11月24日(木)
今日の休日は、長崎県佐世保市吉井町にある
「御橋観音」 と 江迎町にある
「寿福寺」 へ行って来ました!(^^)!
御橋観音は
「石橋山御橋観音寺」 の境内の奥にあります!
「御橋観音」 ぽっかりと洞窟が開いており、その天井部分に天然の石橋が2本かかっていますΣ(・ω・ノ)ノ!
高さ18㍍の天然の石橋の周りを見ると、モミジはまだ色付いてませんがとても綺麗でした☆彡
洞窟の周りには石仏がたくさんあり、シダが小さい地蔵さんを覆っています彡
ちょと離れた場所から見た御橋観音!ちょとだけ石橋が見えてます!(^^)!
ここのもみじも色付く前に枯れてるのが多いです(^-^;
続いて江迎町にある
「寿福寺」 の
「逆さ紅葉」 !
室内に6畳ほどのアクリル板がおいてあり、紅葉を映し出します☆彡
人が多くてじっくり撮れなかったのが残念でしたが、良いもの見れました☆彡
寿福寺は駐車場も広く、お茶も出してもらえます☆彡
寿福寺の逆さ紅葉は11月30日(水)まで一般公開されています!(12時~16時)
近くの方は是非、一見の価値ありますよ(@^^)/~~~
Posted at 2016/11/26 07:38:51 |
トラックバック(0) |
季節の花(長崎県佐世保市) | 日記