• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun!のブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

大村 大又農園コスモス園 & 鹿島 祐徳稲荷神社☆彡

大村  大又農園コスモス園  &  鹿島  祐徳稲荷神社☆彡

今日の休日は、天気にも恵まれて絶好のドライブ日和となりました☆彡

11時過ぎに自宅を出て佐賀県鹿島市方面へ!(^^)!

最初に向かった先は、日本三大稲荷のひとつ
「祐徳稲荷神社」  ☆彡




まずは参拝をして、上に見える奥の院に上ります( `ー´)ノ


ここでも再度参拝し、身体良くなるようお願いしました<m(__)m>


奥の院からの眺め☆彡


もう少しすると紅葉も楽しめます☆彡


帰りに商店街にてお土産を物色!




祐徳名産「稲荷ようかん」
を買いました☆彡 形が特徴的!(^^)!


続いて向かったのは、長崎県大村市東野岳にある 「大又農園コスモス園」 ☆彡


野岳湖畔にあり、春は菜の花。あと季節によって葡萄狩り、リンゴ狩り、ブルーベリー狩りが楽しめます☆彡










色とりどり秋桜が、綺麗に咲いてました☆彡








前回の白木峰高原ではまだ早すぎで、しかも強風(/ω\)でしたが、今日の大又農園コスモス園の秋桜は見事に咲いてました☆彡

今日も一日良く歩き、良いリハビリ替わりになりました☆彡

次回の休日は病院で再検査です。少し改善できていれば良いのですが(^-^;

Posted at 2016/10/09 22:04:09 | トラックバック(0) | 季節の花(長崎県大村市) | 日記
2016年09月22日 イイね!

大村 鉢巻山展望所 彼岸花 ☆彡

大村 鉢巻山展望所 彼岸花 ☆彡9月21日(水)、約2週間の入院生活を終えることが出来ました☆彡

たいへん、心配おかけしました。

でも実際は、言語障害と右手の障害は残っており、ブログ書くのも必至です(^-^;

復帰初日はリハビリもかねて、長崎県大村市野岳まで!


野岳湖公園に駐車し、徒歩にて目的地「鉢巻山展望所」 へ!


リハビリもかねて、登山開始!(^^)!




病み上がりには、思ったよりもハードでしたが無事到着!(^^)!


標高334㍍には、たくさんの彼岸花が咲いていました☆彡












天気が良い日には、大村湾を一望できますがこの日はあいにくの天気(^-^;




初日にしてはちょっとハードでしたが、綺麗な彼岸花を見れて良かったです☆彡

これからもリハビリかねて、いろいろと走り回りたいと思ってます(@^^)/~~~

右手不自由なんで、コメントはご勘弁ください<m(__)m>




Posted at 2016/09/24 06:40:29 | トラックバック(0) | 季節の花(長崎県大村市) | 日記
2016年06月05日 イイね!

2016 大村公園 花菖蒲まつり☆彡

2016 大村公園 花菖蒲まつり☆彡今日の休日は、昨日九州北部も梅雨入り発表となり、早速の雨模様です(^-^;

小雨の降る中、早朝7時すぎに自宅を出発!

近所の長崎県大村市玖島にある 「大村公園」 へ行って来ました!(^^)!


先日3分咲きだった花菖蒲も満開となり、本日 「大村公園 花菖蒲まつり」 が開催されます☆彡


ココは九州最大規模の花菖蒲園があり、171種、10万株、約30万本の花菖蒲が咲き誇ります☆彡




早速、紫陽花で味を占めた雨に濡れた色とりどりの花菖蒲を撮影(*^^)v












いつもの定番ショット☆彡






混雑が嫌で早朝に訪れたんですが、三脚持参、本格的なデジイチで撮影されている方々が多く、唯一コンデジ撮影の自分は邪魔にならないよう撮影しました(^-^;














ツツジも少し咲いていました!







たくさんの鯉の中には亀君も居ました♪


お約束のアヒル君も☆彡






約1時間半くらい公園内をのんびり散策し、満開の花菖蒲満喫しました☆彡

今日の朝食は、まだどこも開いていないのでローソンにて 「厚切りかつ&たまごサンド」 美味しく頂きました(*^^)v




給料日前で金欠気味なので、この後は自宅でのんびり過ごします(@^^)/~~~

Posted at 2016/06/05 10:41:16 | トラックバック(0) | 季節の花(長崎県大村市) | 日記
2016年05月22日 イイね!

大村公園 花菖蒲 & プチオフ☆彡

大村公園 花菖蒲 & プチオフ☆彡本日2回目のブログです(^-^;

長崎市内の眼鏡橋から大村市内に戻り、向かったのは近所の「大村公園」 ☆彡

今年は大雪の時1回、桜の時4回訪問しており、もう6回目の訪問です☆彡

今回は 「花菖蒲」 の開花の様子見です(*^^)v 


九州最大級の花菖蒲園で、見頃の5月下旬~6月中旬には171種類30万本の花菖蒲が咲き誇ります☆彡


今日現在は、全体的には表示通り(ちらほら)でしたが、所々には綺麗に咲いてるところも有りました(*^^)v




特に板敷櫓の前は綺麗でした☆彡















ツツジも少し残ってました☆彡






来週以降に再度観に来たいと思います♪

今日のlaunchは、大村公園入口にある 「長浜ラーメン大吉」 にて!


朝食抜きだったんで 「スタミナセット」 美味しく頂きました(*^^)v


このお店のメニューにはチーズラーメンや梅ラーメン、豚足ラーメン等変わったものが載ってたんで、次回食べてみたいと思います( `ー´)ノ

最後に、launch後寄ったスーパーにて、みん友の☆チエ☆さんと遭遇♪


早速ツーショット写真撮らせてもらいました☆彡


ご近所だとは知ってたんですが、初めてお会いして少しお話しできて良かったです♪

みんカラの画像しか見てなかったんですが、実物の無限仕様のS660カッコ良かったです☆彡

今回の地震の影響で業績悪化してるんで、夏と冬のボーナスも期待できず、マイカー購入はいつになるのやら(@^^)/~~~

Posted at 2016/05/22 19:12:57 | トラックバック(0) | 季節の花(長崎県大村市) | 日記
2016年05月01日 イイね!

2016 裏見の滝 しゃくなげ祭り partⅡ☆彡

2016 裏見の滝 しゃくなげ祭り partⅡ☆彡今日はGW唯一の休日です☆彡

絶好の快晴となりましたが何処も渋滞が予想されるので、遠出はやめて近場にプチドライブへ!(^^)!

向かったのは、長崎大村市立福寺町にある
「裏見の滝自然花苑しゃくなげ園」  ♪

4/2~5/5まで開催されている 「裏見の滝しゃくなげ祭り」 ですが、4/7にも訪れており2度目の訪問になります!


前回は途中雨が降り出した為滝を見ずに退散💦 今回はそのリベンジです(*^^)v

まずは入り口傍にある展望台よりみる裏見の滝☆彡


滝を目指し階段を下って行くんですが、その途中にシャクナゲが咲いています!




色とりどりのシャクナゲが咲き乱れてました☆彡




このシャクナゲが一番のお気に入り☆彡










裏見の滝に到着☆彡


滝の裏側に道があり滝を裏から見れるんですが、今回は落石防止の為✖(^-^;




念願の滝とシャクナゲのコラボ☆彡


滝の近くにはシャクナゲがあまり咲いて無くて、無理な体勢から撮影💦






下りは楽勝だったんですが、上りは汗だくでした(;^ω^)










駐車場横ではシャクナゲの植木も販売されていました!








明日からの連勤に向けて良い気分転換になり、前回撮れなかった滝とツツジのコラボ写真も撮れたので大満足な休日となりました☆彡
Posted at 2016/05/01 16:55:29 | トラックバック(0) | 季節の花(長崎県大村市) | 日記

プロフィール

「[整備] #ムーヴカスタム DADクリスタルメーター時計取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2293411/car/3094535/6522250/note.aspx
何シテル?   08/29 13:27
みんカラなのに、車ネタはほとんど皆無のshun!です! 最近は季節の花、神社とお城巡りにはまってます(@^^)/~~~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
歴代13台目の愛車です! ミラジーノは以前乗っていたL700Sに続いて2台目です!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
歴代12台目の愛車です。 ムーヴカスタムR(L150s)からムーヴカスタムXリミテッド( ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブ号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
愛車11代目(*^^)v  平成18年式 L150S 後期 ムーブカスタムR! 令和1年 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ号 (ダイハツ ミラジーノ)
愛車10台目(*^^)v 平成13年式 L700S 中期 ミラジーノ! 平成25年1 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation