そういえば最近黄色いSRXに乗っていない
昔は寒い時も暑い時も乗っていたのに
五十路を目前に控えた今
寒いのも暑いのも苦手な体質になってしまった
それに加えオートバイに乗っているあの体勢がきついんだ
昭和のバイクのセパハンポジションなんて
今どきのバイクのポジションから見れば
全然前傾してないじゃん って言われそうだけど
ぼくにしてみればおもいっきり前傾ポジションだしおもいっきりバックステップと感じるのだ
そんなんならアメリカンの乗んなよ なんて言われそうだけど
性に合わねー つーかそういうキャラじゃないしな
ま ともかく 楽してSRXに乗りたい
ということで黄色いSRXバーハン化プロジェクトが立ち上がったんだ
まずは情報収集
当時はハヤシカスタムからそういうキットがあったらしいのですが
社長曰く もうやめた ホースの取り回しとか大変なんだもん とのこと
残念
他にはハリケーンとかアントライオンとかから出ているパーツがあるんだけど
いまいちカッコよくない
そこでだ純正のトップブリッジを加工するぞ と
ヤフオクで純正トップブリッジを検索
すると運よく加工されてすでにクランプのついているものが出品されているではないか
気にもせず入札 そして落札
1jk トップブリッジ:7,700円

それが届いて ひひひ ホースの長さとか どうかな なんて
車体に近づけてみてみたら なにやらフォークピッチが違う
なによりフォーク径が違う
改めてよくトップブリッジの裏っかたを見てみると「1JK」と書かれている
はっ と思って諸元を調べてみると「1JK」は初期型
そしてぼくのは3VN 4型と呼ばれる最終モデル
フォーク径もフォークピッチも違っていました
ガックシorz
改めて3VNでトップブリッジをヤフオクで購入
3VN トップブリッジ:520円

でね友人のやむちゃグさんに頼んでポストを立てるための穴を開けてもらったんだ
ただね10㎜の穴を開けるだけと思いきや
それだとボルトが根元まで入り込まない
アナ周辺のリブを削らないとボルトのアタマが当たっちゃうんだ
リューターがあれば訳ないんだろうけど 手元にあるのはドリルのみ
ドリルでリブ削ってボルトの頭をいれるスペースを確保しちゃうあたり
さすがアナ関係いじらせたら右に出るヤシはいないよな と思いました
あやかりたいとおもいつつ 俺ってば生身は苦手だからな
もっぱらバーチャルだもんな
つーことで3VNのトップブリッジにポストが経ちました
画像はないけどね
Posted at 2017/07/06 13:56:47 | |
トラックバック(0) | 日記