を迫られる
だいたいがグランドアクシスつーヤマハの2st100ccモデルがそのエンヂン載せ替えのクランケにされる
どこぞのショップでそのエンヂンを載せるべくズーマーフレームにブラケット溶接つーメニューがあり
あとはGアクエンヂンを用意すればドッキングできちゃうつー。

Gアクエンヂンはヤフオクでも人気でエンヂンのみでも2マソ以上は覚悟が必要な物件
それでも根気良く探し回り 車体付きで35000円つー物件をゲット
横浜まで引き取りにいくとけっきょぅなイオン発生具合

イオンといっても森の中で「きもちいい」つーイオンではなく
ガラガラといやな音だなこりゃクランクベアリングが・・・つー異音のことだから
そこんとこよろしく哀愁

ま それでもぬまズーマーが速くなるなら つー期待感ワクテカで喜び勇んでスワップしちまって
速い速いと喜んでたんだども やっぱイオンが気になって
こりゃピストンがとかキャブがとか遠回り
だって腰下は神の領域と思ってたからね

でも周りの親切とかもあってロンクラ導入つー禁断の領域まで行い
ようやくイオンともおさらば
と思いつつ今度は不正爆発に悩まされる
キャブの調整からアイシングまで疑うも結果ベースGKの厚み調整という
ロンクラのピストン上死点計算つー基本的なことを忘れててようやく正常なスワップ完成に至るという。

つーことでスペック晒すと
ボア:55mm(KNハイグレ)
クランク:51.5mm
PWK28箱付き
WJ128用チャンバー
90用プーリー
中華製HID


今は訳あって眠っています
寝た子起さなきゃ
Posted at 2014/09/21 06:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月20日 イイね!

はじめまして

はじめまして皆さんこんばんは 綾瀬の床ヤ タイセイです
愛車は車はキューブキュービック 2005モデル
スズキ キャリートラック 2013モデル
ぬまズーマー(エンヂンは4VP ロンクラ、ボアうp仕様)
BW'S50 娘用に買ったが乗る気が無いので売却予定
そして黄色いSRX
これはもとは千葉のオートマジックさんで買ったんだけど焼き付き
そして金田陸橋のハヤシカスタムさんにて630cc化
そしてそして黄色いSRXは外装はわたべゆう仕様ながら
中身はハヤシカスタムデモ車へと変更
カム以外はフルハヤシカスタムパーツ

画像はマタ今度。


つーことでイゴお見知りおきを
Posted at 2014/09/20 17:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SR400乗りになりました http://cvw.jp/b/2293355/48126061/
何シテル?   12/06 15:27
床ヤ タイセイです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
ヴィンテージモトクロス風カスタム
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
ヤマハ SRX600に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation