
今日の休日は、朝から良い天気となり、絶好のドライブ日和となりました☆彡
SSにて洗車して行きたかったんですが、目的地が混む恐れがある為、朝9時に出発!
今日の目的は、佐賀県武雄市にある「御船山楽園の紅葉」です!
まずは、国道34号線の鯨のバス停! 野岳湖のバス停のがカワ(・∀・)イイ!!です
大村湾沿いを列車と並走☆彡
東彼杵から、嬉野市を通って、武雄市に入ると見えてきました☆彡
第1駐車場はすでに満杯で、ちょっと離れた第2駐車場へ!
ここからはシャトルバスにて!
佐賀県武雄市武雄町にある
「御船山楽園」に到着!
入場料400円を支払い、入園します!
15万坪もの敷地を持つ御船山楽園は、第28代武雄藩主が江戸時代に造園。
平成22年2月22日に佐賀県初の国登録記念物に登録されました。
春はツツジ、夏は新緑、冬の山茶花と四季折々楽しめます(*^^)v
紅葉は、まだちょっと早かったみたいです。
大池周辺の紅葉☆彡
「樹齢300年の大楠」 !
「樹齢170年の大モミジ」!
「五百羅漢」! 約1300年前、名僧行基が入山し釈尊像三体をはじめ、羅漢像五百体を彫り洞窟に安置したと伝えられてます。
「萩尾御茶屋」にて休憩!
「粉茶と串団子のセット(400円)」 !
御茶屋前の眺め! 落ち着きます(=゚ω゚)ノ
「みやげ処おはじき」にて自分へのお土産購入!
紅葉は、まだちょっと早かったみたいですが、写真たくさん撮ってますんで、後程フォトアルバムにて!
御船山楽園を後にし、
「道の駅山内」にて休憩!
昼食は、武雄市有田町にある
「上海飯店」へ! 10年ぶりくらいです!
「チャンポン」!美味しく頂きました☆彡
おまけで焼き飯も付いて、ちゃんぽんも大盛り!サービス良すぎ(*^_^*)
帰り道、睡魔に襲われ、大村湾沿いの
「JR千綿駅」で休憩!
無人の駅舎から海が見えます☆彡
タイミング良く列車が(*^^)v
慣れないんで、シャッター追いつきません(;´・ω・)
今度は、「ななつぼし」撮りに来なきゃ(=゚ω゚)ノ
今日は、御船山楽園の紅葉まつりを堪能し、久々の上海飯店のチャンポンを味わい、JR千綿駅にも初めて来れたんで、大変満足できる休日でした☆彡
Posted at 2015/11/19 20:18:29 |
トラックバック(0) |
季節の花(佐賀県武雄市) | 日記